2007年08月15日
ほや、ほや、
さてさて、今日のメッセージテーマ「方言にまつわる思い出、好きな方言」。
今日もたくさんメッセージをいただきました、ありがとうございます!
「地元のお祖母さんたちは同じ言葉を繰り返して言いますよ。
同じ意見気持ちの時に、ほやほや とか言ってますね。」
R.N.なまたまごさま
「滋賀の「えらい」は しんどいみたいな意味で使いますが 他府県の人に言うと通じないらしいね。 (x_x;)
「よぞくろしい」は湖北弁ですね~うちの祖父母は湖北の人なので知ってますよ。」
R.N.エルサさま
「私が好きな方言と言いますか、安土町方面だけかもしれませんが、
「◯◯やほん!!」 (◯◯やでぇ~と同じ意味)という
方言らしき表現を語尾に付けている同級生が小中学校時代にいました。
「エエほん!エエほん!」(よろしいですよ、という意味)とか。
私自身は、標準語を話しているつもり・・・です(^^ゞ」
R.N.ダブルスープさま
「湖北の方と付き合っていた頃に思ったのは
“滋賀県内でも言葉がちがうんやなぁ”と感じました。
「○○やんす。○○でよ。」 (○○です)
「ケッターマシーン」 (自転車)
彼の家に初めて行った帰りにお父さんに
「考えてなぁ」 と言われた時は、いじけていました。
後で意味を知って安心しましたけどね。」
R.N.まーさーずさま
ちなみに、「考えてなぁ」というのは(気をつけて)の意味だったそうです!
「母の実家が秋田なんですが、言葉を短縮した方言が多いです。
有名なのは、 どさ? ゆさ。 という会話。
どこへ行くの? 湯(風呂)へ行くよという意味です。
私がすきな方言は、
ねまってけれ です。
くつろいでください という意味なのですが、猫が両手をしまって、眠っている姿が
ねまっている という言葉がぴったりなんですよ~。。」
ハンドルネーム 歴史勉強中さま
「東京生まれのケイミーさんが滋賀代表を心から応援すると言うのは
滋賀県人になった証拠ですね。
しかし残念ながら阪神ファンになってこそ本当の滋賀県人だと言えるのです。
まだまだケイミーさんの滋賀県人への道のりは長そうですね(^_^)v」
ラジオネーム『SNOW-DOG』さま
うーむ。。。道は険しいか?!(^^;;
ともあれ、「よぞい暑さの夜」がはやく終わって、涼しい季節になりますように♪(違ってる?)
ケイミー
今日もたくさんメッセージをいただきました、ありがとうございます!
「地元のお祖母さんたちは同じ言葉を繰り返して言いますよ。
同じ意見気持ちの時に、ほやほや とか言ってますね。」
R.N.なまたまごさま
「滋賀の「えらい」は しんどいみたいな意味で使いますが 他府県の人に言うと通じないらしいね。 (x_x;)
「よぞくろしい」は湖北弁ですね~うちの祖父母は湖北の人なので知ってますよ。」
R.N.エルサさま
「私が好きな方言と言いますか、安土町方面だけかもしれませんが、
「◯◯やほん!!」 (◯◯やでぇ~と同じ意味)という
方言らしき表現を語尾に付けている同級生が小中学校時代にいました。
「エエほん!エエほん!」(よろしいですよ、という意味)とか。
私自身は、標準語を話しているつもり・・・です(^^ゞ」
R.N.ダブルスープさま
「湖北の方と付き合っていた頃に思ったのは
“滋賀県内でも言葉がちがうんやなぁ”と感じました。
「○○やんす。○○でよ。」 (○○です)
「ケッターマシーン」 (自転車)
彼の家に初めて行った帰りにお父さんに
「考えてなぁ」 と言われた時は、いじけていました。
後で意味を知って安心しましたけどね。」
R.N.まーさーずさま
ちなみに、「考えてなぁ」というのは(気をつけて)の意味だったそうです!
「母の実家が秋田なんですが、言葉を短縮した方言が多いです。
有名なのは、 どさ? ゆさ。 という会話。
どこへ行くの? 湯(風呂)へ行くよという意味です。
私がすきな方言は、
ねまってけれ です。
くつろいでください という意味なのですが、猫が両手をしまって、眠っている姿が
ねまっている という言葉がぴったりなんですよ~。。」
ハンドルネーム 歴史勉強中さま
「東京生まれのケイミーさんが滋賀代表を心から応援すると言うのは
滋賀県人になった証拠ですね。
しかし残念ながら阪神ファンになってこそ本当の滋賀県人だと言えるのです。
まだまだケイミーさんの滋賀県人への道のりは長そうですね(^_^)v」
ラジオネーム『SNOW-DOG』さま
うーむ。。。道は険しいか?!(^^;;
ともあれ、「よぞい暑さの夜」がはやく終わって、涼しい季節になりますように♪(違ってる?)
ケイミー
2007年08月15日
らくさみしない?
こんばんは、ケイミーです。
みなさん、夏、楽しんでますかー?
わたくしは、汗をいっぱいかけばダイエットに効果大!
・・・と自分に言い聞かせてはみたものの、
こう暑いと、動く気もうせて消費カロリーは少ないし
おまけに、冷たいものや甘いものなどをガバガバ飲んだり食べたりしちゃって、
逆効果指数はウナギのぼり。。。とほほ
でも!
「滋賀人化計画」は、着々♪(ほんとか)
・・・ということで、(こればっか)
今日のエコネットカフェのコーナーでは、
「ふるさと滋賀」第2弾、「湖北弁にもっと親しもう!」というテーマで、
地域情報誌「みーな」に湖北弁コラムを連載されている、みわさんに
ゲストでご出演いただきました!
いい色ですね~♪

ケイミー: お盆はいかが過ごされていますか?
みわ: こどものこー らが、お祖父ちゃんお祖母ちゃんちへ集まります。
でも、お盆が終わるとみんな帰ってしまって、らくさみしない ですねー。
ケイミー: ??
みわ: ジャイアンツは よぞくらしい ですよねぇ。
ケイミー: いやーよぞいのはタイガースでしょ~
続きはこちらで↓どうぞ~
「みーな」 ←クリックするとHPにいけます
湖北や彦根の歴史や人やものなど、いっぱい載ってますよん♪
みなさん、夏、楽しんでますかー?
わたくしは、汗をいっぱいかけばダイエットに効果大!
・・・と自分に言い聞かせてはみたものの、
こう暑いと、動く気もうせて消費カロリーは少ないし
おまけに、冷たいものや甘いものなどをガバガバ飲んだり食べたりしちゃって、
逆効果指数はウナギのぼり。。。とほほ
でも!
「滋賀人化計画」は、着々♪(ほんとか)
・・・ということで、(こればっか)
今日のエコネットカフェのコーナーでは、
「ふるさと滋賀」第2弾、「湖北弁にもっと親しもう!」というテーマで、
地域情報誌「みーな」に湖北弁コラムを連載されている、みわさんに
ゲストでご出演いただきました!
いい色ですね~♪

ケイミー: お盆はいかが過ごされていますか?
みわ: こどものこー らが、お祖父ちゃんお祖母ちゃんちへ集まります。
でも、お盆が終わるとみんな帰ってしまって、らくさみしない ですねー。
ケイミー: ??
みわ: ジャイアンツは よぞくらしい ですよねぇ。
ケイミー: いやーよぞいのはタイガースでしょ~
続きはこちらで↓どうぞ~
「みーな」 ←クリックするとHPにいけます
湖北や彦根の歴史や人やものなど、いっぱい載ってますよん♪

2007年08月15日
ハートは熱く笑顔はサワヤカ
いやぁ、今日も暑かったですね~
でも、この方々はいつ伺っても熱い!
いや気温とか体温がじゃないですよ、ココロ=ハートがでございます♪
ココロは熱く、でも笑顔はサワヤカ~
そんなお店スタッフのみなさんです♪

あれれ? 気のせいか、背後霊が・・・
いやいや、気を取り直して。
さてそんな今週の「湘南ブリーズカーポイント」では、
夏バテ知らずの、スーパーカーポイント滋賀・西浦店長が、
「ご紹介システム」を熱く語ってくれました。
その他にもお買い得がいっぱいとのことですので、
くわしくはお店まで、どうぞお気軽にお問い合わせくださいね♪
お店の場所は、彦根市内の国道8号線、「外町(とまち)」の信号を10分ほど走った左手、
極楽寺の信号が目印です。
「カーポイント滋賀」
フリーダイヤル 0120-56-8877
でも、この方々はいつ伺っても熱い!
いや気温とか体温がじゃないですよ、ココロ=ハートがでございます♪
ココロは熱く、でも笑顔はサワヤカ~
そんなお店スタッフのみなさんです♪

あれれ? 気のせいか、背後霊が・・・
いやいや、気を取り直して。
さてそんな今週の「湘南ブリーズカーポイント」では、
夏バテ知らずの、スーパーカーポイント滋賀・西浦店長が、
「ご紹介システム」を熱く語ってくれました。
その他にもお買い得がいっぱいとのことですので、
くわしくはお店まで、どうぞお気軽にお問い合わせくださいね♪
お店の場所は、彦根市内の国道8号線、「外町(とまち)」の信号を10分ほど走った左手、
極楽寺の信号が目印です。
「カーポイント滋賀」
フリーダイヤル 0120-56-8877
2007年08月15日
プレゼント♪(ひこにゃん手ぬぐい)
今日も彦根は快晴!
しかし、甲子園の高校野球やお盆シーズンになると、
「ふるさと」を、自然と意識しちゃいますねー
今年の私は、もちろん滋賀代表を応援していました!
ユニフォームに「HIKONE」の文字をつけた近江高、
甲子園でも頑張ってくれました、お疲れさま!
・・・ということで、
先週と今週の2回にわたって、「ふるさと滋賀」をテーマにお届けしている
『キタマチ交差点』水曜日、
今日のメッセージテーマは「方言」です!
まちの数だけ、「方言」ってあると思うけど、
滋賀弁や、ふるさとの言葉にまつわるエピソードとか、ってあります?
あなたの好きなふるさとの言葉って、何ですか?
今日のプレゼントは、いま、彦根を代表するもの(ひと)といえば・・・
もちろん、このお方↓!


「ひこにゃんの手ぬぐい」を、1名の方にプレゼントです!
ご希望の方は、「あなたの方言の思い出or好きな方言」と、合言葉「ふい手みて」
に住所・氏名・電話番号を添えて、
『キタマチ交差点』まで送ってください。
メール eco@e-radio.co.jp
FAX 0749-26-7715
『キタマチ交差点』 は午後1時30分から。
聴いてね♪
しかし、甲子園の高校野球やお盆シーズンになると、
「ふるさと」を、自然と意識しちゃいますねー
今年の私は、もちろん滋賀代表を応援していました!
ユニフォームに「HIKONE」の文字をつけた近江高、
甲子園でも頑張ってくれました、お疲れさま!
・・・ということで、
先週と今週の2回にわたって、「ふるさと滋賀」をテーマにお届けしている
『キタマチ交差点』水曜日、
今日のメッセージテーマは「方言」です!
まちの数だけ、「方言」ってあると思うけど、
滋賀弁や、ふるさとの言葉にまつわるエピソードとか、ってあります?
あなたの好きなふるさとの言葉って、何ですか?
今日のプレゼントは、いま、彦根を代表するもの(ひと)といえば・・・
もちろん、このお方↓!


「ひこにゃんの手ぬぐい」を、1名の方にプレゼントです!
ご希望の方は、「あなたの方言の思い出or好きな方言」と、合言葉「ふい手みて」
に住所・氏名・電話番号を添えて、
『キタマチ交差点』まで送ってください。
メール eco@e-radio.co.jp
FAX 0749-26-7715
『キタマチ交差点』 は午後1時30分から。
聴いてね♪