この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年10月25日

音楽の秋してます♪

「シャックリも よくききゃ秋の リズムかな」


こんばんは!ケイミーです。

ご心配かけましたシャックリは、みなさまのアドバイスのおかげで無事本番迄に止まりました、

ありがとうございました!

シャックリ評論もいろいろいただき、次回もしおこってもこれでバッチリ♪


ということで、今日のテーマは「音楽の秋してますか?」。




「今日のテーマ、言わずと知れた1年365日朝から晩まで音楽と共に暮らしています。」
SNOW DOGさま


「放送を聴いてたら、ライブ行きたくなりました
秋の夜長、最近気になっているのですが、
今年はコオロギの鳴き声をあまり聴かないなぁ…て。」
ママのプーさま


「神社でのLIVEは何度か行ってますが、異空間に吸い込まれる感じがたまらなく好き。」
白竜さま


「私の毎年の楽しみは「永ちゃんのコンサート」に行く事です(^^)/♪
今年は12月に行きます。
はじめて行ったのが15年前、永ちゃんのステージに感動したのを今でも覚えています。」
野洲市のかず☆さま


Liveはハードロック
からだに心臓にビンビン響いてくる感じが大好きです。
地から伝わってくるゾワゾワした感じがなんともいえません。
何いってるのかわからんのも良かったりして…」
魔女@棒さま


「今年はいろんなライブや音楽会に足を運びました。
ギターあり、ピアノあり、ヴァイオリンありで、ジャズやクラシックなど、ジャンル問わず、聴いてます。
中でも琴や三味線など和の楽器を使ったロックは、衝撃でした。
こんなに合うのだとは思ってもいませんでした。
違和感無く、心に響き、日本には、素敵な楽器が有るんだと改めて思いました。」
プリンさま


「僕の好きなのはジャズやボサノヴァをハウス調にしたのが好きですね。
最近はそういうのをコラボしたDJのCDがお気に入りです。
後はラウンジというジャンル、俗にいうと70年代位のオルガンがピキピキ鳴っているやつです。」
セリ摘み王キモトさま


「私は、ラジオから流れてくる音楽しか聴かなくなりましたね~。
新しい曲、懐かしい曲、いろんな曲が聴こえてきて、楽しんでいます。」
芋栗なんきんさま


「私が最近行ったライブは、おでかけコガナナin京都駅のTheLOVEのライブです☆
いつもCDで聴いている曲なのに、京都駅で響いてる感じがとても素敵でした。
たくさんの人が立ち止まってました!!
今月始めに、日比谷野音にも行ったんですが、
野音で聞くライブも気持ち良かったです♪
やっぱり生っていいですね♪」
びわっこ☆さま


「僕の場合は1年中音楽してますよ☆音楽は生活の中で常にあるもの生活の一部になってますo(^-^)o
朝はコンポの目覚まし機能で起き、仕事行く時も出かける時もオーディオプレーヤーを持ち、
家帰るとコンポ1番に付け、寝る時はおやすみタイマー…完璧に生活の一部です!!
その日その時の気分で癒しになったり、元気がでたり僕にとっては音楽とラジオは元気の源であり
栄養剤です!!まぁ聴くだけじゃなくギターならひけますよo(^-^)o音楽大好き~最高です☆」
JUNさま



さすがFMのリスナーさんたち!音楽好き・ライヴ好きさんが多いですね^-^

ちなみに私が最近お気に入りなのは、ジャズやボサノヴァ。

夜更けに本の頁をめくりながら聞いてみたい曲があります。


「あ、いいな♪」と思ったら、言葉や説明なんて必要なくって、

目で、耳で、そして体で感じられて、

一緒に聞いていれば一瞬で心が通じ合っちゃう。


ライヴの秋、音楽の秋、まだまだ楽しんでいきましょう^-^♪



  


Posted by ケイミー at 22:31Comments(2)今日のエコネットスタジオ

2007年10月25日

快眠でエコ♪

これ↓何だかわかります?



こんばんは、ケイミーです。


今週の「エコネットカフェ」のコーナーでは、

「第9回グリーン購入大賞」で大賞
を受賞、

長浜ドームで開催中の「びわ湖環境ビジネスメッセ2007」にも出展している、

長浜市の寝具店・沢田商店さんにお話を伺いました。


さきほどの画像、正解はなんと「馬の毛」!

敷布団マットとして人気だそうです。


ではこれは、何をしているところでしょう?



じつは、「羽毛を洗っている」んです!



おふとん。

昔は、「木綿のふとんを打ち直して再利用」していましたね♪


でも今は、粗大ゴミにしかならない布団が増えてしまって、

たとえば東京都の例だと

粗大ゴミのナンバーワンは布団で、その数なんと年間55万枚!

引き取るにしてもコストがかかってしまいます。。


そこで、「良いものを長く使ってゴミをなるべく出さないようにする」、

「環境に負荷の少ない素材や、再利用できる素材を使う」

「打ち直しや羽毛のリフォームなどをする」、

そしてゴミになる場合でも、「分別可能な素材や作り方をする」「生分解する素材を使う」

など、環境に配慮した「寝具のグリーン購入」を

全国にさきがけて10年ほど前から始められたのが、こちらなんです。



お話を伺った沢田さん。睡眠環境コーディネーターの資格もお持ちで、眠りのプロ♪




「いいものをじっくり選んで長く使ってもらいたい」と、並んでいる選び抜かれた寝具は、
どれも実際に試すことができるようになっています。



これが、うわさの羽毛ふとんのリフレッシュマシン!




滋賀の環境に対する意識や「グリーン購入」※というのは、全国でも高いとは聞いていましたが、

おふとんにもグリーン購入というのがあるんですね!目からウロコ・・・



ひと昔前までは、環境ではビジネスになりにくいと言われたり、

環境への配慮は大企業だけができること、なんてイメージがありましたが、

いまや、地球のためにできることは、誰でもどこからでもしていこう!ということなんですね~


んで、私達も賢くなって、そんな環境のことを考えているお店で、

長く使えるものを買っていくようにしなくちゃなぁ、なんて思いました。



沢田商店さん はコチラ

「びわ湖環境ビジネスメッセ2007」 はコチラ




  


2007年10月25日

今日のプレゼント&テーマ

今日は昨日とはうってかわって、
薄曇りの彦根の空です。


いやいや、朝からのシャックリは、ようやく止まりましたー!


でも、シャックリもよーく聴いてみると、けっこうリズムが面白かったりして・・・


秋。

あらためて音楽にじっくり耳を傾けたくなる季節ですね~

コンサートやミニライヴもあちこちで開かれています♪

木曜キタマチでは、そんな週末ライヴ情報もご紹介します!



そこで今日のメッセージテーマは、「音楽の秋してますか?」

「こんな音楽が好き」とか、「こんなときに音楽を聴きたくなる」とか、

「最近いって感動したライヴ」、「これから行くライヴ予定」などなど、教えてね♪


今日のプレゼントは、「ケイミー’s セレクト 野外ライヴを楽しむための必需品」!
(どんなものかは、届いてからのお楽しみ)

ご希望の方は、メッセージと、合言葉「ラブライブ」に、
お名前・住所・電話番号を添えて、アクセスしてね!


『キタマチ交差点』

メール eco@e-radio.co.jp

FAX 0749-26-7715


OAは午後1時30分から。聴いてね~♪








  


Posted by ケイミー at 13:28Comments(0)今日のエコネットスタジオ

2007年10月25日

UFO船内には最新情報がいっぱい!

いやぁ、今日はいいお天気でしたね!


こんにちは、ケイミーです。


うららかな陽を浴びて、放送前にのぞいてきたのは↓コチラ



今日から3日間、長浜ドームで開催中の「びわ湖環境ビジネスメッセ2007」です!


おおっUFOの船内みたい!(って、入ったことないけど)



今年で10回目、出展する企業や団体の数は過去最多だそうで、

最新の環境情報や製品がズラリ並んださまは、壮観~


熱心にお話くださった、「滋賀グリーン購入ネットワーク」や滋賀県の方々。
ありがとうございます♪



おや?これ、何だろ・・・



正解はコチラ↓




今回の会場には、「容器デポジット」システムがあります。



これは「預かり金」のことで、お弁当や飲料にお金を上乗せして販売し、

空いた容器を返却してくれたらそのお金を返すシステムなんです。

今回は、お弁当容器50円、飲物の缶やペットボトルは10円。


みなさん、結構ちゃんと返しておられましたよー感心感心♪face02


「びわ湖環境ビジネスメッセ2007」 

10月26日(金)まで長浜ドーム(JR北陸線・田村駅すぐそば)で開催中、入場は無料。

環境の最前線に触れてみるのはいかがでしょ♪