この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年11月25日

歌声とともに・・・

こんにちは。

日曜日の朝とは思えないほど、超早起きしました。

かれこれ15時間起きてまーす。ちょいネムです。

さてさて。

3連休となった今週末は、いよいよ国宝・彦根城築城400年祭も大詰めを迎えました。

ラスト3日となった金曜日は、「ありがとうひこにゃん SUPER FAMILY CONCERT ウモレギ」に行ってまいりましたよ~♪





会場のひこね文化プラザのメッセホールはほぼ満杯☆


岡田三兄弟もとっても嬉しそうで、声も弾んでて、歌声も響く響く♪

・・・て、あれ?

よーくみると、次男の和宏くん、かわった衣装ですね。。。




・・・って、おぉーっ!!!


実は戦国好きで甲冑好きの和くんが、花しょうぶ通りのみなさんから手づくり甲冑を借りてきたそうです。


さらに、お兄ちゃんの健太郎くんは、三男のミッチーとともに、

彦根の高校に通っていたそうで、できた歌が、「ウモレギ」!




そのほかにも、名曲「矢印」の誕生秘話や、ふるさと滋賀への想いなど、

もりだくさんの演出に、ケイミーさんも、一緒に行った友人達も大いに満足♪♪♪


ありがとう、ひこにゃんicon06

ありがとう、彦根城icon06



そしてお祭りのフィナーレへと続くのでありましたface01



・・・と、その前に・・・



  


2007年11月22日

ひこにゃんフィナーレ!

昨日から降り続いていた雨もあがり、


明日からはじまる3連休、なんとか天気はもつかなぁと期待している、彦根エコネットスタジオです♪


さて、春からスタートした「国宝彦根城築城400年祭」も、

いよいよ今週末フィナーレ!


思えばアッという間でしたね~


あんなひこにゃんや



こんなひこにゃんも



なつかしー♪


ということで、先週から今週の「キタマチ交差点」では、

クライマックスを飾る素敵なイベントを、いくつかご紹介しました。


ここでもう一度おさらいしておきますね^-^


「SUPER FAMILY CONCERT ウモレギ~埋れ木~」 

11/23(金祝) 18:00 ひこね市文化プラザ



レクモニやキタマチ出演でもおなじみ、
米原市出身の兄弟デュオFamily+三男ミッチーを加えたスペシャル・ユニットが、
秋空に素敵なサウンドを響かせてくれます♪


「まねき猫展」 

開催中~11/25(日) 彦根城天秤櫓にて



こんなんや↓




こんなんが↓待ってます! 



(館内は撮影禁止ですが取材のため特別に許可を頂いています)


そしていよいよ最終日には・・・

「ありがとう彦根城!つなごう未来へ!!」

11/25(日) 12:30~14:00

2000人のありがとうを集めて、
彦根城を手をつないで、金メダルの赤いリボンでつなぎましょう!


そしていよいよ、大フィナーレ!

「彦根城ライトアップ~赤ろうそく3万灯点灯イベント『ひこね夢一会』」

11/25(日) 18:00点灯~21:00 (9:00~17:00ろうそく並べ)
       彦根市金亀球場・エントランス広場


闇夜に光の大海原が出現!

あなたもひこにゃんと、Thanks to the future(未来へありがとう)の想いをこめて
点灯しませんか?


400年祭のクライマックスを飾るにふさわしい、

華麗で荘厳なイベントになりそうですね♪


行きそびれて、まだ彦根へ来てない~ひこにゃんにも会ってない~

というあなた!


ぜひぜひ彦根へお越しくださいねー^-^

  


2007年11月19日

あと6日・・・!




いい天気ー!icon01だけど、風は冷たいですね。

気がつけば今年カラーのボルドー色の葉が足元に。。。

こんにちは、おのちほです。




国宝・彦根城築城400年祭もいよいよあと6日!

今日もたくさんの観光客の方がいらっしゃいました。

そこで!

「あと6日となった400年祭、あなたのオススメするみどころは??」

ここが一番の思い出だった、ここは絶対みといてほしいっ!!という

みなさんのメッセージをお待ちしています~♪


キタマチ交差点

eco@e-radio.co.jp
FAX 0749-26-7715


  


2007年09月16日

そして佐和山は・・・

本日、
「国宝・彦根城築城400年祭」イベントのひとつ、
『佐和山一夜城復元プロジェクト』、

「佐和山歴史講座 其の参」が
清涼寺にて行われました。


今日の講師は・・・





彦根市教育委員会の 谷口 徹 さん。


「佐和山城から彦根城へ」と題して
お話してくださいましたicon01


いつもさわやか~♪な感じで
笑顔がやさしく、

そんでもって、モチお城博士でいらっしゃる。
(今日いただいた資料も全部で9枚!
 お城の歴史から造りまで事細かな解説です)


ファンの方も多いのでは?と思いますface05


そして夕刻から行われた、
このイベントのクライマックス

“佐和山落城式”では





花火とともに佐和山城とお別れしました。


佐和山とお城と関係者のみなさん、
感動をありがとうicon12  


2007年09月10日

虫の音に何想ふ

おこんばんはっ!!


今日は放送後に飛び出しで湖西へ行ってまいりました。


道中の空が、山が、湖が、キラキラ光っていてきれー!!icon01


オンエア前のお天気が嘘のよう、でしたよ。


(湖西の取材模様は、来週オンエアの予定です!お楽しみに~☆)





さてさて。




今日の番組前半では、『玄宮園で虫の音を聞く会』をご紹介させていただきました。



   



江戸時代の贅をつくした名園、玄宮園は、池泉回遊式の庭園。




夜間特別公開にともなって、ほんのりとライトアップされたお庭は、

昼間とはまた違う雰囲気で、まさに幽玄の世界。icon12なのです。



そんな秋の夜の玄宮園の魅力を語っていただいたのは、この方。






彦根観光協会の松本さんです。 



昨年の「彦根冬の食」取材以来、久々にお会いしましたが、以前にも増して、

明るくサワヤカ~な好青年っぷりがパワーアップされていました^^



今年は、国宝・彦根城 築城400年祭を記念して、

光の祝祭、彦根城ライトアップ ひこね夢灯路も同時開催。

秋の夜長も、やっぱり彦根で楽しみましょう~♪







玄宮園で虫の音を聞く会

2007年9月30日まで毎日 18:30~21:00 (入場は、20:30まで)
入場料 大人 500円 小・中学生 200円 (玄宮園横の駐車場は夜間無料です。)

  


2007年09月09日

佐和山はこの週末も・・・

賑わっていました。


今日も清涼寺にて
『佐和山一夜城復元プロジェクト』のイベントのひとつ
「佐和山歴史講座 其の弐」

“信長の佐和山城攻め”


と題して講演が行われました。



お話してくださったのは





織豊期城郭研究会の 中井 均(なかい ひとし)さん。

「今日は佐和山といいつつ、
 三成の話も島左近の話も一切出てきませんので」

と、まずは“つかみ”のひと言で会場内が沸き、
終始、ユーモアたっぷりのお話をしてくださいました☆


ちなみに中井さんは
米原市教育委員会でお仕事をされています♪  


2007年09月01日

佐和山城復活!

“国宝・彦根城築城400年祭”記念イベントのひとつ、


『佐和山・一夜城復元プロジェクト』が
今日からはじまりました☆


まず15時半から17時までは、
清涼寺坐禅堂1階大講堂にて


「佐和山歴史講座 其の壱 戦国の城 佐和山城の魅力」
と題して、講演が行われました。


お話してくださったのは、





静岡大学教授・文学博士の 小和田哲男 さん♪


小和田先生は、NHK大河ドラマの監修なども数多く手がけていらして、
今日のお話の中で「功名が辻」のウラ話なども出てきました。



そして、
19時すぎに東山運動公園には





参加者のみなさんですこしずつ色を塗って造られた“佐和山城”がお目見え!

9月16日の落城式まで、さまざまなイベントで盛り上がります。  


2007年08月13日

フラひこにゃん♪

今日もギンギンギラギラ icon01icon01icon01 まぁーパワーの衰えない真夏日でしたね。



そんな暑い中でも、休み無くがんばっているというひこにゃんを応援しに、

番組終わりに彦根城博物館へ行ってきました~!!icon24icon24




キタマチ検定での情報どおり、お盆時期も登場時間前から、たくさんの人・人・人!!!


そして。。。






ひこにゃんが現れるや否や、カメラ&携帯が一斉にむけられ、黄色い声援がっ!!!icon12



(いつもびっくりするんですけど、子ども達と同じ、またはそれ以上に、大人のファンが多いんですっ)



・・・まさに、アイドル!!!face05face05face05



で、



今回は、ずっと渡したかった「レイ」をプレゼントすることに成功☆しました!!






す、すると・・・







即興でフラを披露!!


芸達者なひこにゃんです*^^*





会場に来てくれた一人ひとりに丁寧にスキンシップをするひこにゃん。


応援しに行ったつもりが、逆に癒されました~^^





ぜひ、この夏も、ひこにゃんと、そして400年祭を楽しんでくださいね!!icon16

*陽ざしの若干弱めな午前中がおススメです♪




HAVE A NICE OBON!!!




  


2007年07月16日

てなわけで、ひこにゃんの☆

・・・なんかマイクを大事に温めているなぁと思ったらっ!

ケイミーさんてば。

ま、今回は、そのテンションの高さに免じましょう。なんちゃって。




てなわけで。

わが相方?!Kaymeちゃんがラブラブデートをしている間に、

私もこっそり行ってきました。

『ひこにゃん 夏の文化祭☆』





彦根市内外からよせられた手づくりひこにゃんたちとともに、

夢京橋キャッスルロード南にある、四番町スクエアにて今日まで開催。


こういう展示って、わりと静かに観る場合が多いケド、

朝から元気な子ども達もたくさん来られていました。face02




そのほかにも。

四番町スクエアには、ひこにゃんファンなら見逃せないポイントがいっぱいっ





こんなでっかいひこにゃんや。(画面に入りきらへんし・・・^^;)





こんな素敵なモノまで!!!(か、かぶりたいしっ!!!!!)



さらに。




ひこにゃん、さこにゃんに続く、「いしだみつにゃん」&「やちにゃん」も発見☆

ますます盛り上がっていく国宝・彦根城築城400年祭でありまする。icon12  


2007年07月16日

ということで、ひこにゃんと♪

ということで、


おの☆ちにはナイショで、こっそり憧れのひこにゃんに会ってきました!


通訳をしてくださった、彦根城築城400年祭実行委員会事務局の川口さんと、


ひこにゃんを待つことしばし。


あ、キターーーーー!!!


ようやく実現しました、憧れのおデートicon06


お会いしたかったです、ハグハグしたかったです!




今日も元気なひこにゃんは、

軽~く、はやりのビリーさんなんぞも見せてくれて、ごっきげん♪


今回のメインでありました、「ステッカーに、ひこにゃんからのサインをもらう」


という任務も無事果たし、よかったヨカッタ。。


と思っているうちに、アッという間に、まわりには人垣が!




さすが、ひこにゃん、



夏バテもなんのその、人気はさらにうなぎ登りですね!face05


サイン、本当は誰にも見せずに胸にしまっておきたかったけど。


本当はもっとゆっくりひっそりとお会いしたかったけど。


また来ますので、そのときまで、忘れないで元気におつとめ果たしてくださいね!


そーそ、ぎゅっと握ってくれたマイクは、洗わずに大事に使わせていただきます♪

おの☆ち、ごめんねー♪