この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年07月18日

本物のチカラ

ようやくお陽さまが照って、ひさしぶりに暑い一日となりましたね。


さて今月の「エコネットカフェ」のコーナーでは、


「和」をキーワードに、「夏を涼しくしてくれるもの」をピックアップしています。


今日ご紹介したのは、「ヨシ」。





夏の風物詩でもある「すだれ」は、陽射しや外部からの視線をさえぎるだけでなく、

中に伝わる熱もカットしてくれる、スグレモノ。

中でも、琵琶湖にはえるヨシ「近州(ごうしゅう)ヨシ」を使った「ヨシズ」は、

風通しがよくて美しく、しかも長持ちすることから、最高級品として人気があります。




「近州ヨシ」の特徴は、白い部分と赤茶色の部分の色合いが

何十年たっても変わらず、しかも使っているうちにさらに独特の光沢が出て、美しくなる点です。

しかも長持ち、外にたてかけたりつるしたりする「日よけ」は10~15年、

中で使う「障子」や「衝立」なら、なんと40~50年は持つそうです!



しかし、最盛期には、安土・能登川・八幡で50軒はあったというヨシ業者も、

今では「葦留(よしとめ)」さんだけ。

西の湖のほとり安土町で、130年間ヨシの生産や加工に携わっておられます。


お話を伺った、「葦留」三代目の竹田耕介さん(82歳)と奥様。






作られる品物や、それが使われる場所によって、使うヨシも異なるそうで、

ヨシの選別は大切な作業。


しかし、近年の琵琶湖の環境の変化がヨシにも影響を与え、

使えないヨシや、ヨシのはえないところもできてしまった、と嘆くことも増えてしまいましたが、

なんとかヨシをつかった美しい製品をたやさないよう、頑張っておられます。


すべて注文生産のため手間はかかりますが、

一度使うとその良さに惚れ込む方も多く、県外からの注文も多いとか。


自然の恵みを暮らしに生かし、季節を心地よく過ごそうという、

先人の知恵のつまった「ヨシ」の品々。

地産地消、そしていいものを長く使うこと、改めて見直してみたいものです。


問合せ

「葦留(よしとめ)」 (安土町下豊浦) Tel. 0748-46-2166


帰りに、ヨシの選別をしている蔵の中で、ツバメの巣に遭遇♪

  


2007年07月18日

て、鉄仮面?!

うわ~

お許しください、もう悪いことはしませんから!



・・・って。


実はこれ、「バギー」車↓ もちろんちゃんと公道も走れます♪





毎週水曜日にお届けしている『湘南ブリーズカーポイント』のコーナーでは、

彦根にあるスーパーカーポイント滋賀から、

スタッフのみなさんオススメの車情報をご紹介してもらっています。



今週は、オットコ前の田中さんが

新車「トヨタ・ハリアー」の「レクサス・バージョン」を、熱く語ってくださいました♪


これ、関西地区限定で、滋賀では初ですって!


・・・で、あまりに人気なためすぐ売れてしまって、写真がないんです!(ゴメンナサイ)

7月下旬に再入荷するとのことなので、

今しばらくお待ちくださいネ。


で、スーパーカーポイント滋賀さんでは、ただいま

高価買取キャンペーンも実施中!

冒頭のバギーもそれで、この他にも、

もう買い取ってもらえないだろうなとあきらめかけているミッション車や、

ディーゼル車、会社で使っていた法人名義のバンなども、引き取ってくださいます。


詳しくは、「スーパーカーポイント滋賀」までお気軽にお問合わせくださいね♪

0120-56-8877


「夏休み返上で頑張ります!」という田中さーん、

せめて夏気分をちょっとでも味わってくださいicon06




現在↓彼女募集中だそうです♪

  


Posted by キタマチガーデン at 16:27Comments(0)楽しくお得なカーライフ

2007年07月18日

プシュッ!ぷは~♪

今日は、「麦酒祭」の日。


日本のビール発祥の地ともいわれる、


甲賀市水口町牛飼の総社神社では、


徹夜で醸造されたビールを奉納し、


豊作と夏負け予防の祈願をするそうです。


汗をかいたあとのプシュっは、まさに極上の疲労回復薬!


ということで、今日のメッセージテーマは、


「あなたの好きな夏の飲み物」は、何ですか?



ビール、焼酎、梅サワー、アイスコーヒー、カルピス、お茶etc


「あなたの好きな「夏の飲物」、教えてくださいね♪


あて先は

メール eco@e-radio.co.jp

FAX 0749-26-7715


『キタマチ交差点』は午後1時30分から。

聴いてね♪  


Posted by ケイミー at 13:22Comments(0)今日のエコネットスタジオ