2007年12月27日
年越しソバ、食べる?食べない?
大晦日にお蕎麦を食べないと、なんだか年が明けない気がするケイミーです。
ということで、今日のテーマは「年越しそば、食べる?食べない?」
今日メッセージをくださった方々は全員「食べる!」でした!
「家であったかいお蕎麦」がダントツ、
でも中には「ざるそば」「うどん」や「ラーメン」という方もいらっしゃいますよ~♪
(ちなみに私も、蕎麦はザルで食べるのが一番好きです!)
「家で食べます我が家はてんぷらそばです」
リンママさま
「年越し蕎麦は家で食べますね。
昔はにしん、この頃は天婦羅で済ませますけど。
うちのクロネコ・ジジ(♀4歳)は麺類を食べます。
15cmの長さならロープを巻き取る様に食べます」
オスロさま
「俺は、ザルが好きです!
で、大晦日は、蕎麦を食べます!」
ジョン万次郎さま
「年越蕎麦は 必ず食べてます!
あと 年越ビールも(笑)」
キングカメハメハさま
「子供の頃から、年越しそばは父が作ってくれていたので、必ず食べていました。
一年間、家族のために家事を頑張った母をねぎらうためか、
普段は一切手伝わない父がそれぞれの希望を聞き、
てんぷらそば、にしんそば、きつねそばと、
手際よく作ってくれていました。
今は父は亡くなり、私も家庭を持ちましたので、
大晦日家族のために、年越しそばを作っていますが、
高校生の娘などは、年越しラーメンでも良いと言います。
細く長く~というのなら、ラーメンでも可でしょうね。」
プリンさま
「年越しそば、食べます!
当たり前です!(゜ロ゜*) (笑)
31日の夕食に、実家で食べます。
食卓の上にずらりと並んだ薬味達を、ガンガン入れて食べます。
天ぷら、きつね、肉、わかめ、とろろ昆布…etc.…
かまぼこやネギも、実家ではセルフです。(^_^*)
年越しは、やはりそばですね~♪」
しがふみさま
「もちろん、年越しそばは食べます。
緑のたぬき ですけども。」
びわこ八幡山さま
「年越しそばは、家で食べます。薬味は、ねぎです。」
はれるんさま
「年越しそば、もちろん食べます。
おうちで、あったかいのを作ります。
きつねそば、にしんそば、天ぷらそば等、その年によって変わります。」
芋栗なんきんさま
「自分は、蕎麦は食べる派なんですが…
家は、うどんを食べてます。
ですので、自分だけ別途に…
最近は、晩御飯で家で作った蕎麦(キツネあげ+ネギ)で、
夜食にコンビニで買った蕎麦(小分け)を食べますね…」
頭巾の忍者ワカハゲさま
「僕はそばはダメなんで絶対年越しうどんです♪
あと大好きな紅茶花伝で年を越しそして新しい年を迎えます(*^o^*)
ちなみに年越しうどんは関西だけらしく、
うどん…うんどん…運がどーんとやってくる様にと食べる
と聞いた事ありますがね!!」
JUNさま
おおお、「年越しビール」に「蕎麦バイキング」という手もありですね!
いいなぁ、やってみようかなぁ^-^
さて、次のアップでは、本日のキタマチめんくい紀行で太鼓判!の
美味しいお蕎麦が楽しめるお店をご紹介します♪ →続く
ということで、今日のテーマは「年越しそば、食べる?食べない?」
今日メッセージをくださった方々は全員「食べる!」でした!
「家であったかいお蕎麦」がダントツ、
でも中には「ざるそば」「うどん」や「ラーメン」という方もいらっしゃいますよ~♪
(ちなみに私も、蕎麦はザルで食べるのが一番好きです!)
「家で食べます我が家はてんぷらそばです」
リンママさま
「年越し蕎麦は家で食べますね。
昔はにしん、この頃は天婦羅で済ませますけど。
うちのクロネコ・ジジ(♀4歳)は麺類を食べます。
15cmの長さならロープを巻き取る様に食べます」
オスロさま
「俺は、ザルが好きです!
で、大晦日は、蕎麦を食べます!」
ジョン万次郎さま
「年越蕎麦は 必ず食べてます!
あと 年越ビールも(笑)」
キングカメハメハさま
「子供の頃から、年越しそばは父が作ってくれていたので、必ず食べていました。
一年間、家族のために家事を頑張った母をねぎらうためか、
普段は一切手伝わない父がそれぞれの希望を聞き、
てんぷらそば、にしんそば、きつねそばと、
手際よく作ってくれていました。
今は父は亡くなり、私も家庭を持ちましたので、
大晦日家族のために、年越しそばを作っていますが、
高校生の娘などは、年越しラーメンでも良いと言います。
細く長く~というのなら、ラーメンでも可でしょうね。」
プリンさま
「年越しそば、食べます!
当たり前です!(゜ロ゜*) (笑)
31日の夕食に、実家で食べます。
食卓の上にずらりと並んだ薬味達を、ガンガン入れて食べます。
天ぷら、きつね、肉、わかめ、とろろ昆布…etc.…
かまぼこやネギも、実家ではセルフです。(^_^*)
年越しは、やはりそばですね~♪」
しがふみさま
「もちろん、年越しそばは食べます。
緑のたぬき ですけども。」
びわこ八幡山さま
「年越しそばは、家で食べます。薬味は、ねぎです。」
はれるんさま
「年越しそば、もちろん食べます。
おうちで、あったかいのを作ります。
きつねそば、にしんそば、天ぷらそば等、その年によって変わります。」
芋栗なんきんさま
「自分は、蕎麦は食べる派なんですが…
家は、うどんを食べてます。
ですので、自分だけ別途に…
最近は、晩御飯で家で作った蕎麦(キツネあげ+ネギ)で、
夜食にコンビニで買った蕎麦(小分け)を食べますね…」
頭巾の忍者ワカハゲさま
「僕はそばはダメなんで絶対年越しうどんです♪
あと大好きな紅茶花伝で年を越しそして新しい年を迎えます(*^o^*)
ちなみに年越しうどんは関西だけらしく、
うどん…うんどん…運がどーんとやってくる様にと食べる
と聞いた事ありますがね!!」
JUNさま
おおお、「年越しビール」に「蕎麦バイキング」という手もありですね!
いいなぁ、やってみようかなぁ^-^
さて、次のアップでは、本日のキタマチめんくい紀行で太鼓判!の
美味しいお蕎麦が楽しめるお店をご紹介します♪ →続く
Posted by ケイミー at 23:00│Comments(3)
│麺クイ紀行
この記事へのコメント
ケイミーさん(>ω<)そば食べたいです(^O^)
Posted by エアロ at 2007年12月28日 00:06
エアロさま
おおっ、ここにも蕎麦好きさんがいたっ!^-^ 美味しい蕎麦は、いい蕎麦粉と美味しい水と、そして丁寧な仕事から生まれるんだなーと、今回実感しました。うまい蕎麦、探して食べようね♪
おおっ、ここにも蕎麦好きさんがいたっ!^-^ 美味しい蕎麦は、いい蕎麦粉と美味しい水と、そして丁寧な仕事から生まれるんだなーと、今回実感しました。うまい蕎麦、探して食べようね♪
Posted by ケイミー at 2007年12月29日 23:57
はぃ(´・ω‖壁‖ケイミ-さん(^O^)大津駅前に美味しい蕎麦屋さんがありますょ(^^ゞ
Posted by エアロ at 2007年12月30日 10:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。