2006年12月11日

ウッドビーズができるまで。

きゅぃ~ん。
まずは、世界中から集まった木を裁断します。

ウッドビーズができるまで。

切断面に注目!face08 真っ黒に光っています。
その後、それぞれの大きさにくりぬかれた木珠たちを、昔ながらの方法で磨きます。
お互いの肌を磨き合っています。

ウッドビーズができるまで。

仕上がりはこんな感じ。

ウッドビーズができるまで。

さあ、いよいよウッドビーズの作品と御目文字します。icon12

ウッドビーズができるまで。

まずは、男性に人気の高い作品です。エスニックな感じがいいですね。

ウッドビーズができるまで。

ちょっと平たい形。60個くらいでできているので、肌に当たる面が多くて、着け心地がGoooood!

ウッドビーズができるまで。

そしてこちらが・・・best of best!最高級の中の最高作品です。お値段もナイショでした・・・face06

ウッドビーズができるまで。

近江八幡市に伝わる数珠の歴史が、また新たな形で始まろうとしています。しっかり応援していきたいですね。icon14

ウッドビーズ職人さんのブログはコチラ!


同じカテゴリー(職人魂)の記事画像
世界の木。
天鵞絨と書いて、ビロードと読みます。
プレゼント~☆
ひょうたん物語。
当選発表!
真珠物語。
同じカテゴリー(職人魂)の記事
 世界の木。 (2006-12-11 17:39)
 天鵞絨と書いて、ビロードと読みます。 (2006-12-04 19:23)
 プレゼント~☆ (2006-11-27 11:11)
 ひょうたん物語。 (2006-11-13 20:37)
 当選発表! (2006-11-08 14:24)
 真珠物語。 (2006-11-06 18:32)


Posted by キタマチガーデン at 17:57│Comments(0)職人魂
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。