2009年03月28日

オススメ桜餠(リスナーさん編)

春とくれば、桜。


そして桜とくれば・・・


桜餠!

オススメ桜餠(リスナーさん編)


じつは私ケイミー、和菓子のなかでも「桜餠」がいっちばん好きなんです!
関東風の「長命寺桜餠」(もちっとした薄皮でこし餡をはさんだもの)が好きですが、
関西風の「道明寺桜餠」(道明寺粉でつくった、おはぎに似たもの)も、もちろんいただきます。


戴く時にはもちろん、葉っぱごと~
形も色も愛らしく、ほのかにただよう桜の香りも上品。
そして、あっさりとした甘さの餡と、葉の塩気とのバランスが最高っ♪


さて、キタマチ・リスナーのみなさんの「桜餠度」は・・・?



「私のおすすめの桜餅は長浜にある柏屋老舗の桜餅です。
甘さ控えめのこし餡がとても食べやすくておいしいです。
葉っぱは普段は食べないのですが、そこの桜餅の葉は薄くて違和感なく一緒に食べれてしまいます。」
かものさん



「俺っちは桜もちの葉っぱは食べますよ(^O^)/
あの絶妙は塩味加減は最高ですね。
それと中の餡との相性がこれがまたいいんだな~(笑)
だからいつも桜餅を食べる時は葉っぱを剥がさず「ガブリッ」といっております。
後和菓子でのお勧めは近江八幡市の浅小井にある「まつや菓舗」さんのがお勧めですよ~。
場所はちょっと解りにくいですが、とにかく美味しいんです」
ウルさん


「私のイチオシの桜餅は京都 嵐山の白い桜餅です!
あんこが入ってない桜餅です!超おいしいです!
ちなみに私は葉っぱは食べない派です。」
ぽんぽこ☆さん



「「さくら」といえば、寅さんの妹!!(^_^;)
栗東の「すずなりや」さんには、桜餅ならぬ桜団子があります。
魚沼コシヒカリの団子を桜色に染めてこし餡を包んでます(^-^)
3個串刺しです。葉っぱはないです(^-^)
僕は葉っぱ付きの桜餅は、軟らかい葉っぱは食べますが固いのは食べません。
あ、あれは柏餅か(^_^;)」
むっちーに。さん



「子供の頃はさくら餅より、3色団子派でしたが、今はさくら餅大好きです(*^^*)
大人になってから好きになった物の一つです」
花水木さん



「桜餅!よろしいなぁ。
うちの義理のねえさんが料理上手で、もちのろんで3日前に手作り桜餅頂きました。
少し小振りですが、しっかり桜餅です。
葉っぱ?モチ食べます。」
ため息おやじさん



「桜って良い響きですね長く寒く辛い冬を乗り越えて やっと暖かい春ですもんネ
まぁ春先に花冷えの日も有りますが 心から服を一枚脱いだ感じが好きですネ
桜餅はガキの頃はあまり好きじゃなかったです
あまり甘くないし お餅が粗くて変な食感で敬遠してました(笑)
けど 今は桜餅は葉も食べますよ
あまり甘くない所に風情が有りますからね」
ドルフラングレンさん



「昔は桜餅の葉っぱは食べなかったんですけど…
手をベタベタにしながら葉っぱを取って食べてたのに…
40を目前になった頃から食べられるようになりました
これも年のせいなんですかね
明日は息子の卒園式です 晴れてほしいですね(^O^)」
ショウゴのママさん




大人になってから桜餅が好きになった、葉っぱも食べられるようになった、
という方が多いんですね~
でも、みょうに納得できちゃうのは、私も大人になった証拠かな、なんちゃって^^;



さてさて、今週も番組をお聴きくださり、そしてたくさんのメッセージもありがとうございました!


この2~3日の寒さで桜の開花もちょっと足踏み状態でしたけど、
週末はいいお天気になってきましたね。
高速道路の料金値下げに青春18きっぷ、お出かけされている方も多いことでしょう^ ^
どうぞ体調や安全に気をつけて、楽しい週末をお過ごしくださいね♪



来週のキタマチは、とびっきり豪華で美味しいもんを、月~木の1週間とおしてレポートします!
もちろんリスナーさんへの美味しいプレゼントもありますよー
そしていよいよ小野千穂さんラスト2days。
是非ぜひ聴いてくださいね!



タグ :桜餠

同じカテゴリー(今日のエコネットスタジオ)の記事画像
特番前の腹ごしらえ
いよいよあと1 週間!
プレゼント!
キタマチより愛をこめて
ラストプレゼントは桜♪
ソフトクリームがたべたーい!
同じカテゴリー(今日のエコネットスタジオ)の記事
 特番前の腹ごしらえ (2011-07-18 13:09)
 いよいよあと1 週間! (2010-08-27 20:24)
 プレゼント! (2010-07-20 15:21)
 キタマチより愛をこめて (2010-04-01 04:31)
 ラストプレゼントは桜♪ (2010-03-26 12:36)
 ソフトクリームがたべたーい! (2010-03-19 12:55)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。