この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年09月18日

追跡!アイス☆

『 センタンの王将アイスって、餃子の王将にあるの?』

先日、友人の一人が真顔で聞いておりました。

餃子の王将さんだったら、手に入れるのもきっと簡単だったのにぃー。


今日の調査結果では・・・

○ 彦根市じゃないけど、サークルKにあったよ~ 

○ 去年の話ですが、今津のローソンで売ってました~


という有力な情報をいただき、感謝~☆


見つけたら必ず、報告しますね!!!



さてさて。

「追跡☆アイス」の中では、この夏大いに話題となった


「アイスクリームにかける醤油」


も試してみました。



アイスに醤油って・・・どうよ??と、



ドキドキしながら試食しましたら、

みたらしだんごのような、カラメルのような味わいで超美味~icon06!! 


人気が出るわけだと、納得!したところで、番組は終了。





その後しばらくして始まったナッツ・メロン・ショーを聴いていたら、


羽川さんが、「アイスにかける醤油の話題をしゃべろと思てたのに~!!」と、のたまわれたのでどびっくり☆


驚きのあまり、「うひょー!」とラジオの前で奇声をあげてしまいました。




で、

ここぞとばかり、送ったのがこの写真!!





<バニラアイスにお醤油をかけた図>です。



そしたらそしたら、羽川さんがまたまた丁寧に読んでくださり、感動~icon12


スタッフのすみ☆ぴともども、エキサイティングな午後となりました。


ラッキーディの予感は大当たり。この調子で、宝くじも買いに行ったら当たるかもぉ!






なーんて思ったら、いつの間にやら、すっかり夜でした・・・icon11  


Posted by おのち☆ at 20:54Comments(1)美味しいもん

2007年09月18日

もういくつねると・・・

こんばんは~ おのちほです。

突然ですが、ここにある数字があります。

『105』

なんの数か、わかりますか??


実はこれ、来年のお正月までの日数なんです。


そしてその数をすでにカウントダウンされているところが、湖の西にありました。


そのわけは・・・コレ!






日本のお正月にかかせない、「御節」!!!


高島市今津町の石田食品さんでは、この御節づくりが早くも始まっていて、

重箱にするとおよそ25万重をつめる作業が続いています。






ひとつひとつ手づくりのため、時間をかけて、人の手をかけて、作られています。




その中には、中国からも、働きにきてくださっていて、

日本ならではの御節は、「きれい!!!」という答えがとってもキュートでした^^






作ったままの味を保つため、マイナス90度で瞬間冷凍! 

扉を開けたときに真っ白い冷気がどばっと飛び出て、びっくりです。face08






安心で安全な食品作りを誇りを持ってされている石田食品さん。

初めての見学でしたが、とってもアットホームで、その温かさが人気の味の素なのかも!







石田食品さんの通販のHPは、『食卓物語』でチェックしてね!!  


Posted by キタマチガーデン at 20:08Comments(0)美味しいもん

2007年09月18日

プレゼントもありまする!!

今日は番組前半にご紹介する 「石田食品」 さんから、


秋の新製品・「鮎のオイル漬け」 をいただきました!!!







ご飯にも、お酒にも合いそうな滋賀発珍味♪

キタマチリスナーの皆様の中から、5名の方にプレゼントです。



ほしい!鮎大好き!!という方は、


合言葉 「いしだだしぃ」と書いて、


番組まで応募してね。


キタマチ交差点

メール   eco@e-radio.co.jp
FAX     0749-26-7715  


Posted by キタマチガーデン at 13:03Comments(0)美味しいもん

2007年09月18日

アイスふたたび☆







すーっきりとした青空に、飛行機雲がすーっと伸びて、

すーっとした秋の日を迎えている彦根の空です。



こんな日は、日頃のもぞもぞしたことも、スッキリ解決して、すーっとしたい!!


そう。

この夏、(勝手に)話題にしちゃった「センタンの王将アイス」


まだ見つかってません・・・(大泣)


なので、またまた(勝手に)、「追跡・あの話題のアイス☆特集」

しちゃいます。




その中には・・・







こんなんとか





こんなんとか?!



試しちゃいますよーん。



キタマチ交差点は1時30分スタート☆  


Posted by キタマチガーデン at 13:01Comments(0)美味しいもん