2008年06月10日

エコ米をつくろう!!その2

月に一度の 『 ロコ・デ・スタイル 』

今回は、4月放送の 「 ロコなエコ米 」 に続いて、
うおっち編集部プリゼンツ・完全無農薬米づくりレポート第二弾!

エコ米をつくろう!!その2



    田植えicon12


すくすく育った苗たちを、水田に植えていきます。




まずは、米作りの師匠、米蔵 國友さんが 
有機肥料をまきながら、田植え機でまっすぐ、まっすぐ丁寧に進みます。


エコ米をつくろう!!その2



・・・農作業の姿って、男性も女性も頼もしくて美しい!!!





てことで。

私も憧れの姿に一歩でも近づくべく、手植え作業に挑戦!



が、


エコ米をつくろう!!その2



予想通りのへっぴり腰・・・


思ってた以上に、田んぼは深く、歩くことすらままならない。
とほほ・・・icon10



悪戦苦闘の末、


エコ米をつくろう!!その2



なんとか完了!



しかし、ここで終わらないのがエコ米作り。



秘密兵器の登場です!

エコ米をつくろう!!その2

    米ぬかペレットicon12

チャラララッラッタタ~♪(ドラクエ風に)






エコ米をつくろう!!その2


完全無農薬農業とは、いかに草を生やさないかがポイント☆

「米ぬかペレット」は除草効果と肥料効果が期待され、
ともに散布する「菜種油粕」は、水田の微生物の活動を活性化、
かつ、藻の一種を発生させて日光をさえぎり、
草を生やさないようにする働きがあるとか。face08



どちらも天然素材で、安心安全!
手間はかかるけれど、体に優しいお米は、
やっぱり自然の力をかりながらつくりあげていくんですね。icon01





エコ米をつくろう!!その2



うおっち編集部のみなさんが初挑戦の 「 エコ米づくり 」
秋の収穫が楽しみです!!!



同じカテゴリー(Loco de style )の記事画像
う~!!!食べきれない・・・
長浜の老舗洋食屋・レストランびわ
ええ「あんばい」
黒壁でクリスマス☆
キタマチで食べる南国の味
そばづくし
同じカテゴリー(Loco de style )の記事
 う~!!!食べきれない・・・ (2010-03-07 10:00)
 長浜の老舗洋食屋・レストランびわ (2010-02-05 16:53)
 ええ「あんばい」 (2010-01-09 09:00)
 黒壁でクリスマス☆ (2009-12-04 16:47)
 キタマチで食べる南国の味 (2009-11-06 15:30)
 そばづくし (2009-10-02 18:00)


この記事へのコメント
効果音ドラクエじゃなくて、ドラえもんの方が良くないw
タッタラタッタターターター!!
Posted by at 2008年06月10日 21:28
嵐さま!

おぉっ!!そういえば、ドラえもんも魔法のBGMにぴったりですなぁ~^^ がしかし、「どこでもドア」を期待してしまうかも・・・^^;
Posted by おの☆ち at 2008年06月16日 11:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。