2009年01月07日

2009年エコ始め(リスナーさん編)


最近こんな文が目にとまりました。


サウジアラビアでの言い伝えだそうなんですが、

「私のおじいさんはラクダに乗って移動した。
父は車に乗っていた。
私はジェット機に乗っている。
私の息子はまたラクダに乗るだろう。」


こんばんは、ケイミーです。

エコネットスタジオ近くの「白いたいやき」やさんは、相変わらず毎日行列。
その待ちびとなのか、道路に並んだ車の列を見ながら、なぜかふと上の文を思い出してしまいました。。。
(買いに来られる方々、くれぐれも駐車には気をつけてくださいね!)


さて、今日は「ケイミーのエコネットカフェへようこそ」2009年第1回めということで、
「2009年エコ始め、今年あなたがやってみたいエコは何ですか?」というテーマで、リスナーのみなさんにアンケートをお願いしました。
(たくさんいただきました、ご協力ありがとうございます!)


ちなみに私の場合、マイバッグ、風呂敷に手ぬぐい、マイ箸ときて、
ことし気になっているのは、省エネグッズです!
今日オンエアでご紹介した、「太陽光充電式携帯ストラップ」もそのひとつ。
私の機種でも使えることがわかったので、使ってみたいなぁと思っています♪


さてさて、リスナーのみなさんの「2009年、やってみたいエコ」は・・・



着る服によってのエコですね。
今まではあまり考えもせずに薄着で暖房ガンガンしてたりと地球に悪いことをしてましたが
この冬はしっかりババシャツ着てあったまってますし子どもにも厚着させてます。
夏は出来るだけ冷房かけずに図書館などに行ってやりすごそうかと」
ヂュンコさん


電気のオンオフはしっかりしていきたいと思います
ついTVが点いたまま寝たり、電気を人がいないのに点いてる時があるのでこまめに消します」
イゴールさん


「去年から、嫁サマから貰ったマイ箸を使っておりますよ。(^_^*)
最初は面倒臭いかと思いましたが、使っているとそうでもなく、何といっても割り箸より食べやすい!(^o^)
愛着も湧き、良いものです。(^_^*)」
しがふみさん


「ケイミーさん今年からマイ箸始めました。ラジオの力は強いですね」
グレートひらつかさん


「我が家のエコはソーラー発電しています最後のエコだと思っています。
車も燃料のあまりいらないのに乗り換えて頑張ってます。」
甲賀のゆるパパさん


「幼稚園の送迎を健康のためにも歩いてみようかなあと思っています。
あと、部屋のゴミ箱にセットするビニール袋をやめ、新聞紙一枚に変えました。」
カルテットさん


「わたしがしているエコは簡易包装、無駄な電気は消す、ガソリンは必要分しか使わないです
少しずつですが小さな事の積み重ねが大事ですね」
ESTIMA Xさん


「私がやっているエコは公共交通機関を使う事です。
都心部では大した問題でなくても、地方では公共交通機関を使う事で、その路線を存続する事につながりますね。」
うさぎいぬさん



「今年は節電ですかねぇ。
使用していない電力を切るは勿論ですが、まず待機電力を切る。
後、家にある蛍光灯や電球を全て省エネ用に替えることですね。
最初に資金は要りますが、これをすることによって電灯の電気量が、今使用している
分の三分の一になるそうです(つまり三年で元が取れるw)
しかも蛍光灯や電球の寿命も長くなり、明るさも同じ。これだけでも随分と違いますからね。
毎日使っているものですし、簡単でしかも一度やれば終わり、誰でも出来る(資金がいりますがねぇw)お勧めですよ(^^)/」
ウルさん


「エコはアイドリングをあまりしない 事しかやってませんね
母はお風呂の残り湯は洗濯にもう15年はしてます
一度実践してみたらいいんでしょうが 勇気がそれとあと一歩が出ません
エコバックはできるかなぁ
自分が出来るエコは電気の消し忘れを無くすだけなんで 今年は何かエコ挑戦しますネ」
たけちゃんさん



夏場のエアコンを控える。極限まで控えるを目標に掲げたいです。
私は家族の中で一番の暑がり。
冬の寒さには強いのですが、暑さに弱いので、除湿なら良いだろぅとか、外から帰ったところだから、良いだろぅとか、自分を甘やかしていました。
友人の中には一夏エアコンは使わなかった、扇風機だけで乗り切ったと聞くとムネが痛んでおりました。
マイ箸やエコバック、リサイクル、車の利用を抑えるなど、心がけていましたが、夏、頑張りたいです。
きっと夏バテもしないかもしれませんよね。」
プリンさん


「やりたいエコは去年も一瞬(一瞬かい!)思った自転車通勤をしたいです。
10年くらい昔に自転車通勤をしてた時代があったので経験済みです。
健康と環境を考えて自転車通勤、再開したいと思います。」
SNOW-DOGさん


「エコドライブのコツは
車の速度メーターの横にあるエンジンの回転数のメーターに気をつけてます
エンジンの回転数をあげないでゆっくり発進加速すると~驚くほど燃費がいいよ!
実はエンストして調子が悪くてゆっくり加速してたらガソリンの減りが遅いので~
びっくりした訳です!」
すめば琵琶湖さん



「マイエコバックは バッチリ♪ですが マイハシに挑戦しますね~
そしてマイ カップヌードル♪に マイ スタバ♪ 入れ物あるんで利用しまぁ~す。
そして 省エネですね。電気代節約に努めたいと思います♪
うちは基本的に夜は 家族は居間にいますから 二階の部屋の電気はあまり使いません。
たまに旦那が見たいテレビを見にいきます。それ以外は テレビも下の居間で見てます。」
エルサさん


「ペットボトル、飲み終わったら、お茶詰めて持ち歩きます
会社では、ペットボトルのキャップ集めてます
リサイクルして…そのお金でワクチンができて…世界で使われるんです~♪」
たぬきさん



他にもたくさんのメッセージをいただきました(ほんと、ありがとうございます!)
みなさん、いろいろ気をつけていらっしゃるんですね!


もう後戻りはできない、地球温暖化防止対策。
ちょっと堅いおはなしになっちゃいますが、
環境に配慮したモノには税の減免をしよう、ものすごい資金を投資して技術や設備を整えよう、という動きも活発になってきています。
技術革新はよりいいものを生み、それによって温室効果ガス排出の抑制につながり、また雇用も産み出すメリットなどもあるそうです。


だけどもその前に、お金をあまりかけなくても出来ること、身のまわりを見回したら、まだまだありそう。。
みなさんの意見を読んでいたら、そんな気がして、とっても心強くなりました!


言い古された言葉だけど、「出来ることからコツコツ」とやっていきたいなぁと思った、今日の番組でした♪

by ケイミー










同じカテゴリー(ココロとカラダと地球にやさしいお話)の記事画像
冬の余呉まるかじり
初体験!韓国式サウナ「汗蒸幕(はんじゅんまく)」
あやしい取材班に同行
キタマチ的旅プラン1~ガチャコン編
がんばれ!彦根リキシャ
美味しい珈琲があればこの世は幸せ
同じカテゴリー(ココロとカラダと地球にやさしいお話)の記事
 冬の余呉まるかじり (2010-01-22 20:00)
 初体験!韓国式サウナ「汗蒸幕(はんじゅんまく)」 (2009-12-11 20:14)
 あやしい取材班に同行 (2009-11-20 20:14)
 キタマチ的旅プラン1~ガチャコン編 (2009-10-09 23:00)
 がんばれ!彦根リキシャ (2009-08-21 21:00)
 美味しい珈琲があればこの世は幸せ (2009-06-24 23:02)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。