2007年12月20日

あったかあみものクリスマス

もういくつ寝ると・・・サンタさんがやってくる♪


こんばんは、ケイミーです。


今週のエコネットカフェでご紹介したのは、米原市の醒ヶ井水の宿駅で開催中の

「クリスマス!クリスマス!あったかあみものクリスマス2007」


こーんなのとか

あったかあみものクリスマス

こんなのが

あったかあみものクリスマスあったかあみものクリスマスあったかあみものクリスマス

いっぱい並んでいます!


地元の編み物サークルや手芸店の方々によるニットの作品も。

あったかあみものクリスマスあったかあみものクリスマス

来場者からも口々に「かわいい!」「すごーい!」の声が上がっていました。


今回の目玉は、「ニットカフェ」!

あったかあみものクリスマス

テーブルを囲んで、みなさん、ワイワイガヤガヤとおしゃべりしながら手を動かしていらっしゃいます♪


(いいなー・・・楽しそうだなー・・・)


こちらが指導してくださる丸本先生。

編み物歴45年のベテラン!もちろん、着ていらっしゃるのもお手製です♪

あったかあみものクリスマス


(やさしそう・・・よし、これなら?!)

ってことで、恐る恐る勇気を出して聞いてみました。



「せんせー、中学校の家庭科でトラウマになって、
それ以来編み物とはご無沙汰なんですけど、
こんな私でも編めそうなもの、ありますかー?」


すると先生、ニコッと笑って「指編みをしてみましょう!」


ヤッター!!


・・・ということで、○○年ぶりくらいに、編み物に挑戦!

あったかあみものクリスマス

30分の成果がコチラ↓

あったかあみものクリスマス

・・・「しめ縄」ではありません、念のため^^;;

完成させたら、次はかぎ針、次は棒針、
マフラー、ポンチョ、セーター。。。ムフフ、夢はふくらむ♪


アメリカで911のテロの後、不安や哀しみを癒すために流行り出したニットカフェ、
いまや日本や世界中にも広まっています。


「編み物」は、こつこつ1人で編んでなんとなくしんどそう、とか暗いかなーなんてイメージが
ありましたが、こんな風にニットカフェでみんなで集まって編めば、
コツを教えあったり、情報交換をしたりしながら、楽しい癒しの時間を過ごすことができそうです。


もちろん、毛糸と編み針さえあれば、いつでもどこででも出来ます。


時間に追われている現代、
こんな風にゆっくりと落ち着いて過ごす時間をもつのも大切ですねー♪


会場にはこの他にも、「布工房なひとえ」村瀬さんのかわいい布クラフトや

あったかあみものクリスマス

「月猫」さんのキュートな猫アイテム、

あったかあみものクリスマス

「環境工房ころころ」さんのリメイク小物、ガラス工芸作品などが、所狭しと並んでいます。

もちろん販売もOK!


「折紙飛行機つくり」「蜜蝋(みつろう)キャンドル作り」「リース作り」「まきぐるみで動物つくり」など、
楽しい講座もいっぱい企画されています!
あったかあみものクリスマス


ココロもカラダもあったまるクリスマス、是非お出かけしてみてね!


『クリスマス!クリスマス!あったか あみもの クリスマス 2007』

~12/25(火) 10:00~17:00
醒井水の宿駅2Fギャラリー
入場は無料、体験講座は1人100円

問合せ 0749-52-2240 こほく共同オフィスたまるん(米原公民館内)



スタッフのみなさん↓若いっ!

あったかあみものクリスマス





















同じカテゴリー(ココロとカラダと地球にやさしいお話)の記事画像
冬の余呉まるかじり
初体験!韓国式サウナ「汗蒸幕(はんじゅんまく)」
あやしい取材班に同行
キタマチ的旅プラン1~ガチャコン編
がんばれ!彦根リキシャ
美味しい珈琲があればこの世は幸せ
同じカテゴリー(ココロとカラダと地球にやさしいお話)の記事
 冬の余呉まるかじり (2010-01-22 20:00)
 初体験!韓国式サウナ「汗蒸幕(はんじゅんまく)」 (2009-12-11 20:14)
 あやしい取材班に同行 (2009-11-20 20:14)
 キタマチ的旅プラン1~ガチャコン編 (2009-10-09 23:00)
 がんばれ!彦根リキシャ (2009-08-21 21:00)
 美味しい珈琲があればこの世は幸せ (2009-06-24 23:02)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。