この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年07月05日

きょうのお夜食♪

ホンモノが食べたい~っ!





・・・・・失礼いたしました。


さてさて、今週もたくさんのメッセージ、本当にどうもありがとうございました!


蒸し暑くて体調を崩しがちですが、どうぞみなさま、お体には気をつけてくださいね。


(あ、もしひょっとしてどこかで見かけたりすることがありましたら、気軽にお声かけくださいね♪)


それでは、みなさん、よい週末を!  


Posted by ケイミー at 21:00Comments(3)今日のエコネットスタジオ

2007年07月05日

和テイスト♪<グッズ編>

この季節に「和」を感じるもの、続いて<グッズ編>!


「我が家の和は炭です!

湿気取りや虫よけに米びつに入れたり、お水にいれたりしてます。

効果は分からないけど なんかおいしいですよ。」

by R.N.きらきらさま




「私が夏必ず使うのが、団扇と手ぬぐいです。

我が家にはクーラーがありません。なので扇風機に団扇は必須アイテムです。

手ぬぐいはタオルよりも夏らしいので使ったり、飾ったりしています。風鈴もいいですよ!」

by R.N.ともぷーさま



「“ハエ叩き”が重宝します。ハエだけじゃなくムカデもネズミもこれで退治することが出来ます。

って“ハエ叩き”ってMade in Japanですよね!?」

by R.N.SNOW-DOGさま




「この時期はやっぱり風鈴でしょ!」 by R.N.守山のたかの親父さま



「僕は茶道関係の仕事をしているので、職場は『和』テイスト満載です。

この時期は、青い草の茶碗や木地の水差しなど目にも涼しい柄でイッパイです。

つくづく日本ってイイなぁと思えますし、仕事にも誇りが持てます(*^_^*)」

by R.N. セリ摘み王キモトさま




改めて見直してみると、ほんとうにいろいろあるんですねー


これからも、日本の「和」のココロ、大事にしていきたいなあと思います(^-^)  


2007年07月05日

和を感じるもの♪<食べ物編>

リスナーのみなさまからのメールを読んでいたら、


お腹がすきまくってしょうがない、ケイミーです。



今日のメッセージテーマは「この季節に、「和」を感じるもの」。




番組でご紹介した以外にも、たくさんの「和」が届きましたよー


まずは <食べ物編> から!


「僕が「和」と聴いて連想するのが和食です。

天ぷら、そば、うどんなどなどありますが特に好きなのは天ぷらです。

中でも歯ごたえがあるのが「蓮根(れんこん)」の天ぷらが好きです。」

by R.N. 滋賀のまー君さま




「ずばり、ぬか漬けの瓶!

夏野菜のきゅうりやナスが我が家でも収穫できるようになって 現れるのが ぬか漬けの瓶♪

秘伝のぬかどこをこねて(義理ママ) 朝採りのきゅうりやナスを漬け込む(^^)v

ちょっと食欲がなくてもぬか漬けさえあればバッチぐ~でございます(^^)v」

by R.N.てるにゃんさま




「ずばり、かき氷に凝ってます。

シロップかけたり、アンコをのせたり、ヨーグルトをかけてもGOODですよ。

物置のすみに見つけたかき氷器をひっぱりだして、今日もカキカキやってます。」

by R.N.ゆうゆうの母さま



「この時期になると少し夏バテしますよね!!

そん時にはツルツルと行けるたまごかけご飯☆これもりっぱな和ではないですかね♪」

by R.N. JUNさま
  


2007年07月05日

飛んで飛んで♪

鳥のように、大空を高く飛べたら・・・


誰でも一度は、そんな願いをもったことはありませんか?


鳥になることはむずかしいけど、代わりにこれを


もっと高く、そしてもっと遠くへ、飛ばすことができたら、かなり気持ちいいかも!


・・・ってことで、今週の「ゆるボチ」のコーナーでは、


「折り紙飛行機入門」 をお届けしました!


うわ~ ずらりと並んだ、紙飛行機の数々。




スターウォーズに出てくる戦闘機みたい。。





お師匠さんは、米原にある「日本折紙飛行士協会」の岩村さん。



小学校4年生のとき紙飛行機に魅せられて以来、


学校やお仕事の合間にその改良を重ねてこられました。


いまでは何十ものオリジナル飛行機を作り、


ついには、紙飛行士協会なるものまで、作ってしまったんです!


岩村さんオリジナルの「クーベスター」と、その機密設計図。

シリアルナンバー付で、特別に頂きました、ありがとうございますっ!




師匠・岩村さんと、お弟子さんの草川さん。

構えが違うなぁ、それにキレイによく飛ぶ~♪





さて、伝授していただき、私もイザっ!(笑ってるようですがじつはかなり真剣)




↓今日の成果。どれが自己流で、どれが伝授後か・・・って、言わなくてもわかりますね(^^;;




本当にとっても楽しくって、あっという間に時間が経ってしまいました!


イベントでの体験や、「折紙飛行士養成講座」なども開催されています。

うまく飛ばしたい! もっと知りたい! という方は、

「日本折紙飛行士協会」 0749-52-6833または HP でチェックしてみてね!  


Posted by ケイミー at 19:59Comments(0)ゆるボチ

2007年07月05日

プレゼント(和っとごはん!)

予報では「晴れ」だったけど、

今日の彦根は、なんだかはっきりしない昔の彼のような天気です。


こんにちは、ケイミーです。


お茶、紫蘇ジュース、紫陽花、朝顔、うちわ、すだれ、ゆかたetc


みょうに「和」のモノに魅かれる、今日このごろ。


これも日本人のDNAが流れているからでしょうか!?

そういえば、ひこにゃんも、完璧な日本顔ですよね。。




ということで、今日のメッセージテーマは 「和」 !


この季節、あなたが、お気に入りの「和」テイストのもの、


教えてくださいな♪


今日もメッセージを送ってくださった方の中から抽選で1名の方に、


「手縫い刺し子のランチョンマット」 セットをプレゼント!



涼しげな藍色地と、シックなこげ茶色のリバーシブルです。


ご希望の方は、メッセージに、合言葉「和ーっとごはん!」 を書いて、

ご住所・お名前・電話番号を添えて、「キタマチ交差点』まで送ってください。


メール eco@e-radio.co.jp

FAX 0749-26-7715



『キタマチ交差点』は午後1時30分から。

聴いてね♪
  


Posted by ケイミー at 13:18Comments(1)