2007年04月27日
ほらほら、開いた穴から顔をだして写真をとるあれ、の本。
・・・といえば、コレ!

タイトルは、「顔出し看板大全 kaodas」
内容は・・・
「観光地などにある元祖ゆるキャラ(?)の「顔出し看板」。
県内で認知された50枚以上をマジメに紹介(ツッコミ付き)」
・・・って
キタ━━━━━━(>▽<)━━━━━━ !!
いやね。今週のオンエアでもちらっと言ってはいたんですが。
(あっ、朝のレイクサイドモーニング77でも紹介されていましたね♪)
もう、気になって気になって仕方がなかったんです。
なんせ、その名も、
「滋賀県 顔出し看板 発掘再生新規開発委員会 編」
(↑略して、しがんい)
・・・どうですか、この漢字の多さ。

しがんい のお一人/顔出しモデル!の方↑によりますと・・・
先月の初版本の売れ行き好調のため、増版が決定したそうです!!!ヒューヒュー
この本にはきっと、ものすごい濃い発見があるに違いありません。
先週ご紹介した「ひこにゃんとお城を遊ぶ本」と同じく、
県内の書店、または、サンライズ出版でお買い求めできます。
本屋さんで見かけたら、ぜひ一度お手に取ってみてください。
意外に重たいですよ。
・・・てことで、この週末はじっくり読書にイソシミマス☆
そういえば!
コスモ・アースコンシャス・アクト~ずっと地球を愛そう~のFM滋賀レポーター
森田純史くんも、

首ったけ、のようです

Posted by おのち☆ at
21:24
│Comments(6)
2007年04月26日
なめナメするものではありません♪
ベロ。
うちのにゃんこは、お寝坊すると、ザラザラしたこれで舐めてくるので、
いっぺんに飛び起きます。
・・・しかし、今週のエコネットカフェのコーナーでご紹介したのは、
にゃんこの舌ではなくって、こちらのベロです。
「VELO」。
ラテン語で「自転車」。
そしてこれを用いて走っているのが「ベロ・タクシー」、

そう、自転車タクシー!
前にもいちど番組でご紹介しましたが、
いよいよこの「ベロ・タクシー」が、彦根のまちにお目見え
ということで、今回はこのベロ・タクシーに乗って、
400年祭で盛り上っている彦根城をめぐってきました♪
ドライバーさんによる観光ガイドを聞きながら、
お堀沿いのコースを20分ほど散策~

窓がないから、空気を肌で感じることができます。
風のにおい、鳥の声、まちのざわめきも。
車よりは遅く、歩くよりは早い、この「スロー」な感じが、とっても新鮮!
道いく見知らぬ人たちから手を振られたり、気軽に声をかけられたり、
ドライバーさんや同乗者との会話も、はずんできます。
ほんとに気持ちよくて、楽しくて、自然に笑顔になってくるんですよ♪
動力は、「人力」。
石油エネルギーを使わず、空気も汚さない、
まさに地球にやさしいエコロジーな乗り物、ということで
世界中の観光地や都市で活躍しているんですって!
滋賀には、この彦根にたった3台。
寄付も受付中で、寄付(1口2500円)をすると、
乗車券が何枚かもらえて、車体に名前も載せてくれるんです。
じつは、ちほさんと私も寄付してるんです(^-^)

(希望者のみ掲載されます)
・・・あった!
イベント時の観光はもちろん、散策やショッピング、病院通いなど、
クリーンな交通手段としての可能性もまだまだ秘めた、「ベロ・タクシー」。
みなさんもぜひ体験してみてくださいね!
くわしいお問合せ&予約は
NPO法人五環生活 090-6552-2215
そして、ついにこの方々にもご面会

うちのにゃんこは、お寝坊すると、ザラザラしたこれで舐めてくるので、
いっぺんに飛び起きます。
・・・しかし、今週のエコネットカフェのコーナーでご紹介したのは、
にゃんこの舌ではなくって、こちらのベロです。
「VELO」。
ラテン語で「自転車」。
そしてこれを用いて走っているのが「ベロ・タクシー」、

そう、自転車タクシー!
前にもいちど番組でご紹介しましたが、
いよいよこの「ベロ・タクシー」が、彦根のまちにお目見え
ということで、今回はこのベロ・タクシーに乗って、
400年祭で盛り上っている彦根城をめぐってきました♪
ドライバーさんによる観光ガイドを聞きながら、
お堀沿いのコースを20分ほど散策~

窓がないから、空気を肌で感じることができます。
風のにおい、鳥の声、まちのざわめきも。
車よりは遅く、歩くよりは早い、この「スロー」な感じが、とっても新鮮!
道いく見知らぬ人たちから手を振られたり、気軽に声をかけられたり、
ドライバーさんや同乗者との会話も、はずんできます。
ほんとに気持ちよくて、楽しくて、自然に笑顔になってくるんですよ♪
動力は、「人力」。
石油エネルギーを使わず、空気も汚さない、
まさに地球にやさしいエコロジーな乗り物、ということで
世界中の観光地や都市で活躍しているんですって!
滋賀には、この彦根にたった3台。
寄付も受付中で、寄付(1口2500円)をすると、
乗車券が何枚かもらえて、車体に名前も載せてくれるんです。
じつは、ちほさんと私も寄付してるんです(^-^)

(希望者のみ掲載されます)
・・・あった!
イベント時の観光はもちろん、散策やショッピング、病院通いなど、
クリーンな交通手段としての可能性もまだまだ秘めた、「ベロ・タクシー」。
みなさんもぜひ体験してみてくださいね!
くわしいお問合せ&予約は
NPO法人五環生活 090-6552-2215
そして、ついにこの方々にもご面会



2007年04月26日
スローといえば・・・@リスナーさん編
うわぁ、美味しそう!

R.N.三十路倶楽部団長さん から、掘りたて「たけのこ」の写真が届きました!
比叡山直送だそうです。
たけのこごはん、天ぷら、あえもの。。。ゴクリ(←唾を飲み込む)
食べきれないようでしたら、いつでもお声かけくださいね(笑)
さてさて昨日のメッセージテーマ 「スローといえば・・・?」 に
たくさんのメッセージどうもありがとうございました!
OA内でご紹介しきれなかった中から、一部をご紹介。
「スローと聞いて想像するのは 『国会審議』」 とくださったのは、R.N.頭巾の忍者ワカハゲさん。
うーむ、このスローは税金の無駄使いにもつながるので、確かにあんまりいただけないですね(^^;;
R.N.ゆーちゃんリーちゃんママさんは、「私のダイエットかな~うふふ、時間かかります。」
同じく(^^;;
R.N.白竜さん 「38℃と解く、その心は…温泉はぬるくでゆっくり」
座布団、さて何枚?
ちなみに、今日4月26日は「よい風呂の日」だそうですよ。
「スローって、何だか心落ち着く言葉ですね。
日ごろあくせくと働いていますので、たまにはゆっくりと時間が流れていくことを味わいたい。」
とくださったのは、R.N.となりのトロワさん。
まもなくゴールデン・ウィーク。
お出かけするもよし、お仕事するもよし、
お家でのんびりスローな時間を味わうもよし、ですね♪
さて、あなたの週末の予定、そしてGWの予定は?
『キタマチ交差点』は午後1時30分から。
聴いてね♪

R.N.三十路倶楽部団長さん から、掘りたて「たけのこ」の写真が届きました!
比叡山直送だそうです。
たけのこごはん、天ぷら、あえもの。。。ゴクリ(←唾を飲み込む)
食べきれないようでしたら、いつでもお声かけくださいね(笑)
さてさて昨日のメッセージテーマ 「スローといえば・・・?」 に
たくさんのメッセージどうもありがとうございました!
OA内でご紹介しきれなかった中から、一部をご紹介。
「スローと聞いて想像するのは 『国会審議』」 とくださったのは、R.N.頭巾の忍者ワカハゲさん。
うーむ、このスローは税金の無駄使いにもつながるので、確かにあんまりいただけないですね(^^;;
R.N.ゆーちゃんリーちゃんママさんは、「私のダイエットかな~うふふ、時間かかります。」
同じく(^^;;
R.N.白竜さん 「38℃と解く、その心は…温泉はぬるくでゆっくり」
座布団、さて何枚?
ちなみに、今日4月26日は「よい風呂の日」だそうですよ。
「スローって、何だか心落ち着く言葉ですね。
日ごろあくせくと働いていますので、たまにはゆっくりと時間が流れていくことを味わいたい。」
とくださったのは、R.N.となりのトロワさん。
まもなくゴールデン・ウィーク。
お出かけするもよし、お仕事するもよし、
お家でのんびりスローな時間を味わうもよし、ですね♪
さて、あなたの週末の予定、そしてGWの予定は?
『キタマチ交差点』は午後1時30分から。
聴いてね♪
2007年04月25日
スローにいこう!(プレゼントもあるよん)
今週こそ、バタバタしないで、
ゆっくり朝ごはん食べて、じっくり顔をつくって、余裕でスタジオ入りしよう。
来週こそ、優雅な朝を過ごそう。
・・・毎週そう思って、はや2年。。。
今日のエコネットカフェでは、そんな私が憧れていた、こんな乗り物をご紹介!

これに乗って、いま注目のあの場所へ行き、
大好きなあの方(?)にも会ってきました!
ということで、今日のメッセージテーマは
「スローとかけて・・・何ととく?」
「スロー」という言葉から、連想するものを教えてください!
スローフード、スローダンス、スローライフetc
「スロー」で始まる言葉でもいいし、
ここから思いつくもの、たとえば、○○ごはん、お祭、魔球・・・(?????)
もちろん、プレゼントもありますよ~
今ではなかなか買えなくなったという、大人気○○にゃん携帯クリーナー♪

メッセージの宛先は
eco@e-radio.co.jp
fax 0749-26-7715
『キタマチ交差点』は、午後1時30分から。
聴いてね♪
ゆっくり朝ごはん食べて、じっくり顔をつくって、余裕でスタジオ入りしよう。
来週こそ、優雅な朝を過ごそう。
・・・毎週そう思って、はや2年。。。
今日のエコネットカフェでは、そんな私が憧れていた、こんな乗り物をご紹介!

これに乗って、いま注目のあの場所へ行き、
大好きなあの方(?)にも会ってきました!
ということで、今日のメッセージテーマは
「スローとかけて・・・何ととく?」
「スロー」という言葉から、連想するものを教えてください!
スローフード、スローダンス、スローライフetc
「スロー」で始まる言葉でもいいし、
ここから思いつくもの、たとえば、○○ごはん、お祭、魔球・・・(?????)
もちろん、プレゼントもありますよ~
今ではなかなか買えなくなったという、大人気○○にゃん携帯クリーナー♪

メッセージの宛先は
eco@e-radio.co.jp
fax 0749-26-7715
『キタマチ交差点』は、午後1時30分から。
聴いてね♪
2007年04月24日
しぼりたて~♪
夜も更けてまいりましたね。。。
こんばんは、おのちほです。
今日もたくさんのお便り&プレゼントご応募ありがとうございました!
ご紹介した「古株牧場」さんの「いちごジェラード」は・・・

こぉんな感じ。
しぼりたてミルクたっぷりのジェラードに、地元産の大粒いちごがゴロンゴロン入ってマス。
自然な甘さって、あとにひかないんですよね~
そのほかにも・・・


しぼりたて牛乳や、プリン、チーズケーキなどなど。。。
牛乳にこだわったスイーツも続々登場しています。
これらは全て、

どぉーんっ・・・・・・・・と横たわっている牛さんたちのおかげです。(感謝☆)
古株牧場さんでは、そんな牛さんたちの姿を感じていただきながら、ゆっくりのんびり、本物の牛乳やスイーツを楽しんでもらいたい、との想いから、数年前にカフェ「湖華舞」をオープンされました。
もとは牛小屋だった建物も、とってもオシャレで居心地のいい空間に!(子供たちの遊べるスペースも確保されています☆)

晴れた日には・・・

胸がすぅっとしそうな景色が目の前に広がります。

「地元大好き!酪農大好き!」と話してくださった古株明子さんと、娘さんの仲良しショット

これからの季節・・・覚えておきたいスポットです。
古株牧場・湖華舞
蒲生郡竜王町大字小口字不動前1183番地の1 (名神高速 竜王I.C.から車で5分)
0748-58-2040
こんばんは、おのちほです。
今日もたくさんのお便り&プレゼントご応募ありがとうございました!
ご紹介した「古株牧場」さんの「いちごジェラード」は・・・

こぉんな感じ。
しぼりたてミルクたっぷりのジェラードに、地元産の大粒いちごがゴロンゴロン入ってマス。
自然な甘さって、あとにひかないんですよね~

そのほかにも・・・


しぼりたて牛乳や、プリン、チーズケーキなどなど。。。
牛乳にこだわったスイーツも続々登場しています。
これらは全て、

どぉーんっ・・・・・・・・と横たわっている牛さんたちのおかげです。(感謝☆)
古株牧場さんでは、そんな牛さんたちの姿を感じていただきながら、ゆっくりのんびり、本物の牛乳やスイーツを楽しんでもらいたい、との想いから、数年前にカフェ「湖華舞」をオープンされました。
もとは牛小屋だった建物も、とってもオシャレで居心地のいい空間に!(子供たちの遊べるスペースも確保されています☆)

晴れた日には・・・

胸がすぅっとしそうな景色が目の前に広がります。

「地元大好き!酪農大好き!」と話してくださった古株明子さんと、娘さんの仲良しショット


これからの季節・・・覚えておきたいスポットです。

古株牧場・湖華舞


2007年04月24日
プレゼント (スイーツ!)
朝はスッキリ晴れていたのに、だんだん雲
が多くなってきました彦根の空です。
さてさて。
今日もプレゼントござります。

竜王町の「古株牧場」さんの「ソフトクリーム」!
ペア無料引換券を2組の方に♪
これから夏にむかって、おすすめお出かけスポットですよ
くわしくは、このあとの番組を聴いてね!

さてさて。
今日もプレゼントござります。

竜王町の「古株牧場」さんの「ソフトクリーム」!
ペア無料引換券を2組の方に♪
これから夏にむかって、おすすめお出かけスポットですよ

くわしくは、このあとの番組を聴いてね!
Posted by おのち☆ at
13:00
│Comments(0)
2007年04月23日
プレゼント (ひこにゃん!)
・・・少しずつお天気が回復してきました彦根の空です。
お天気と言えば、最後に雪が降ったのはいつのことでしたでしょうか・・・
そんなこともすっかり忘れているようなこの時期にやっと!!スノータイヤを交換しましたおのちほです。
・・・・おそっ!
と今、つっこんだアナタ。
スノータイヤの交換はいつがベストですか??
「スノータイヤの交換は、ウグイスが鳴いてから」
とか。
「となりのおばあちゃんが、縁側に座りだしてから」
とか。
忘れっぽい私にも目印になるような?!きっかけがあったら教えてください。
そして・・・
「実は過去に、次の冬を迎えたこともありますよ~♪」
なんていう、おちゃめなお便りも大募集?!
キタマチ交差点のあて先は・・・
eco@e-radio.co.jp
FAX 0749-26-7715
もちろん、今日もキタマチ検定・正解者の中から1名の方に・・・

ひこにゃんオリジナル「これはんこ」3つセットをプレゼント♪
郵便番号、ご住所、お名前と一緒に、番組までドンドンご応募下さい^^
たくさんのご応募お待ちしています~

お天気と言えば、最後に雪が降ったのはいつのことでしたでしょうか・・・
そんなこともすっかり忘れているようなこの時期にやっと!!スノータイヤを交換しましたおのちほです。
・・・・おそっ!
と今、つっこんだアナタ。
スノータイヤの交換はいつがベストですか??
「スノータイヤの交換は、ウグイスが鳴いてから」
とか。
「となりのおばあちゃんが、縁側に座りだしてから」
とか。
忘れっぽい私にも目印になるような?!きっかけがあったら教えてください。
そして・・・
「実は過去に、次の冬を迎えたこともありますよ~♪」
なんていう、おちゃめなお便りも大募集?!
キタマチ交差点のあて先は・・・

FAX 0749-26-7715
もちろん、今日もキタマチ検定・正解者の中から1名の方に・・・

ひこにゃんオリジナル「これはんこ」3つセットをプレゼント♪
郵便番号、ご住所、お名前と一緒に、番組までドンドンご応募下さい^^
たくさんのご応募お待ちしています~

Posted by おのち☆ at
12:58
│Comments(4)
2007年04月19日
いいんですか?
いいんですか?
こんなオトクで!
いいんです!
・・・ということで、今週の「湘南ブリーズカーポイント」では、
お得な「軽ナビシリーズ」をご紹介しました。

聞き逃しちゃった!という方のために、ここでおさらい。
「軽ナビシリーズ」とは・・・
軽自動車の新車・未使用車に、最初からカーナビ がついているんです!
しかも、全メーカー、全車種、全カラー、全オプションから選べる
充実のラインナップ。
で、価格はなんと車両本体価格!
これは、全国に100以上の店舗をもつカーポイントだからこそできる,スゴ技!
ということで、今週のオススメの車はこちら~

ダイハツ タント VS
平成19年式 未使用車
ナビ付
価格はディーラー車と同じ118万6500円。
このほかにも、人気のお買い得な車がイッパイ!
くわしいことは、「スーパーカーポイント滋賀」 まで、お気軽にお問合せくださいね。
スタッフの楽しいブログも要チェックですよん♪
スーパーカーポイント滋賀
0120-56-8877
今週もあいかわらずお茶目な’ひこにゃん西浦’店長~
こんなオトクで!
いいんです!
・・・ということで、今週の「湘南ブリーズカーポイント」では、
お得な「軽ナビシリーズ」をご紹介しました。

聞き逃しちゃった!という方のために、ここでおさらい。
「軽ナビシリーズ」とは・・・
軽自動車の新車・未使用車に、最初からカーナビ がついているんです!
しかも、全メーカー、全車種、全カラー、全オプションから選べる
充実のラインナップ。
で、価格はなんと車両本体価格!
これは、全国に100以上の店舗をもつカーポイントだからこそできる,スゴ技!
ということで、今週のオススメの車はこちら~

ダイハツ タント VS
平成19年式 未使用車
ナビ付
価格はディーラー車と同じ118万6500円。
このほかにも、人気のお買い得な車がイッパイ!
くわしいことは、「スーパーカーポイント滋賀」 まで、お気軽にお問合せくださいね。
スタッフの楽しいブログも要チェックですよん♪
スーパーカーポイント滋賀
0120-56-8877
今週もあいかわらずお茶目な’ひこにゃん西浦’店長~


2007年04月19日
2007年04月18日
菜の花はウルトラマン?!
冬に逆戻りしたかのように、今日は寒い一日でしたね。
彦根も、OAが終わったくらいから、雨。
長崎そしてアメリカと悲しい話題のニュースが続いて、気分がブルーになりそう・・・
でも見てください、この黄色いカーペット!

川べりや田畑のあぜ道に咲きひろがるこの菜の花を見ると、
なんだか元気が出る気がしませんか?
今日のエコネットカフェのコーナーでは、
この菜の花を使った資源循環サイクル「菜の花エコプロジェクト」の拠点、
「あいとうエコプラザ菜の花館」をご紹介しました。
道の駅あいとうマーガレットステーションのおとなり、屋根には太陽光発電の装置がついてます。

カート、かわいい♪ なになに、「BDF」で動く?

菜の花エコプロジェクトの仕組みは、シンプル。
まず、種をまいて♪↓ ふぅ~ん、これが「ナタネ」かぁ!

花が咲きます(*^-^*) 美味しそう♪

種になったら、ガッツリ刈り取り! ジャンボ熊手・・・?

機械で乾燥&温めたあと、ぎゅーっと搾ります。すると・・・

「菜の花油」完成!

ナタネ油には、血中コレステロールを減らすオレイン酸が豊富に含まれ、
老化や成人病を予防するビタミンEや骨を強化するビタミンKも含んでいます。
色がついていますがクセがなくサラッとしています。
これで揚げ物をすると、カラッと香ばしく仕上がるのです~(^-^)
さて、使った天ぷら油はどうしましょう・・・
すると、館内各所にこんなものが。

あいとうでは、この使用済み天ぷら油(「廃食油」)を回収するシステムが確立しています。
(すごい!)
この廃食油をろ過・精製して作るのが、「BDF」=バイオ・ディーゼル燃料。
おお、出てます、出てます!

回収時の天ぷら油

出来上がり。 キレイ~!

で、そのBDFを利用して、町の公用車やタウンバス、農耕機械などを動かしている、というわけですね。
捨てるか燃やすしかなかった使用済みてんぷら油ですが、
資源として循環させることによって、ごみの減量化にもなりますよねー。
このBDFは、軽油のかわりに期待されている燃料で、
地球温暖化の原因でもあるCO2や、酸性雨の原因でもある硫黄酸化物の削減、
さらには、石油などの化石資源を使わずにすむため、貴重な資源の保護にもつながるなど、
まさに、地球にやさしい燃料といえそうです。
この愛東うまれの資源循環サイクル「菜の花エコプロジェクト」、
いまでは全国100箇所以上に広がり、各地で取り組みが始まっているんですって!
スタート時から関わってこられた、東近江市生活環境課の奥村さん。
今でこそ笑っていえるエピソードを、いろいろご披露くださいました♪

4/22(日)には、「菜の花エコフェスタ2007」イベントも開催されます。
(詳細は、明日の週末情報コーナーにて)
かわいくって、そして地球にもやさしい菜の花。
今夜は美味しく調理して、その元気をいただこうかな♪

あいとうエコプラザ菜の花館
0749-46-8100
彦根も、OAが終わったくらいから、雨。
長崎そしてアメリカと悲しい話題のニュースが続いて、気分がブルーになりそう・・・
でも見てください、この黄色いカーペット!

川べりや田畑のあぜ道に咲きひろがるこの菜の花を見ると、
なんだか元気が出る気がしませんか?

今日のエコネットカフェのコーナーでは、
この菜の花を使った資源循環サイクル「菜の花エコプロジェクト」の拠点、
「あいとうエコプラザ菜の花館」をご紹介しました。
道の駅あいとうマーガレットステーションのおとなり、屋根には太陽光発電の装置がついてます。

カート、かわいい♪ なになに、「BDF」で動く?

菜の花エコプロジェクトの仕組みは、シンプル。
まず、種をまいて♪↓ ふぅ~ん、これが「ナタネ」かぁ!

花が咲きます(*^-^*) 美味しそう♪

種になったら、ガッツリ刈り取り! ジャンボ熊手・・・?

機械で乾燥&温めたあと、ぎゅーっと搾ります。すると・・・

「菜の花油」完成!

ナタネ油には、血中コレステロールを減らすオレイン酸が豊富に含まれ、
老化や成人病を予防するビタミンEや骨を強化するビタミンKも含んでいます。
色がついていますがクセがなくサラッとしています。
これで揚げ物をすると、カラッと香ばしく仕上がるのです~(^-^)
さて、使った天ぷら油はどうしましょう・・・
すると、館内各所にこんなものが。

あいとうでは、この使用済み天ぷら油(「廃食油」)を回収するシステムが確立しています。
(すごい!)
この廃食油をろ過・精製して作るのが、「BDF」=バイオ・ディーゼル燃料。
おお、出てます、出てます!

回収時の天ぷら油

出来上がり。 キレイ~!

で、そのBDFを利用して、町の公用車やタウンバス、農耕機械などを動かしている、というわけですね。
捨てるか燃やすしかなかった使用済みてんぷら油ですが、
資源として循環させることによって、ごみの減量化にもなりますよねー。
このBDFは、軽油のかわりに期待されている燃料で、
地球温暖化の原因でもあるCO2や、酸性雨の原因でもある硫黄酸化物の削減、
さらには、石油などの化石資源を使わずにすむため、貴重な資源の保護にもつながるなど、
まさに、地球にやさしい燃料といえそうです。
この愛東うまれの資源循環サイクル「菜の花エコプロジェクト」、
いまでは全国100箇所以上に広がり、各地で取り組みが始まっているんですって!
スタート時から関わってこられた、東近江市生活環境課の奥村さん。
今でこそ笑っていえるエピソードを、いろいろご披露くださいました♪

4/22(日)には、「菜の花エコフェスタ2007」イベントも開催されます。
(詳細は、明日の週末情報コーナーにて)
かわいくって、そして地球にもやさしい菜の花。
今夜は美味しく調理して、その元気をいただこうかな♪

あいとうエコプラザ菜の花館
0749-46-8100