2007年04月04日

桜スイーツ♪

さて、今日の「エコネットカフェ」のコーナーでは「桜づくし」、

桜と名のつくおいしいものを、あれこれ集めてお送りしました。

桜餅、桜あんぱん(4月4日は「あんパンの日」なんですって!)、

桜餅あんぱん、桜八つ橋、桜飴、桜あんのどらやき、桜パウンドケーキ、

桜紅茶、桜まんじゅう、桜のお漬物、桜の塩漬etc

スタジオ中、桜、さくら、サクラ、ピンク、ぴんくicon06

なかでもイチオシは、やっぱりコレ!

「海津大崎・桜まん」

桜スイーツ♪

色も形も、なんてキュート♪

海津大崎といえば・・・

そう、樹齢70年のソメイヨシノ600本が4kmにも渡って続く桜のトンネル!

この和菓子は、その海津大崎の桜をイメージして作られたそうです。

こぶりで、ふっくらとやわらかいお餅は、桜色と白の2色。

お餅の上と餡に練りこんだ桜花の塩漬けが、ほんのりやさしい甘さをひきたてて、

ほんとうにいくつでも食べられちゃう感じなんです!

マキノ町沢にある「亀屋森吉」さんというところで、季節限定で作っておられるそうなので、

海津大崎の桜を眺めに行かれる方、ぜひチェックしてみてくださいね!


そしてもうひとつのオススメはこちら、

どどーんと「桜餅あんぱん」桜スイーツ♪

桜餡が入っているものや桜餅が入っているもの、は結構あるけど、

パンを桜の葉で包んであるものは、そうそうないかも?

パン、もっちり桜餅、そして桜葉の塩気。

三位一体の香りと味が、いちど食べたらハマッてしまいますのだ!


同じカテゴリー(ココロとカラダと地球にやさしいお話)の記事画像
冬の余呉まるかじり
初体験!韓国式サウナ「汗蒸幕(はんじゅんまく)」
あやしい取材班に同行
キタマチ的旅プラン1~ガチャコン編
がんばれ!彦根リキシャ
美味しい珈琲があればこの世は幸せ
同じカテゴリー(ココロとカラダと地球にやさしいお話)の記事
 冬の余呉まるかじり (2010-01-22 20:00)
 初体験!韓国式サウナ「汗蒸幕(はんじゅんまく)」 (2009-12-11 20:14)
 あやしい取材班に同行 (2009-11-20 20:14)
 キタマチ的旅プラン1~ガチャコン編 (2009-10-09 23:00)
 がんばれ!彦根リキシャ (2009-08-21 21:00)
 美味しい珈琲があればこの世は幸せ (2009-06-24 23:02)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。