2009年04月22日

プハ~っ♪

最近、熱いお茶を飲んだら思わず出てしまいます。



「プハ~っ♪」



何と言われようとも、ホッコリ幸せを感じる瞬間っ!^ ^



こんにちは、ケイミーです。



♪夏も近づく八十八夜、野にも山にも若葉が茂り~(そうです、「目」に若葉は茂りません。。)
あれに見えるは・・・


プハ~っ♪


そう、茶摘み



ということで、今日の「ケイミーのエコネットカフェへようこそ」でご紹介したのは、
甲賀市水口町にある、「滋賀県農業技術振興センター茶業指導所」さん。

プハ~っ♪プハ~っ♪ 


小高い丘の上にあるんですが、車であがっていく途中からお茶の畑がひろがっていて、
新芽の若緑色が目にまぶしい!


プハ~っ♪


緑の発する、すがすがしいマイナスイオンを体じゅうに浴びながら到着ー♪


自然豊かな1200haの広ーい茶園には、鳥や野生動物もよく出没。
なんと雉(キジ)が抱卵していたこともあるんですって!


プハ~っ♪


そしてお茶の木は、今まさに新芽がグングン!


プハ~っ♪
プハ~っ♪


お茶の葉っぱって、アップで見るとこんなギザギザしてるんですねー(◎◎)



プハ~っ♪


滋賀では唯一、ハウス栽培のお茶も手がけていらっしゃいます。
中は33度!あっつー



なんかぶら下がってますが・・・?

プハ~っ♪


昼間の熱を吸収して夜の冷えにいかすためのもの。
中身は・・・所長のお子さんの書道の墨汁液っってホント?!^^;;



建物の中に入ってみると、何やら妖しいものが・・・


プハ~っ♪


え、理科室?


プハ~っ♪



実はここでは、お茶の栽培や加工に関する技術研究をしています。
それで、理科室みたいな部屋(研究室だって^^;)や、ハウスや、
いろいろなお茶の種類なども栽培されているわけなんですね!
特許をとった技術もあるそうですよ♪



焼き栗? いえいえ、これがお茶の実!(おいしそ・・・)


プハ~っ♪



お話を伺った児島所長さん。
見ためダンディー、でもお話はとってもわかりやすく楽しかったです!

プハ~っ♪



それにしても、漂ってくるのは、いい香り~

プハ~っ♪
プハ~っ♪


机の上には、さりげなくお茶の香炉。
そして、スタッフの方がお茶を焙じてくださったんです!


ああ、癒される~♪
お茶の香りって、天然アロマ効果がありますよねー




信楽、土山、水口、日野など、滋賀にも歴史の古いお茶どころがいっぱい。
じつはお茶の大産地である静岡や鹿児島に比べると、
滋賀は収穫が遅い=収穫量が少なめになってしまうのですが、
そのぶん、品質=味と香りで勝負!


ということで、滋賀のお茶には他にも決してひけをとらない美味しさがあるんです♪


お茶のうまみは、テアニンというアミノ酸の成分。
高温だとこれが渋みに変わってしまうため、
煎茶なら50~60度くらいの温度のお湯で、
茶葉をたっぷりつかって淹れるのが、美味しいお茶をいれるコツ。

(少しの茶葉を高温でサッと淹れていた私、渋いお茶作りの極致でした・・・^^;



手間のかかることを敬遠する昨今ですけど、
やっぱりこうやってお茶葉から淹れるお茶は、味も香りもだんぜん違います。
ひと手間かけても、そんなひとときを楽しむ心のゆとりも持っていたいなーなんて思いました。



児島所長さん、そしてスタッフのみなさん、ありがとうございました!
(女性スタッフさんにはお茶スイーツ情報なども教えていただき、感謝感謝♪)
プハ~っ♪



そして、GWに楽しいイベントがあります!


茶業指導所参観デー

4月29日(水祝)午前10時~午後3時
滋賀県農業技術振興センター茶業指導所
(甲賀市水口町水口)
電話 0748-62-0276


入場無料、予約不要 (雨天決行)


昨年の様子↓
プハ~っ♪


毎年大人気のこのイベント、
センター見学やお茶の栽培や加工技術の紹介のほか、
新茶の手摘み&製茶体験、
お茶の試飲、お茶を使ったお料理の試食(新芽の天ぷらは絶品だとか!)
美味しいお茶の淹れ方教室、お茶の押し花教室など楽しめます。
お茶や苗木の販売もあるほか、先着500名様には、「ほうじ茶」プレゼントも!


GWに、ぜひお出かけになってみてくださいね^ ^



おまけ。(お茶の精になった気分で♪)
プハ~っ♪






同じカテゴリー(ココロとカラダと地球にやさしいお話)の記事画像
冬の余呉まるかじり
初体験!韓国式サウナ「汗蒸幕(はんじゅんまく)」
あやしい取材班に同行
キタマチ的旅プラン1~ガチャコン編
がんばれ!彦根リキシャ
美味しい珈琲があればこの世は幸せ
同じカテゴリー(ココロとカラダと地球にやさしいお話)の記事
 冬の余呉まるかじり (2010-01-22 20:00)
 初体験!韓国式サウナ「汗蒸幕(はんじゅんまく)」 (2009-12-11 20:14)
 あやしい取材班に同行 (2009-11-20 20:14)
 キタマチ的旅プラン1~ガチャコン編 (2009-10-09 23:00)
 がんばれ!彦根リキシャ (2009-08-21 21:00)
 美味しい珈琲があればこの世は幸せ (2009-06-24 23:02)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。