2007年07月10日
おのち☆、やっぱり・・・(キタマチないしょ話)
楽しかった“バームクーヘン作り”。
がんばって自分で作ったものなら
また味は格別!だったりして
時には難しいこともあるけど、
火おこしだってほらこんなに上手に!
って、

・・・お約束
がんばって自分で作ったものなら
また味は格別!だったりして

時には難しいこともあるけど、
火おこしだってほらこんなに上手に!
って、
・・・お約束

2007年07月10日
簡単おかし♪
今日もたくさんのお便りをありがとうございました!
みなさんからいただいた「手づくりお菓子」メッセージの中から、
オンエアで紹介しきれなかった簡単レシピをご紹介します!
『R.N.ゆうゆうの母さん作・ホットケーキのホットサンドのようなもの!』
①ホットケーキミックスを少し固めにつくり、普通のホットケーキより少し薄めにフライパンに長し入れます。
②すかさずとろけるチーズと薄切りハムをのせ、その上から再びホットケーキのタネをかぶせるようにかけます。
③フタをして弱火で火が通るまで裏表を焼き出来上がり。
「休日のブランチなんかになかなかGOOD!ミルクティーなんかあるとちょいとリッチな気分です。一度お試し下さい。(^O^)」
おお・・・かなり美味しそうですね~♪
手づくりって、ほんのちょっとの工夫や、手間で、驚くほど温かく美味しいものができあがったりするんですよね。
てなわけで、梅雨時期も、ゆったり気分でハンドメイドスイーツ作り・いかかでせう?
(本音)休日とはいわず、この時間に食べたいよぉ・・・・ぐーきゅるきゅる・・・
みなさんからいただいた「手づくりお菓子」メッセージの中から、
オンエアで紹介しきれなかった簡単レシピをご紹介します!
『R.N.ゆうゆうの母さん作・ホットケーキのホットサンドのようなもの!』
①ホットケーキミックスを少し固めにつくり、普通のホットケーキより少し薄めにフライパンに長し入れます。
②すかさずとろけるチーズと薄切りハムをのせ、その上から再びホットケーキのタネをかぶせるようにかけます。
③フタをして弱火で火が通るまで裏表を焼き出来上がり。
「休日のブランチなんかになかなかGOOD!ミルクティーなんかあるとちょいとリッチな気分です。一度お試し下さい。(^O^)」
おお・・・かなり美味しそうですね~♪
手づくりって、ほんのちょっとの工夫や、手間で、驚くほど温かく美味しいものができあがったりするんですよね。
てなわけで、梅雨時期も、ゆったり気分でハンドメイドスイーツ作り・いかかでせう?
(本音)休日とはいわず、この時間に食べたいよぉ・・・・ぐーきゅるきゅる・・・

2007年07月10日
番組後半は。
新コーナー『王様の耳はウサギ耳!』がスタート☆
お相手は・・・

「ミセス・キラーを目指す?!」ラビット彦根南店のドクターヌマーターです!
またの名を、ザ・雑学王のドクターヌマーターに、これからもドンドンお得な車の役立つ情報を聞いていきます。
どんな質問にも答えていただけるので、ホント、心強いドクターです!
みなさんからの車に関する質問もドンドンお寄せくださいね~♪

力も強い、ドクターです・・・^^
お相手は・・・

「ミセス・キラーを目指す?!」ラビット彦根南店のドクターヌマーターです!
またの名を、ザ・雑学王のドクターヌマーターに、これからもドンドンお得な車の役立つ情報を聞いていきます。
どんな質問にも答えていただけるので、ホント、心強いドクターです!
みなさんからの車に関する質問もドンドンお寄せくださいね~♪

力も強い、ドクターです・・・^^
Posted by おのち☆ at
20:10
│Comments(2)
2007年07月10日
バームクーヘン作りの森で・・・(番外編)

こんなモノや、

こんなモノも、見つけちゃいました。
で、

ババンババンバンバン♪あははん♪
Posted by おのち☆ at
20:03
│Comments(1)
2007年07月10日
バームクーヘン作りに挑戦だっ♪その3

こんがり焼きあがったばかりのブツを・・・

切ります!(おぉ、緊張の一瞬っ!!)
で。

バームクーヘン作りのお師匠、「魔法のおばさん」こと、北川美代さんと記念撮影~!
自然に囲まれた場所で、自分達の作ったバームクーヘンの味は例えがたい美味しさ☆でした~^^
いや~最初はどうなることかと思いましたが。
その楽しさにハマルハマル。

実際、他府県からのリピーターも多いそうですよ~♪
滋賀だからこその、とっておきの体験スイーツ。
この夏、ぜひともアナタにも試していただきたいっ!!!盛り上がること、マチガイナシ♪
グリム冒険の森

八日市I.C→国道307号線→国道477号線 (車でおよそ30分)

2007年07月10日
バームクーヘン作りに挑戦だっ♪その2

たら~り とろ~り かけながら・・・

竹を回しながら焼いていきます。
すると・・・

最初はこんなん↑やった「ちくわ似」くんが、

どんどん大きなって、ふくらんでいきます。

最後に残ったタネで模様を描いて、出来上がり!!
ひゃっほーい!!!

2007年07月10日
バームクーヘン作りに挑戦だっ♪
夢だったんです・・・
野外で、憧れのバームクーヘン作り。
うほうほ気分でやってきました『グリム冒険の森』にて。
まずは、炭火をつくるところからスタート☆

そして、セットしていただいた材料を・・・

『おいしくな~れ♪』のかけ声のもと、混ぜ合わせます!

用意が出来たら、いよいよ、焼きの作業に入ります!

野外で、憧れのバームクーヘン作り。

うほうほ気分でやってきました『グリム冒険の森』にて。
まずは、炭火をつくるところからスタート☆

そして、セットしていただいた材料を・・・

『おいしくな~れ♪』のかけ声のもと、混ぜ合わせます!

用意が出来たら、いよいよ、焼きの作業に入ります!
2007年07月10日
検定を検証!②(きのうのキタマチ検定)
今ごろになってやってます・・・(汗)
『第49回キタマチ検定』
きのう(7月9日)の問題は、
「平成19年6月30日現在、街で販売されている“ひこにゃんグッズ”は
いくつあるでしょう?」
答えは、 270点 でした。
昨年の3月から申請が始まり、
現在、販売用として申請中のものが471点、
さらに、販売用以外のものもあわせると!!
全部で 946点 もあるそうです☆
まだまだこれからも
いろんな「ひこにゃん」で街がいっぱいになりそうです
今日の“キーパーソン”、
国宝・彦根城築城400年祭実行委員会事務局の谷口さん、
どうもありがとうございました♪
そしてっ。
おのち☆(とゆかいな仲間のおじさん)が
こんな「ひこにゃん」を創り出しちゃいました

「わいはー☆ひこにゃん」
大サービスして・・・、

アップ!!
キューーーーーーーーッ
『第49回キタマチ検定』
きのう(7月9日)の問題は、
「平成19年6月30日現在、街で販売されている“ひこにゃんグッズ”は
いくつあるでしょう?」
答えは、 270点 でした。
昨年の3月から申請が始まり、
現在、販売用として申請中のものが471点、
さらに、販売用以外のものもあわせると!!
全部で 946点 もあるそうです☆
まだまだこれからも
いろんな「ひこにゃん」で街がいっぱいになりそうです

今日の“キーパーソン”、
国宝・彦根城築城400年祭実行委員会事務局の谷口さん、
どうもありがとうございました♪
そしてっ。
おのち☆(とゆかいな仲間のおじさん)が
こんな「ひこにゃん」を創り出しちゃいました


「わいはー☆ひこにゃん」
大サービスして・・・、

アップ!!
キューーーーーーーーッ

2007年07月10日
今日のテーマは!
しとしとぴっちゃん しとぴっちゃん。
雨
の彦根~でございます。
こんな日は、お家でゆっくり美味しいお菓子をつくってみるのもイイかも♪
てなわけで、
今日の前半には、なんとこんなお菓子作りに挑戦してみました!

一枚ずつ食べたくなっちゃう、アレです!アレ!!
あなたのオススメ「手づくりお菓子」はなんですか?
初めて作ったお菓子って覚えていますか??
よかったら教えてくださいね~♪
あてさきは・・・
eco@e-radio.co.jp
FAX 0749-26-7715
雨

こんな日は、お家でゆっくり美味しいお菓子をつくってみるのもイイかも♪
てなわけで、
今日の前半には、なんとこんなお菓子作りに挑戦してみました!

一枚ずつ食べたくなっちゃう、アレです!アレ!!
あなたのオススメ「手づくりお菓子」はなんですか?
初めて作ったお菓子って覚えていますか??
よかったら教えてくださいね~♪
あてさきは・・・
eco@e-radio.co.jp
FAX 0749-26-7715