2010年03月03日
今日はひなまつり♪
ぽかぽか陽気のひなまつりになりました。
いかがおすごしですか? おのち☆です。
長浜市内では、今年から大通寺前など、
通りをおひなさんで飾ってお客さんを迎えるとりくみが始まり、話題になっています。
県内でもいろんなところでお祭りがおこなわれていますね~


そんな「雛めぐり」の先駆けとなったのが、
東近江市の「五個荘の商家に伝わるひな人形めぐり 」。


今回も地元の人形師、東之湖(とうこ)さんによる創作雛に新たな顔が加わりました。

湖東をイメージした春の女神


こんな風に、髪を下ろしたスタイルのお雛様が今大人気☆
髪もお着物も、より自然に華やぐ感じが素敵ですね

ちなみに、手前の男雛が湖西の美しい山をイメージした守り神、
奥の男雛が、湖北の澄んだ水をイメージした守り神。
来年は、湖南をイメージした創作雛が登場予定とのこと。楽しみですね!!!
六人官女と・・・

十人囃子!!!(←倍です、倍!!)

そして、お内裏様とお雛様。

大きな見どころの一つが、衣装です。
全て、地元東近江市に鎌倉時代から伝わる近江上布で作られています。
近江上布とは、洗練された細く上質な麻糸を使って
高い技術で丁寧に織り上げた麻織物。
その上品さ、優しさ、凛々しさにうっとりしてしまいます。



滋賀県生まれ、滋賀県育ちのお雛様をぜひ見にきてね!
『五個荘の商家に伝わるひな人形めぐり』
3月28日まで開催中!
時間は、9:30~16:30 ※休館日は毎週月曜(祝休日は除く)
アクセスは、
JR琵琶湖線「能登川駅」から
「八日市駅行」のバス約10分「生き活き館前」~徒歩10分
詳しいお問い合わせは、
東近江市観光協会 0748-48-2100 までどうぞ☆
おなかがすいたら・・・

手打ちうどんもオススメ

かばたもありました♪

長浜市内では、今年から大通寺前など、
通りをおひなさんで飾ってお客さんを迎えるとりくみが始まり、話題になっています。
県内でもいろんなところでお祭りがおこなわれていますね~



そんな「雛めぐり」の先駆けとなったのが、
東近江市の「五個荘の商家に伝わるひな人形めぐり 」。



今回も地元の人形師、東之湖(とうこ)さんによる創作雛に新たな顔が加わりました。
湖東をイメージした春の女神



こんな風に、髪を下ろしたスタイルのお雛様が今大人気☆
髪もお着物も、より自然に華やぐ感じが素敵ですね

ちなみに、手前の男雛が湖西の美しい山をイメージした守り神、
奥の男雛が、湖北の澄んだ水をイメージした守り神。
来年は、湖南をイメージした創作雛が登場予定とのこと。楽しみですね!!!
六人官女と・・・
十人囃子!!!(←倍です、倍!!)
そして、お内裏様とお雛様。
大きな見どころの一つが、衣装です。
全て、地元東近江市に鎌倉時代から伝わる近江上布で作られています。
近江上布とは、洗練された細く上質な麻糸を使って
高い技術で丁寧に織り上げた麻織物。
その上品さ、優しさ、凛々しさにうっとりしてしまいます。



滋賀県生まれ、滋賀県育ちのお雛様をぜひ見にきてね!
『五個荘の商家に伝わるひな人形めぐり』
3月28日まで開催中!
時間は、9:30~16:30 ※休館日は毎週月曜(祝休日は除く)
アクセスは、
JR琵琶湖線「能登川駅」から
「八日市駅行」のバス約10分「生き活き館前」~徒歩10分
詳しいお問い合わせは、
東近江市観光協会 0748-48-2100 までどうぞ☆
おなかがすいたら・・・
手打ちうどんもオススメ

かばたもありました♪
Posted by キタマチガーデン at 11:27│Comments(0)
│週末のお出かけ♪