この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年03月20日

こんなんおいしいの~!????

今日は、暑いぐらいでしたね・・・iconN23

3連休楽しんでますか????

ドライブのお共に・・・・変わった?おいしい?ソフトクリームをアイス
まずは・・・

新名神高速道路 土山SA の地雷也にて・・・


うおぉぉぉ~iconN04

『おはぎソフト』 300円

おはぎが乗ってる~~~ 

クリームには、抹茶&きな粉パウダーがかかっています
おはぎのご飯のプチプチした食感とソフトクリーム・・・
うん、違和感アリkao08 

でも、なぜか美味しいicon06
クリームとあんこは合うし、
豪華な和風ソフトクリームですicon12



他に、わらびもちソフトや、いちごおはぎがあったよkao01




     










じゃ、次は、名神高速道路 菩提寺PA 下り線
とろ~りとしたタレがたっぷりかかっているコレ



『しょうゆソフトクリーム』280円

これも斬新禁止

タレだけを舐めると醤油なんだけど、
クリームと一緒になると・・・

不思議とまろやかで、醤油が前にでてこない!

甘辛ダレのような感じでした☆

オススメですkao10



菩提寺PA(下り)では、スウィーツにかなり力を入れてらっしゃいます。














女性に喜ばれそうな冷凍スウィーツ(プリンやロールケーキ)を販売されていますiconN22
しかもお肌にいいコラーゲンがたっぷり入ってるんだとか!

GWの頃には、新しいスウィーツが登場しますよiconN07


そろそろお腹いっぱいになってきました????

じゃ、あと一つ紹介しま~すkao07

名神高速道路 養老SA 下り線
春を感じるソフトクリームアイス


『濃姫ソフト』 300円

岐阜名産の「濃姫いちご」を使ったソフトクリーム!

さわやかないちごの味がたのしめますいちご

色がうすくてびっくりしたけど、
きっと悪いものが入っていないんでしょうね☆

ほんのりイチゴの風味を感じられる、
今の時期ぴったりのソフトいちご




ここ養老SA(下り)のメガメロンパン(600円)は、
人の顔より大きいパンkao11
お土産にいかが????

(おはぎソフトの地雷也さんもありましたよ)


あ~、食べたくなってきた~アイス
それにしても、ソフトクリームって奥が深いface08

これからもまさこのご当地ソフト探検は続く・・・・  


Posted by キタマチガーデン at 17:07Comments(2)美味しいもん

2010年01月22日

トロリ近江牛シチュー♪彦根冬の食


トロ~リ
箸でもスプーンの先でも切れちゃうくらい、じっくり煮込まれたお肉はどこまでもやわらかく、
コンソメでさっと煮ふくめられた地元産お野菜との彩りも美しく。




そして、それらのコラボをぎゅっとまとめているのは、
艶よくこっくりと煮込んだデミグラスソース。


さて、お味は・・・




シチューは美食の小宇宙!

うまいっ \^0^/


美食三昧 彦根を食べつくす!「彦根冬の食」
から今日ご紹介したのは、

グランドデュークホテル レストラン「アモーレ」の
「近江牛バラ肉のシチュー」コース
です♪


最初の一皿+牛タンの塩漬けと冬野菜のマリネ+
りんごのスープ+近江牛バラ肉の煮込み(ビーフシチュー)+
特製デザート+パンorライス、コーヒーor紅茶がついて、税込み3000円。
しかも、お店でこれを注文してアンケートに答えると・・・
グラスワインまたはソフトドリンク1杯サービス!!\^0^/


総料理長の串さん(美味しそうなお名前です♪)
会心のメニュー、ぜひみなさんも味わってくださいね!




近江牛、八坂鴨、近江鶏など彦根や近江の食材をつかった特別メニューや、
工夫を重ねたオリジナルメニューを、冬の季節ならではのしつらえで味わえることで大人気の「彦根冬の食」。
今年も、1月15日(金)~3月14日(日)まで、17のお店で開催中!
お店で「彦根冬の食」掲載メニューを注文してアンケートに答えると、一品サービスなどの特典があります。




くわしくは(社)彦根観光協会のHPでチェック!

あなたも美食ざんまい、彦根の冬を食べつくしちゃってくださいね♪


  


Posted by キタマチガーデン at 18:01Comments(0)美味しいもん

2009年11月15日

コロコロコロコロコ~ロッケ♪

ほっぺたコロッと落ちたkao01

コロッケ特集~は大盛り上がりicon12

番組で紹介したコロッケを・・・
まずは、キタマチ探検隊で行った、西浅井の『奥びわ湖 水の駅』の・・・
『ししコロ』
いえぇ~いiconN04 いのししのコロッケ!?













おいすぃ~icon06
臭みとか、クセは全然ないんです。
ほくほくのジャガイモの甘みが特徴的!
いのししは苦手~食べられないよ~という方にもオススメicon12
一度食べる価値アリアリ~iconN04


続いては・・・
草津市上笠 『肉のもりよし』「完熟トマトのクリーミィコロッケ」 90円













な、なんと、コロッケの中に、ほうれん草ヌードルが入っていますicon10
どんな味????  恐る恐る食べた私でしたが・・・・
どえりゃ~ウマかったkao01 クリーミーなトマト味で、もはやコロッケの域を超えている感じでした・・。
イタリアンなコロッケ、女性が好きな味ですicon12
あ~食べたくなってきたiconN04
肉のもりよしでは、金・土曜日は、守山で移動販売もされているそう! 見つけてねicon12
icon29 077-598-0588


お次は・・・
彦根市京町おいでやす商店街 『いろは精肉店』 コロッケ 100円













お肉がゴロリ、ゴロリicon21
これは、なんというかもう、コロッケというより・・・
『肉』だぁ~iconN04iconN04iconN04
こんなに肉の旨みを感じるコロッケは、初めてですface05
おいしぃ~! これは、夕飯のメインディッシュになります☆
おやつには贅沢すぎるぅ~(でも100円やから、小学生でも買えるね!)
icon29 0749-22-0947

次は・・・
豊郷町高野瀬 『大野精肉店』 コロッケ なんと、50円













この値段にこのうまさ!
大野さんのコロッケは、あま~いのが特徴です。
噛めば噛むほど味がする~kao05
お子さんに大人気間違いなし☆
ホントに50円!? こりゃ~人気なのが納得デス!
icon29 0749-35-2073


最後は・・・
近江八幡市仲屋町中 『マルタケ近江西川』 「近江牛すきやきコロッケ」130円














すきやき~!????って思ったんですが・・・
あ~、ホント、すき焼きicon12 すき焼きicon12
醤油と砂糖の甘辛~い感じがジャガイモと絡まってておいすぃ~☆
秘密は、すき焼きのわりしたが生地に入っているから!
茶色いコロッケ!
甘ウマ~kao01 お肉もたっぷりデス☆
icon29 0748-32-2336


みなさんからも沢山情報頂き、ありがとうございました。
今回の調査でナンバー1の安さは・・・・
kao0910円kao09 小浜にあるらしい・・・


では、最後に、私まさこが作ったコロッケのアレンジ料理icon28
材料:コロッケ1個・スープ1カップ・生クリーム適量
作り方:コロッケをすり鉢でつぶします。
    スープを入れます
    鍋に移して温めます
    生クリームを適量      =できあがり=















こんなん、おいしな~いって思ってたんですが・・!?
あれ???
おいしいやんiconN04

だって、参考文献は・・・「クッキングパパの優雅なひとり暮らしレシピ」だもん!
一度お試しあれ・・・祝

今日の晩ご飯は決まりだねkao10

            


Posted by キタマチガーデン at 17:00Comments(2)美味しいもん

2009年07月09日

カンパ〜イ!!

今宵、ギワちゃんこと鍵和田昌子さんと私ケイミー、ある場所に潜入してきました。。






それは・・



ココ!!





夏といえばコレ、
近江鉄道の「ビア電(トレイン)」の季節が今年もやってきましたー


ということで潜入!(実は二人ともビア電は初めて・・・ドキドキ)



まずはテープカットセレモニーから。
ん?なにやら、見慣れたやつが・・・


おお、キャッフィー!



かんぱ〜い^0^/




なんたって、大好きなキリン一番搾り生ビールが飲み放題♪

チューハイやソフトドリンクもあるよー
しかも、目の前のコップの中がなくなったら、すぐ次のをついで持ってきてくれるんです!
わんこそば、いやいや^^;、ちょっとした姫気分、うふ♪





お弁当つき(ビールに合うんだこれが)



しかも今年はなんと、ジャズの生演奏も!
ムード満点♪
(てっぺいちゃんカルテット大人気でした)





・・・ん?


ビール飲んでる私達の横で、もくもくとパソコンでお仕事してる方々・・・





京都新聞の記者さんたちでした!
(いつもお世話になってます♪)


朝刊に間に合うように、記事を本社に送っておられるのだそう。
いやー記者魂をみさせてもらいました^ ^
お仕事終えられたら、ゆっくり晩酌してくださいね♪


で、二人はというと…


テンション上がりまくり!



ぐびぐび飲んで、ワイワイガヤガヤお喋りして、めっちゃ楽しかった!




「近江鉄道 ビア電(トレイン) 星空生ビール号」





2009年7月9日(木)〜8月21日(金)
月水金 彦根駅18:28発→八日市→彦根駅20:13着
火木  八日市駅18:43発→高宮→八日市駅20:13着
※ジャズ演奏は毎回ではありません


電車・バスの乗車券+生ビール・チュウハイ・ソフトドリンク飲み放題+お料理付で3000円。
3日前迄に要予約。
日程など詳しくはHPまたはお電話で確認して下さいね。


問合せ 0749−22−3303
  


Posted by キタマチガーデン at 23:15Comments(0)美味しいもん

2009年06月01日

ぜいたくな一品

こんばんはkao10

まさこですicon06

ご飯を食べて、ゆ~っくりした時間を過ごす・・・
ぜ・い・た・くicon12

今日、私が挑戦したのは、「ぜいたく煮」
お漬物としても、おいしく食べられるのに、
わざわざ、塩抜きをして、炊いて食べる・・・・。 嗚呼、ぜいたくicon06
でも、これは、たくあんを保存食として、
「今日、おかずないわ~」って時に、作れるし、便利ですよねkao05
さすが、先人の知恵icon12

①古漬けのたくあんを用意!













②小口切りにして、水で塩抜き(丸一日くらい)
 













水につけるなんてもったいない!? 
このたくあん、このままで十分美味しいですface02

~~~~翌日~~~~
③塩漬け完了iconN04(白っぽーくなったね)













④ゆでま~す☆













⑤やわらかくなったら、一旦お湯を捨て、
水、調味料で炊いていきます!













⑥コトコト・・・・・













⑦完成iconN08








 






 




 うん、なかなかいい具合に完成しましたkao07

ちなみに参考にしたのは・・・ 
 
皆さんも試してみてくださいねface02

☆おいしいよ☆

  


Posted by キタマチガーデン at 20:28Comments(2)美味しいもん

2009年04月02日

うまうま♪

さて今週は、クレフィール湖東『ステーキハウス扇』オープン1周年を記念して、
月曜から木曜まで1週間通して、「クレフィール湖東」スペシャルウィークをお届けしました!



『ステーキハウス扇』では、春からの新しいメニューもいっぱい♪






さくらコース、ふじコース、ペアコースなど、いくつかある中から、今回いただいたのは、「ふじコース」。

まずは、前菜「アミューズ」から。




スモークサーモン、タコ、カラーピーマン、きゅうりなどの野菜を細かくカットして、オリーブオイルでマリネ。
サーモンのやわらかさとタコのこりこりっとした食感のバランスがおもしろーい!
春らしい彩りが鮮やか、オレンジの甘酸っぱさがアクセントで全体を引き締めて、
名前アミューズのとおり、ワクワクと食欲を高めてくれますよー♪



オードブル、本日のスープに続いて登場したのは、「創作一品料理」。



シェフが季節に合わせて作る月替わりのオリジナルメニューで、
4月は「シラウオとししとう、たけのこの青紫蘇と生湯葉焼き


春らしい香りただよう食材、生湯葉の皮をとおしてすけて見える青紫蘇が、綺麗!
皮はサクッと香ばしく、中はふわっとやわらかい、それをぽん酢でいただきます。
素材と食感の組み合わせ、そのコラボはお見事のひとこと!


シェフの小寺(こてら)さん。
とても研究熱心で、工夫された月替わりのメニューは本当に楽しみなんです♪





「おまかせ魚料理」は、春らしく「桜鯛のオイル焼き」。




カリッと焼かれた鯛の皮の網目~(ゴクッ お酒の肴にもピッタリなんですよね♪)





さらに「焼き野菜」をはさんで・・・

いよいよメインディッシュ「黒毛和牛のフィレステーキ」が登場!
(取材時の画像はサーロインです)



お肉につけるものは、塩、わさび、にんにく醤油の3種類が用意されていますが、私のオススメは塩。
フランスの天日干しされた塩をつかっていて、ミネラルたっぷり。
まろやかな塩加減が、黒毛和牛の味を引き立ててくれます!


目の前の鉄板で、シェフが丁寧に焼いてくれるから、
焼ける音やいい香りがただよって、待っている間も心躍るひとときを楽しめます。
舌の上でとろけるほどやわらかく、かみしめると肉のうまみがしっかりと感じられる、とびっきりの黒毛和牛!


これに、もやし炒め、サラダ、珈琲がついて、お値段は おひとり税込5500円。
ランチタイムには、ご飯・香の物・汁物がつきます。


うろりの佃煮」、これだけでもご飯が進むクン♪




このほかにも、クレフィール湖東には、レストラン「グランドテーブル」があり、
春のおすすめコース」(4月1日~6月30日、10品ついて3800円!)、
レディースランチ(2310円)、
毎週水曜日はレディースディでデザートサービス、などなど
美味しいメニューがいっぱい!!


洋食チーフの本田シェフ。
デザートも担当されてます、美味しそ~♪



お話を伺った谷さん。心のこもったサービスが自慢♪




晴れた日には、伊吹山、湖東平野、そして琵琶湖も見渡せるバツグンのロケーション。
「至福の湯」や人気のグランドゴルフコースなどもありますよー

5名様以上で無料送迎サービスもあるので、カップルやご家族はもちろん、
気のあうお仲間や歓送迎会などにもオススメ!





0749-45-3880 クレフィール湖東


★「クレフィール湖東『ステーキハウス扇』1周年記念ステーキコース」★

オードブル、スープ、焼き野菜、黒毛和牛ステーキ(フィレ120gかサーロイン150g)、もやし炒め、サラダ、ごはん、香の物、汁物、デザート、珈琲か紅茶、がセットになったコース。
4月1日(水)~4月15日(水)期間限定
おひとり税込3900円


「eラジオを聴きました」と言っていただくと、ワンドリンクサービス!


心も舌も大満足の美味しいひとときを、是非楽しんでくださいね。

  


Posted by キタマチガーデン at 19:00Comments(0)美味しいもん

2009年03月31日

おいしすぎ!

ジューッ



食欲をそそるものは数あれど、お肉の焼ける音、そして香りは、確実にベスト3! 



今週は月曜から木曜まで通して、
クレフィール湖東『ステーキハウス扇』オープン1周年を記念して、おいしい話題をお届けしています。






では、気になるその中身をご紹介!


「クレフィール湖東『ステーキハウス扇』1周年記念ステーキコース」


まずは、オードブル「山芋と菜の花のホットケーキ
海苔とワサビのソースでいただきます♪





この粘り!
もっちりとしたホットケーキに、ほろ苦い菜の花、ピリッとしたソースとの組み合わせは絶品です♪




続いて、「本日のスープ
春らしい若緑色のグリーンピースのクリームスープは、まろやか~♪




「季節の焼き野菜」




そして・・・


メインディッシュ、「黒毛和牛のステーキ」!



シェフが選び抜いたお肉、その見事な霜降りに、ホレボレ~♪face05





目の前の鉄板でシェフが丁寧に焼いてくれます。
待ってる時間も目で楽しんで、食欲も最高潮っ!!





黒毛和牛ステーキは、フィレ120gまたはサーロイン150gのどちらかを選べます。
2度に分けて、しかも食べやすい大きさにカットしてくれるから、
出来立てアツアツを最後まで美味しくいただけるんです♪




ほっぺが落ちそー (*^^*)


もやし炒め」。
黒毛和牛からカットした油身をつかって炒めるから、和牛のうまみが太いもやしにギュッと凝縮されてます♪





これに、サラダ、汁物、ご飯、香の物、デザート、コーヒーか紅茶がついて・・・
(今月のデザートは、チョコレートと紅茶のムース・フルーツ添え♪)




料金は、お一人・税込3900円


お話をうかがった、クレフィール湖東の武久さん。





日ごろの感謝をこめて、ありがとうのサンキュー価格だそうです。
この内容とこの味でこの価格、他ではお目にかかれない、1周年記念だからこそできるスペシャルプライスですね!



クレフィール湖東『ステーキハウス扇』1周年記念ステーキコース
4月1日(水)~4月15日(水) 期間限定
黒毛和牛ステーキのコース 3900円


★「eラジオを聴きました」と言っていただくと、
グラスビール、グラスワイン、ソフトドリンクの中からワンドリンクをサービス!


お問合せ クレフィール湖東 0749-45-3880





ジャズの流れる店内は14席と、ゆったりと落ち着いた空間。
5名様以上で無料送迎サービスもあります。


心も舌も大満足の美味しいひとときを楽しんでくださいね♪

  


Posted by キタマチ交差点 at 18:04Comments(2)美味しいもん

2009年03月23日

湖北おすすめ美味!!

 “ とっておき ” “ オススメ ” “ 絶品 ” icon12icon12icon12


魔法のような言葉がぴったーりのモノ・・・がナント、
地元 長浜にありました!!





お店の名前は・・・ 『 一湖房 (いっこぼう) 』 



全国の有名デパートで大人気の 「鴨ロース」 をはじめ、
ちょっぴり高級で、でもどこかなつかしい味がいっぱい。



でも意外に、地元でもあまり知られていない “隠れた”名店なのです。




もともと、呉服商だった先代が、お母さんの鮎のつくだにをお得意さんに
おみやげに持って行ったところ、大好評!!





今のご主人・野中敬三さんの代に、鴨ロース、鴨みそ、ちりめんじゃこと山椒など、
こだわりの味が生まれました。






ちなみに、私おのちほの大のお気に入りは 『ちりめんじゃこと山椒』
やわらかいおじゃこに、緑の薫り高い山椒が上品によりそって、最高~!!kao01

要チェックですぞっ!!!



湖北が誇る “美味” HPはコチラです♪  


Posted by キタマチガーデン at 16:02Comments(0)美味しいもん

2009年02月09日

大豆パワー!!

湖北のおいしいもんに(勝手に)仲間入りっ!!





コホクノダイズさんのおからコロッケ!!!
(あ、ピントがずれてまして、失礼icon10!!見た目もっともっと美味しそうなんですよ~!!)



地元の農業をもりあげようと、
湖北の大豆をもとに、コロッケのほかにも
・ふっくら煎り黒大豆
・豆乳せんべい
・豆乳ワッフルクッキー
・近江産 黒豆茶(ティーパック) などなど。

さまざまな商品開発を手がけている新進のコホクノダイズさん。






本日お電話で直撃インタビューさせていただきました山崎さんです。
寒い中も、「揚げたてを食べてほしい!」と、
作り置きすることなく、その場で揚げてはります。face01





4~5分くらいで、ふわ~と揚がってきます。
サクサクの衣と、おから(大豆)のあっさり風味、
+じゃがいも、ごぼう、にんじん、ネギの野菜たちの甘味が
お肉屋さんとはまた違ったコロッケの世界☆




おっされ~な茶色のバンの今週の予定は・・・

2月9日  月曜日 伊吹・旬彩の森
2月10日 火曜日 伊吹・旬彩の森
2月11日 水曜日 近江・母の郷
2月12日 木曜日 近江・母の郷
2月13日 金曜日 伊吹・旬彩の森
2月14日 土曜日 湖北・水鳥ステーション
2月15日 日曜日 湖北・水鳥ステーション

朝9時半~売り切れまで
ですっ!!(*天候等により、予定変更の可能性もあり*)


冬季限定1日100個!!
詳しくは、こちらのHP & ブログ をチェックしてね♪   


Posted by おのち☆ at 15:22Comments(0)美味しいもん

2009年01月26日

ゲレンデ食に夢中!

偶然。

右と左と逆においておいたブーツを

そのまま履いてしまいました。




自分で自分をだました気分。

・・・無念です、おのちほです。face07



で。


せめて、食欲だけは?!無念が残らぬようにっ!!

この時期ならではっ!
憧れのゲレンデ食をいただいてまいりましたっ!!!



場所は、1月31日(土)に 『たかしまマキノウィンターフェスティバル2009 』 が行われる
国境高原スノーパーク



先月、現地とお電話をつないでお話を伺ったときから
ずっとずっと気になっていたイチオシの・・・




  《 石焼ビビンバ 》 !!!icon12icon12icon12


雪山とは思えないほど、アッツアツ。味もとってもまろやか!
ジュージューと響く音がたまりません!!


さらに・・・





フーフーしながらいただく とんこつラーメン!!icon14






フレッシュな わかさぎ丼 (柳川風) !!
わかさぎとごぼうの風味がマッチンGOO!!!face05



 ・・・し・あ・わ・せ!!!



そしてオンエア後。


ちほちゃん、しかし良く食べますね、
石焼きビビンバに始まって、ワカサギ丼まで完食ですか?
僕も食べたいです。
( R.N.米原市 マロっちさん )




というメールもいただき、
大満足!!!



唯一、心残りといえば、
食べるのに集中して、初滑りをすっかり忘れてしまってたこと。face08 (←アカンやん icon10


じ、次回はかならず・・・!!


と、心に誓ったそのとき、窓の外に、不思議な物体がっ!!!





( 次の記事へ、つ づ く !)





  


Posted by おのち☆ at 20:19Comments(0)美味しいもん