2007年08月21日
おのち☆、コレでしょ?(キタマチないしょ話)
皆さま
本日も番組、特に「アイスな話」にたくさんのご参加をいただき
ありがとうございました☆
でっ!
おのち☆が先に書いてくれていますが、
人気だったのは「ガリガリ君」。
そして、おのち☆がそれに対抗して
えらくオススメしていたのはコレ!!

そう、
「ガツン、とみかん」 です☆
(帰りにスーパーで見つけたから買っちゃったよー)
本当に、ものすごく(いや、しつこいくらいに)
言うてました(笑)

でも、たしかにおいしそう・・・
本日も番組、特に「アイスな話」にたくさんのご参加をいただき
ありがとうございました☆
でっ!
おのち☆が先に書いてくれていますが、
人気だったのは「ガリガリ君」。
そして、おのち☆がそれに対抗して
えらくオススメしていたのはコレ!!
そう、
「ガツン、とみかん」 です☆
(帰りにスーパーで見つけたから買っちゃったよー)
本当に、ものすごく(いや、しつこいくらいに)
言うてました(笑)

でも、たしかにおいしそう・・・

2007年08月21日
未放送情報・・・(おまけ)
あー今日も無事オンエアを終えることができました~!
と
ヨロコンダのも束の間・・・
わ、忘れてたぁぁぁぁああああ!!!
のが、コレ。

安土の「ヨシジェラード」とともに、ぜひともチェックしていただきたい「湧水」。
取材時に、山根さんにご案内していただいた、安土の隠れたみどころスポットです。


足元から湧いてくる透明で美しい天然水。
今でも、住民のみなさんがお野菜を洗ったり、冷やしたり、おしゃべりの場所になったり。
ケイミーさんが「涼」シリーズで紹介された高島市新旭町の「かばた」に通じる憩いの場所なんですよね。
素朴で力強く、懐の大きそうなまち、安土町。
もっともっと、知りたくなりました^^
(その前に、言うのを忘れないようにしないとね・・・
)
と
ヨロコンダのも束の間・・・
わ、忘れてたぁぁぁぁああああ!!!
のが、コレ。

安土の「ヨシジェラード」とともに、ぜひともチェックしていただきたい「湧水」。
取材時に、山根さんにご案内していただいた、安土の隠れたみどころスポットです。


足元から湧いてくる透明で美しい天然水。
今でも、住民のみなさんがお野菜を洗ったり、冷やしたり、おしゃべりの場所になったり。
ケイミーさんが「涼」シリーズで紹介された高島市新旭町の「かばた」に通じる憩いの場所なんですよね。
素朴で力強く、懐の大きそうなまち、安土町。
もっともっと、知りたくなりました^^
(その前に、言うのを忘れないようにしないとね・・・

2007年08月21日
滋賀・ご当地アイス~!
定番アイスに続いては、ここ滋賀県のご当地アイスに参りましょう。
今回は、蒲生郡安土町の「ヨシジェラード」に注目~☆
・・・え?
「ヨシジェラードてーーーーーーっ、なんやのーーーーーーー?!」
と思われた方。
目からウロコとっちゃってください。
いいですか?
せーのっ!!

ジャーン!!
お味はズバリ、
「人気牧場の池田牧場さんの芳醇なミルクの風味と、
きなこのような舌触りのヨシが絶妙のバランス。
アイスの大好きな玄人さんもとろけそうな美味しさ!」なんです!!!


そして。
風にそよぐ美しい緑色のヨシの風景が、一口ごとに広がります。

「安土が誇る、西の湖の美しさをまるごと食べて、感じてほしい!」と
語ってくださったのは、安土町商工会 よしきりの会 事務局の山根満知子さん。

「よしきりの会」の15人ほどのメンバーとともに、まだまだいろんなヨシ入り特産物にとりくんでいらっしゃいます。
「ふるさと」を愛する気持ちから生まれた「ヨシジェラード」
滋賀人が誇る定番ご当地アイスになるといいな~
「ヨシジェラード」
買えるところ→JR安土駅前 「観光案内所」 & 信長の館などの敷地内 「おみやげ処 夢街道」
連絡先→「よしきりの会」
0748-46-2389

今回は、蒲生郡安土町の「ヨシジェラード」に注目~☆
・・・え?
「ヨシジェラードてーーーーーーっ、なんやのーーーーーーー?!」
と思われた方。
目からウロコとっちゃってください。
いいですか?
せーのっ!!

ジャーン!!
お味はズバリ、
「人気牧場の池田牧場さんの芳醇なミルクの風味と、
きなこのような舌触りのヨシが絶妙のバランス。

アイスの大好きな玄人さんもとろけそうな美味しさ!」なんです!!!



そして。
風にそよぐ美しい緑色のヨシの風景が、一口ごとに広がります。

「安土が誇る、西の湖の美しさをまるごと食べて、感じてほしい!」と
語ってくださったのは、安土町商工会 よしきりの会 事務局の山根満知子さん。

「よしきりの会」の15人ほどのメンバーとともに、まだまだいろんなヨシ入り特産物にとりくんでいらっしゃいます。
「ふるさと」を愛する気持ちから生まれた「ヨシジェラード」
滋賀人が誇る定番ご当地アイスになるといいな~


買えるところ→JR安土駅前 「観光案内所」 & 信長の館などの敷地内 「おみやげ処 夢街道」
連絡先→「よしきりの会」



2007年08月21日
定番アイス・あなたはどんだけ~?
本日のおそひるは、チキンラーメン。
でもやっぱり、卵がほしかったなー。
こんばんは、おのちほです。
今日もたくさんのお便りをありがとうございました!
全部ご紹介できないのが、ザンネンムネン。
涙をふきふき、全てのメッセージを楽しく読ませていただきました*^^*
さてさて。
キタマチリスナーさんの「定番アイス」のデータがだいぶ集まりましたよ~。
アイスの実、パリパリバー、たいやきアイス、クレープアイス、ジャンボアイス、チョコもなか、チュリオ、雪見大福、あいすくりん、ハーゲンダッツ、宝石箱、抹茶味アイス・・・
そして

王将アイス!(R.N.ぷわちゃん、ありがとうございます~
)
そんな中、2007年8月21日付け・キタマチ人気の定番アイスのベスト3はコチラ!!
バニラ味アイス & ピノ & ガリガリくんが同率1位となりました~!!!!!!
パフパフパフ♪
たくさーんあるアイスの中で、ついつい手がでてしまう定番アイス。
いつもと変わらない幸せを運んでくれるアイテムですね!!
さぁ、あなたのお気に入りもこの中にありましたか~??

(・・・あれ?パナップがない・・・ぬぁぜ~
涙)
でもやっぱり、卵がほしかったなー。

こんばんは、おのちほです。
今日もたくさんのお便りをありがとうございました!
全部ご紹介できないのが、ザンネンムネン。
涙をふきふき、全てのメッセージを楽しく読ませていただきました*^^*
さてさて。
キタマチリスナーさんの「定番アイス」のデータがだいぶ集まりましたよ~。
アイスの実、パリパリバー、たいやきアイス、クレープアイス、ジャンボアイス、チョコもなか、チュリオ、雪見大福、あいすくりん、ハーゲンダッツ、宝石箱、抹茶味アイス・・・
そして

王将アイス!(R.N.ぷわちゃん、ありがとうございます~

そんな中、2007年8月21日付け・キタマチ人気の定番アイスのベスト3はコチラ!!
バニラ味アイス & ピノ & ガリガリくんが同率1位となりました~!!!!!!
パフパフパフ♪
たくさーんあるアイスの中で、ついつい手がでてしまう定番アイス。
いつもと変わらない幸せを運んでくれるアイテムですね!!
さぁ、あなたのお気に入りもこの中にありましたか~??


(・・・あれ?パナップがない・・・ぬぁぜ~

2007年08月21日
プレゼント♪
こぉんにっちわ~
キタのマチもまだまだ暑い今日このごろ・・・
こんな日にはアイスが欠かせませんっ
そこで今日はっ!!!

アイスを食べるのにちょーーーーーーーーーーーーーどいい、
木のスプーンをプレゼントです!
(注:アイスは自分で買ってね
)
ご応募のかたは、
郵便番号、ご住所、お名前、電話番号を書いて
今日のメッセージ・テーマ
“あなたの定番アイス教えて!” のお答えと、
さらに今日の「あいことば」
“ナイスなアイス” も書いて
メールの方は eco@e-radio.co.jp
FAXの方は 0749-26-7715
までっ!
も・ち・ろ・んっ、
このあとの『キタマチ交差点』は、グーでイケてる
アイスクリームのお話っ
おったのしみに~

キタのマチもまだまだ暑い今日このごろ・・・
こんな日にはアイスが欠かせませんっ

そこで今日はっ!!!

アイスを食べるのにちょーーーーーーーーーーーーーどいい、
木のスプーンをプレゼントです!
(注:アイスは自分で買ってね

ご応募のかたは、
郵便番号、ご住所、お名前、電話番号を書いて
今日のメッセージ・テーマ
“あなたの定番アイス教えて!” のお答えと、
さらに今日の「あいことば」
“ナイスなアイス” も書いて

メールの方は eco@e-radio.co.jp
FAXの方は 0749-26-7715
までっ!
も・ち・ろ・んっ、
このあとの『キタマチ交差点』は、グーでイケてる
アイスクリームのお話っ

おったのしみに~
