2008年07月02日

これにゾッコン☆

すっかり陽が長くなってきましたね。


こんばんは、ケイミーです。


今日のエコネットカフェのコーナーでは、「ロングセラー」をテーマにお届けしました。


亀の子タワシにもいろんな種類があって、さまざまな使い方が出来るんで、もうビックリ!
「タワシ健康法」なんて、すぐに実践できそう^ ^face05


これ↓マイ・トースター♪ そういえばこれも、ほとんど形が変わらない・・・

これにゾッコン☆


長く使われ続けているものって、形も美しいな~と思いますicon06

使い勝手がよくて、シンプルで、だから長持ちもする。


それが愛され続けるヒケツなんでしょうか^ ^



さて、キタマチ・リスナーのみなさんの「うちのロングセラー」は・・・



「我が家には30年ぐらい前から、毎年この時期に大活躍するものがあります。
それは かき氷機の「キョロちゃん」です。
今年もすでに大活躍で子供達にひっぱりだこです。
自動のかき氷機を買おうかという話もあったのですが、あの目の動きがなんとも言えず可愛らしく、未だに使っています。」
二日酔いの常連さん


ミシンでしょうか。
母が結婚してから、内職で縫製の仕事を始めて、ミシンを踏んでいます。
そして今、母から縫製を習って、親子でミシンを踏んでいます。
ミシンって何十年も使えるんですね~。
家を建て替える時に処分してしまいましたが、足踏みミシンもありました。」
芋栗なんきんさん


亀の子たわし、我が家でも現役です。
ごぼうなどの泥を落とすと同時に、余分な皮も軽く取れるので、やっぱり必需品です。
子供が汚したスニーカーや上靴も、洗剤が少なくても綺麗になるしね。

他に蚊取線香です。
ネコちゃんもいるので、殺虫剤を使いたくありません。
で登場、ブタさんの焼き物に蚊取線香です。
日本の夏!ですよ。」
プリンさん


「『孫の手』です。
私は、幸いなことに自分の痒いところには、どこでも手が届きますが、
おじいさんおばあさんは必需品みたいです(笑)
ちなみに、夫の痒いところは私の長ぁ~い爪で掻いてやりますょ(爆)」
e-radioっ子さん


「家で長年にわたって時を刻んでくれている『柱時計』です。
カチカチカチカチ…ボンボンボンボン…と鳴ってくれてます!
自分の生まれるずっ~と前からあり、生活に溶け込んでいて、鳴っていてもぜんぜん気にはなりませ~ん!
近くで熟睡もできま~す!
不思議だ~!」
守山のニッパーさん


腕時計ですねえ。
中学生になった時に亡くなった祖父に買って貰ったものです。
今も元気に動いてますよ。ちなみに23年物です。」
らりほおさん


「小学生時代から使っているバス釣り用のルアー(疑似餌)ですね。
タックルボックス(道具入れ)の中にずーっと入っているやつがありますよ。
引っかけたり、糸が切れて飛んでいったりすることなくです。」
なんだ郎さん


「うちには使い続けているものい~ぱいあります。
年数では若いのですが、なかでもビックリされるのは電子レンジ。初期のものです。
ターンテーブルどころの話ではありませんょ~
中に湯飲みで水いれておかなければなりません。
600ワット~電気代はすごくかかると思うんだけど、ちゃんとレンジとして働いてくれているので棄てられません。」
魔女さん



「うちの家での長~い愛用品は…
一升炊きのガス炊飯器
私が産まれた時には、すでにあったので、私が産まれるよりも前からの愛用品ですわぁ
現役活躍中ですよ☆
電気炊飯器より、ガス炊飯器で炊いたご飯の方が断然おいしゅうございます♪」
マリー☆☆さん


「俺っちが長年使っているのは爪切り。でも普通のではなくてニッパータイプのやつなんですよ。
普通のだと足の親指の爪や手の親指の爪、厚くて切りにくいでしょう。
ですがこれですと非常に切りやすいんですよ。
「深爪するから」と俺っち以外の家族はだれも使いませんが慣れると綺麗に切れるし、楽なんだけどね・・・(^^;)」
ウルさん


「コムサの銀製シャーボ!!
かれこれ16年使ってます。
もうサビサビなんだけどねえ、磨いて使ってますよ。
これ実はもらいものなんですよね~。
え、誰からだって。。。???
昔の可愛いあの子かな~www。
未練とかそんなんじゃないけれど、淡~い良き思い出とともに今も残ってますね~w
男ってけっこうこういうの捨てられないんですよね~www。
進む道はそれぞれかわっちゃったけれど、同じ時間を共有した人々が心の片隅にいるからこそ今の自分がここにいる。。。」
嵐さん




そういえば七夕ももうすぐ。

夕暮れ空を見上げて、今年はどんな願い事をしましょうか♪


・・・いやその前に、溝に落とした鍵をなんとかして拾わなくちゃ。。face07


ではまた明日!



同じカテゴリー(ココロとカラダと地球にやさしいお話)の記事画像
冬の余呉まるかじり
初体験!韓国式サウナ「汗蒸幕(はんじゅんまく)」
あやしい取材班に同行
キタマチ的旅プラン1~ガチャコン編
がんばれ!彦根リキシャ
美味しい珈琲があればこの世は幸せ
同じカテゴリー(ココロとカラダと地球にやさしいお話)の記事
 冬の余呉まるかじり (2010-01-22 20:00)
 初体験!韓国式サウナ「汗蒸幕(はんじゅんまく)」 (2009-12-11 20:14)
 あやしい取材班に同行 (2009-11-20 20:14)
 キタマチ的旅プラン1~ガチャコン編 (2009-10-09 23:00)
 がんばれ!彦根リキシャ (2009-08-21 21:00)
 美味しい珈琲があればこの世は幸せ (2009-06-24 23:02)


この記事へのコメント
あの〜もう夏至は過ぎたんですけどヾ(-д-;)。
Posted by キモト at 2008年07月02日 20:05
キモトさん
はい、夏至は6月・・・あ、そうか、ではもう日は短くなってきているのでしょうか?でも、感覚的には、なんだかまだまだ長くなっている気がしますねー!
Posted by ケイミー at 2008年07月03日 21:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。