2007年04月04日
桜スイーツ♪
さて、今日の「エコネットカフェ」のコーナーでは「桜づくし」、
桜と名のつくおいしいものを、あれこれ集めてお送りしました。
桜餅、桜あんぱん(4月4日は「あんパンの日」なんですって!)、
桜餅あんぱん、桜八つ橋、桜飴、桜あんのどらやき、桜パウンドケーキ、
桜紅茶、桜まんじゅう、桜のお漬物、桜の塩漬etc
スタジオ中、桜、さくら、サクラ、ピンク、ぴんく
なかでもイチオシは、やっぱりコレ!
「海津大崎・桜まん」

色も形も、なんてキュート♪
海津大崎といえば・・・
そう、樹齢70年のソメイヨシノ600本が4kmにも渡って続く桜のトンネル!
この和菓子は、その海津大崎の桜をイメージして作られたそうです。
こぶりで、ふっくらとやわらかいお餅は、桜色と白の2色。
お餅の上と餡に練りこんだ桜花の塩漬けが、ほんのりやさしい甘さをひきたてて、
ほんとうにいくつでも食べられちゃう感じなんです!
マキノ町沢にある「亀屋森吉」さんというところで、季節限定で作っておられるそうなので、
海津大崎の桜を眺めに行かれる方、ぜひチェックしてみてくださいね!
そしてもうひとつのオススメはこちら、
どどーんと「桜餅あんぱん」
桜餡が入っているものや桜餅が入っているもの、は結構あるけど、
パンを桜の葉で包んであるものは、そうそうないかも?
パン、もっちり桜餅、そして桜葉の塩気。
三位一体の香りと味が、いちど食べたらハマッてしまいますのだ!
桜と名のつくおいしいものを、あれこれ集めてお送りしました。
桜餅、桜あんぱん(4月4日は「あんパンの日」なんですって!)、
桜餅あんぱん、桜八つ橋、桜飴、桜あんのどらやき、桜パウンドケーキ、
桜紅茶、桜まんじゅう、桜のお漬物、桜の塩漬etc
スタジオ中、桜、さくら、サクラ、ピンク、ぴんく

なかでもイチオシは、やっぱりコレ!
「海津大崎・桜まん」

色も形も、なんてキュート♪
海津大崎といえば・・・
そう、樹齢70年のソメイヨシノ600本が4kmにも渡って続く桜のトンネル!
この和菓子は、その海津大崎の桜をイメージして作られたそうです。
こぶりで、ふっくらとやわらかいお餅は、桜色と白の2色。
お餅の上と餡に練りこんだ桜花の塩漬けが、ほんのりやさしい甘さをひきたてて、
ほんとうにいくつでも食べられちゃう感じなんです!
マキノ町沢にある「亀屋森吉」さんというところで、季節限定で作っておられるそうなので、
海津大崎の桜を眺めに行かれる方、ぜひチェックしてみてくださいね!
そしてもうひとつのオススメはこちら、
どどーんと「桜餅あんぱん」

桜餡が入っているものや桜餅が入っているもの、は結構あるけど、
パンを桜の葉で包んであるものは、そうそうないかも?
パン、もっちり桜餅、そして桜葉の塩気。
三位一体の香りと味が、いちど食べたらハマッてしまいますのだ!
Posted by ケイミー at 22:42│Comments(0)
│ココロとカラダと地球にやさしいお話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。