2007年04月24日

しぼりたて~♪

夜も更けてまいりましたね。。。

こんばんは、おのちほです。

今日もたくさんのお便り&プレゼントご応募ありがとうございました!

ご紹介した「古株牧場」さんの「いちごジェラード」は・・・

しぼりたて~♪

こぉんな感じ。

しぼりたてミルクたっぷりのジェラードに、地元産の大粒いちごがゴロンゴロン入ってマス。

自然な甘さって、あとにひかないんですよね~face02

そのほかにも・・・

しぼりたて~♪しぼりたて~♪

しぼりたて牛乳や、プリン、チーズケーキなどなど。。。

牛乳にこだわったスイーツも続々登場しています。

これらは全て、

しぼりたて~♪

どぉーんっ・・・・・・・・と横たわっている牛さんたちのおかげです。(感謝☆)


古株牧場さんでは、そんな牛さんたちの姿を感じていただきながら、ゆっくりのんびり、本物の牛乳やスイーツを楽しんでもらいたい、との想いから、数年前にカフェ「湖華舞」をオープンされました。


もとは牛小屋だった建物も、とってもオシャレで居心地のいい空間に!(子供たちの遊べるスペースも確保されています☆)

しぼりたて~♪

晴れた日には・・・

しぼりたて~♪

胸がすぅっとしそうな景色が目の前に広がります。


しぼりたて~♪

「地元大好き!酪農大好き!」と話してくださった古株明子さんと、娘さんの仲良しショットface02


しぼりたて~♪

これからの季節・・・覚えておきたいスポットです。icon01


古株牧場・湖華舞
icon25蒲生郡竜王町大字小口字不動前1183番地の1 (名神高速 竜王I.C.から車で5分)
icon290748-58-2040


同じカテゴリー(美味しいもん)の記事画像
こんなんおいしいの~!????
トロリ近江牛シチュー♪彦根冬の食
コロコロコロコロコ~ロッケ♪
カンパ〜イ!!
ぜいたくな一品
うまうま♪
同じカテゴリー(美味しいもん)の記事
 こんなんおいしいの~!???? (2010-03-20 17:07)
 トロリ近江牛シチュー♪彦根冬の食 (2010-01-22 18:01)
 コロコロコロコロコ~ロッケ♪ (2009-11-15 17:00)
 カンパ〜イ!! (2009-07-09 23:15)
 ぜいたくな一品 (2009-06-01 20:28)
 うまうま♪ (2009-04-02 19:00)


この記事へのコメント
千穂さん牧場取材楽しそうでしたねお声をかけてくれたら迎えに行きましたのに…でも一度でいいから乳牛のお乳をしぼってのんでみたいです
Posted by ESTIMA X at 2007年04月24日 21:53
こんにちは。
キタマチ交差点の大・大・大ファインです。
ハワイに住んでいますが、いつも楽しく読ませて頂いています。。。。
先日、ひょんな事から、彦根城築城400年祭の記念で、キャンディーとマスコットのぬいぐるみを見てしまいました。。。。。
最初は「これ何?」と思いましたが、良く見るとか可愛いかも?
ハワイでブーム?になるかどうかは分かりませんが。。。。
滋賀県を宣伝しま~す。
Posted by masao at 2007年04月25日 03:10
始めまして、 いつもラジオで聞いています!ウニ君です。
イチゴアイス大好きなので、いちごジェラードなんか夢みたいです(笑)
この前北海道の牛乳使用のバニラ・アイス食べたのですがメッチャ美味しかったです!!
今後ともラジオ頑張って下さいね~
Posted by ウニ君 at 2007年04月25日 03:52
ESTIMA Xさま。いやほんまに楽しかったです!時々…ンモォ〜と聞こえてきたり、ゆるやかな風が流れていたり。牧場ならではの時間でした。次回はぜひとも乳絞りに挑戦だ〜っ!
Posted by おの☆ち at 2007年04月25日 06:54
masaoさま。海を越えてのメッセージありがとうございます!ひこにゃんはジワジワとその愛らしさがしみてきちゃうんですよ〜(*^_^*) 400年祭もますます盛り上がっています。ぜひとも、日本に来られたら、彦根にお越し下さいね〜!
Posted by おの☆ち at 2007年04月25日 07:03
ウニ君へ。初めまして〜!イチゴアイス…ついつい手がでちゃいますよね〜(^^*) で、湖華舞さんは、あえてバニラはおかずに、ミルクなんです。絞りたて牛乳がそのまま冷たくなったところへ自然の甘みたっぷりのイチゴが入っていて、さわやかな味が楽しめますよ♪ またぜひ番組にもメッセージお待ちしてます!
Posted by おの☆ち at 2007年04月25日 07:17
私の農場では、何も買えませんが 何か得られる農場作りで生きます!滋賀には100戸ほど 酪農家が、居ます 私が 始めた頃は 380戸、全国で13万戸 有りました 今では 全国で2.2万戸 巨人・阪神 戦の入場数より少ない そんな・酪農ルーツです!
Posted by namazu at 2007年04月25日 13:23
namazuさま。何か得られる農場作り・・・namazuさんの書かれているブログからも伝わってくるようです。時代とともに、酪農家さんの数も少なくなっているということですが、大切に育てられている牛さんの新鮮な牛乳を、感謝の気持ちと一緒に、地元で味わいたいものです。そしてたくさんの子供たちにも本物のミルクをいっぱい飲んでほしいですね。これからも頑張ってください!
Posted by おの☆ち at 2007年04月27日 21:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。