2009年04月02日
桜だより!
きょうの彦根城お堀ばたの桜は、こんなカンジ↓

樹によっても違うけど、1分~3分咲きといった感じかなぁ?
こんばんは、ケイミーです。
R.N.おじぃさん からこんなメールをいただきました。(ありがとうございます!)
「今、自転車で帰ってきました。
風は強いですが、日射しが強いので、少しずつ桜が咲いてきましたね!
いつもこの季節になると、ちょっと遠回りして桜並木を通ります。」
うんうん、桜を見たいからちょっと遠回り、その気分とってもよくわかります♪
リスナーのみなさんからも、桜だより をたくさんいただきましたよー
(ありがとうございます!)
「我が町の桜と言えば鮎河かなあ。まだ蕾ですが、来週末位には見れそうです。
田村神社の桜も蕾がはじけそうに、いつ開こうかと焦らしている様でした。
長女がもうすぐ中学生。その頃には桜満開になっていて欲しいです。」
土山・しょうごうさん
「我が家の桜は7*8年に祭の夜店で買った桜の苗が毎年可愛い花を咲かせてくれます。
植木鉢に植えたので家の中へ持って入り友達を呼んで毎年花見をしてます。」
湖南のタコ親父さん
「石部は、早咲きを除いては、まだまだですね。
でも、開花は始まってますんで、このポカポカが続くと一気でしょう。
入学・入園式までもてばいいんですけどねぇ。
ちなみに、うちの「姥桜」は満開で、朝からバタバタしてはります(笑)。」
ため息おやじさん
「西の湖周辺は三分咲き!かな?」

namazuさん
「安土城址こんな感じです。まだまだかな?」

ダブルスープさん
「通りがかった、京都の隠れた名所『天神川の桜』です

微妙やけど4分~5分咲きぐらいかな
花見してるギャルもいてて風がきついのでラッキー!!」
八丈島のキョンさん
「町内の河川敷も、ほぼ満開に近いぐらい桜の花が咲いていますよ。」

草津・滋賀のまー君さん
「これが今朝の高瀬川沿いの桜です。」

キモトさん
「用事ついでの毎年恒例、円山公園の枝垂れ桜。七分咲きといったところ。」

白竜さん
「高月はまだ蕾、まだまだ満開には早すぎますね~

ハッスル丸山さん
「近くの川沿いの桜です

先週チャリで通った時に撮りました
今は、もう少し咲いてるかも~…」
大津・たぬきさん
「家のハウス横の土手に里作り環境保全事業で昨年10本今年10本の桜を植えました!
10年もすればマイプライベート桜の名所でしょうね(笑)
小さな木ですが花が咲き始めましたね!」
近江八幡・環境こだわり春菊ボーイさん
「家の近所の神社の桜は、ちらほら咲き始めました。
今週末は、お祭りなので楽しみです!」
安土・ひーさん
「わたむき山は雪景色!
風が冷たいので、桜はほころびかけていますがまだまだです。
入学式には満開で迎えて欲しいですね!」
日野・よっちゃんさん
「ウチトコの桜は切られてしまって今はもうないのですが、
10年以上前に見た龍譚寺(だったと思うのですが・・・。
職場先輩に夜桜を見に連れて行ってもらったのですが、
暗かったのでお寺の名前がいまひとつ定かではありません)
の一面の桜は今も忘れられません。」
カルテットさん
「市役所前は一部咲きくらいだったから今週以降が見ごろかな~~
岐阜はもう七部咲きだったよ~夜桜派です~」
長浜・すめばびわ湖さん
「まだ咲いてませんが、新旭球場の前通りの桜並木はおすすめです!!」
頭巾の忍者ワカハゲさん
「海津大崎の近くに自宅があります。
こちらの桜はまだつぼみ状態です。
12日にはいろんな催物が行われます。その頃には桜の花も咲く頃でしょうか。
マキノ・まさえさん
「今日はよく晴れていますが、風が強いので、花粉がたくさん飛んでいそうでこわいです。
うちのところに近いのが、びわ湖バレイの桜です。
たくさんの桜があるので満開になると見事ですよ!
今年もお花見行こうと思っています。なんだか楽しみです!」
はれるんさん
「毎朝石山寺の前を通るんですが、まだ蕾が多いですね。
ちょっと気温が上がったら一気に咲きそうなかんじですね。」
はたやん改さん
「大津駅から県庁方向に下ると、大津祭で有名な天孫神社の桜です。
夜間はライトアップされてますよ。」
どらにゃんさん
「さっき通った栗東の大宝神社の桜は3分咲き位かな(^-^)」
むっちーに。さん
「陽射しがさしこむ縁側でひなたぼっこしながら聴いています。
近くの公園の桜はまだ三分咲きです。」
野洲・なまたまごさん
「近くでは花見出来るまでもう少しですが、
桜と言えば琵琶湖大橋から湖岸道路を草津方面に走ると
佐川グランド~ゴルフ場~旧木浜漁港~木浜町沿い~少し飛んで矢島旧野洲川堤防~笠原桜公園~川田公園の薄墨桜へと続きま~す!」
守山のニッパーさん
例年より早いといわれた今年の桜の開花ですが、寒の戻りで桜もビックリしちゃってるのかな~
でも、この週末あたりからお花見の計画をたてている方も多いことと思います。
どうぞあったかい格好で、お出かけくださいね!

樹によっても違うけど、1分~3分咲きといった感じかなぁ?
こんばんは、ケイミーです。
R.N.おじぃさん からこんなメールをいただきました。(ありがとうございます!)
「今、自転車で帰ってきました。
風は強いですが、日射しが強いので、少しずつ桜が咲いてきましたね!
いつもこの季節になると、ちょっと遠回りして桜並木を通ります。」
うんうん、桜を見たいからちょっと遠回り、その気分とってもよくわかります♪
リスナーのみなさんからも、桜だより をたくさんいただきましたよー
(ありがとうございます!)
「我が町の桜と言えば鮎河かなあ。まだ蕾ですが、来週末位には見れそうです。
田村神社の桜も蕾がはじけそうに、いつ開こうかと焦らしている様でした。
長女がもうすぐ中学生。その頃には桜満開になっていて欲しいです。」
土山・しょうごうさん
「我が家の桜は7*8年に祭の夜店で買った桜の苗が毎年可愛い花を咲かせてくれます。
植木鉢に植えたので家の中へ持って入り友達を呼んで毎年花見をしてます。」
湖南のタコ親父さん
「石部は、早咲きを除いては、まだまだですね。
でも、開花は始まってますんで、このポカポカが続くと一気でしょう。
入学・入園式までもてばいいんですけどねぇ。
ちなみに、うちの「姥桜」は満開で、朝からバタバタしてはります(笑)。」
ため息おやじさん
「西の湖周辺は三分咲き!かな?」

namazuさん
「安土城址こんな感じです。まだまだかな?」

ダブルスープさん
「通りがかった、京都の隠れた名所『天神川の桜』です

微妙やけど4分~5分咲きぐらいかな
花見してるギャルもいてて風がきついのでラッキー!!」
八丈島のキョンさん
「町内の河川敷も、ほぼ満開に近いぐらい桜の花が咲いていますよ。」
草津・滋賀のまー君さん
「これが今朝の高瀬川沿いの桜です。」

キモトさん
「用事ついでの毎年恒例、円山公園の枝垂れ桜。七分咲きといったところ。」

白竜さん
「高月はまだ蕾、まだまだ満開には早すぎますね~

ハッスル丸山さん
「近くの川沿いの桜です

先週チャリで通った時に撮りました
今は、もう少し咲いてるかも~…」
大津・たぬきさん
「家のハウス横の土手に里作り環境保全事業で昨年10本今年10本の桜を植えました!
10年もすればマイプライベート桜の名所でしょうね(笑)
小さな木ですが花が咲き始めましたね!」
近江八幡・環境こだわり春菊ボーイさん
「家の近所の神社の桜は、ちらほら咲き始めました。
今週末は、お祭りなので楽しみです!」
安土・ひーさん
「わたむき山は雪景色!
風が冷たいので、桜はほころびかけていますがまだまだです。
入学式には満開で迎えて欲しいですね!」
日野・よっちゃんさん
「ウチトコの桜は切られてしまって今はもうないのですが、
10年以上前に見た龍譚寺(だったと思うのですが・・・。
職場先輩に夜桜を見に連れて行ってもらったのですが、
暗かったのでお寺の名前がいまひとつ定かではありません)
の一面の桜は今も忘れられません。」
カルテットさん
「市役所前は一部咲きくらいだったから今週以降が見ごろかな~~
岐阜はもう七部咲きだったよ~夜桜派です~」
長浜・すめばびわ湖さん
「まだ咲いてませんが、新旭球場の前通りの桜並木はおすすめです!!」
頭巾の忍者ワカハゲさん
「海津大崎の近くに自宅があります。
こちらの桜はまだつぼみ状態です。
12日にはいろんな催物が行われます。その頃には桜の花も咲く頃でしょうか。
マキノ・まさえさん
「今日はよく晴れていますが、風が強いので、花粉がたくさん飛んでいそうでこわいです。
うちのところに近いのが、びわ湖バレイの桜です。
たくさんの桜があるので満開になると見事ですよ!
今年もお花見行こうと思っています。なんだか楽しみです!」
はれるんさん
「毎朝石山寺の前を通るんですが、まだ蕾が多いですね。
ちょっと気温が上がったら一気に咲きそうなかんじですね。」
はたやん改さん
「大津駅から県庁方向に下ると、大津祭で有名な天孫神社の桜です。
夜間はライトアップされてますよ。」
どらにゃんさん
「さっき通った栗東の大宝神社の桜は3分咲き位かな(^-^)」
むっちーに。さん
「陽射しがさしこむ縁側でひなたぼっこしながら聴いています。
近くの公園の桜はまだ三分咲きです。」
野洲・なまたまごさん
「近くでは花見出来るまでもう少しですが、
桜と言えば琵琶湖大橋から湖岸道路を草津方面に走ると
佐川グランド~ゴルフ場~旧木浜漁港~木浜町沿い~少し飛んで矢島旧野洲川堤防~笠原桜公園~川田公園の薄墨桜へと続きま~す!」
守山のニッパーさん
例年より早いといわれた今年の桜の開花ですが、寒の戻りで桜もビックリしちゃってるのかな~
でも、この週末あたりからお花見の計画をたてている方も多いことと思います。
どうぞあったかい格好で、お出かけくださいね!
Posted by キタマチガーデン at 21:23│Comments(0)
│週末のお出かけ♪