2008年04月03日

おススメ桜スポット♪

山と湖に囲まれた静かで小さな隠れ家で、

はらはらと舞いおちる桜の花びらを、ただ黙って眺めるひととき。



・・・まだだいぶ先の話ざんすね^ ^;

こんばんは、ケイミーです。


さて、今日の番組テーマは「おススメ桜スポット」そして「お花見でしたいこと」。


さてさて、キタマチ・リスナーのみなさんは・・・



●わたしのおすすめお花見スポット!●


「竜王町の妹背の里です。
広い敷地に池や芝生、子供用の遊具もあって、バーベキューもできるんですよ。
のんびり鯉に餌をやって、芝生でゴローンです。」
えびせんさん



「甲賀市土山町鮎川の桜がお勧めです。
国道1号線を三重方面に旧土山町役場手前の信号を左折、
青土ダムから鮎川の村までほんとに沢山の桜が見れます。
見頃は、来週末ぐらいになると思います。
鮎川の村からカモシカ荘を経由に日野に山越えしブルーメの丘やグリム冒険の森に立ち寄りすると、
ちょとしたドライブが楽しめます。」
げんきさん



海津大崎か、近所の松下彦根工場の桜並木をよく原付で走りながら見てました
自分は桜の下で煙草を吸いたいです、もちろん携帯灰皿を持って」
ドルフラングレンさん



「大津の日吉大社の参道石の大鳥居と満開の桜と、眼下に見える琵琶湖のきらめき、最高です!
来来週は山王祭もあります」
近江八幡のクローバーさん


おススメ桜スポット♪
(画像はR.N.白竜さんから、ありがとうございます!)


「僕の桜の一番は京都府久世郡久御山町東一口(いもあらい)です。
ガイドブックには載ってませんが見事なものです。」
セリ摘み王キモトさん



「京都の琵琶湖疎水、インクラインです。
桜と…、昔、運搬に使われていた線路がノスタルジックな雰囲気をかもし出しています。(^_^*)
花見でしたい事は…ただただ、ゆっくり桜を眺めていたいですね。(*´ω`)
早朝の、あまり人が居ない時間帯が狙い目です。
寒いし眠いので、起きれませんが。」
しがふみさん


自分の家にある桜にライトアップして、毎年友達の家族と行っています」
グルグルキャンディさん



●お花見でのお楽しみ♪●



手作り弁当(卵焼き、ウインナー、ポテトサラダ、ちらし寿司、稲荷寿司)何かを作ります。
いつもと同じメニューでも外で食べると違いますよね~」
ぴよぴよさん


「にごり池で、バーベキューしなから花見したいです。
芝生でごろごろ出来るし、良い所です。」
ララのんこ。さん


「お花見と言ったら、花より食べて飲んで歌って終わるけれど、もう飽きた
花を見て一句ひねって見たい 『桜なみ そよ風吹いて 夢心地』」
りかちゃんパパさん



お弁当持って、希望ヶ丘公園によく行きます。
遊具や噴水もあり、子供が小さかった時は、しょっちゅう行きました。
疲れたらお茶できるお店もあるし、一日遊んでいました。
実家の母とは蹴上や哲学の道などにも、お花見しに行きます。
デパ地下で、少し高級な お花見弁当買ったりして。」
プリンさん


「綺麗な桜のしたでお酒なんて飲みながら
桜の様な綺麗な方に出会い恋がしたいなぁ(笑)
そんなスポットないかしら♪僕にはいつ春がくるかな(^^;)」
JUNさん



どこも訪れてみたいスポットですね、みなさんどうもありがとうございます!

ちなみに湖北での「お花見と琵琶湖とお風呂が楽しめる桜スポット」は、


今日番組でもご紹介した「長浜城豊公園」と、西浅井町「奥琵琶湖パークウエイ」。


「日本桜の名所100選」でもある豊公園では、
ソメイヨシノ800本はもちろん、いまなら香り高い紅梅白梅との饗宴も楽しめるし、
噴水のある庭園や遊具のある児童公園で遊んだり、お弁当もって琵琶湖岸でのんびりしたり、
太閤温泉」でひと風呂浴びるなんてことも可能。
波音を聴きながら「日本の夕日100選」にも選ばれた、比良に沈む夕日を眺め、
日が暮れたら、幻想的な夜桜を楽しむ。
お金をあまりかけずにお花見のフルコースが堪能できます!
桜の見ごろは、今週末から来週くらい。


そして奥琵琶湖パークウエイ。
18.8kmの道路沿いには4000本の桜が咲き乱れ、
ピンクのリボンのように飾られた中、桜吹雪をあびながらドライブするのは極上のひとときです。
突端のつづら尾崎展望台には広い駐車場があり、軽食コーナーやレストラン、
お弁当をひろげて遊べる子ども広場もあります。
もちろん、展望台からの琵琶湖の眺め は抜群!
少し西にいった菅浦には、国民宿舎つづらお荘に併設された体験交流施設ランタの館に、
日帰り入浴OKの展望大浴場があり、
露天の岩風呂からは、奥琵琶湖や竹生島などが一望できるんです!
(ただしパークウエイは菅浦から月出への一方通行で、朝8時から夜8時まで。
夜間は通行止めとなるのでご注意くださいね)
桜の見ごろは4月中旬ごろとのことです。



はなやかで、あでやかで、でもどこかはかなげ。

日本だからこその、春の桜を愛でる愉しみ。

今年もあなたのお好きなやりかたで、どうぞごゆるりとご堪能ください♪


同じカテゴリー(週末のお出かけ♪)の記事画像
足ながっ!
チラっと見られます!9/4あっぱれ祭り!
今日はひなまつり♪
瞬間美人化計画!体験
週末オススメ!戦国英雄コンテスト
五感で味わう紅茶♪
同じカテゴリー(週末のお出かけ♪)の記事
 足ながっ! (2010-10-16 11:13)
 チラっと見られます!9/4あっぱれ祭り! (2010-09-03 10:04)
 今日はひなまつり♪ (2010-03-03 11:27)
 瞬間美人化計画!体験 (2009-11-02 23:26)
 週末オススメ!戦国英雄コンテスト (2009-10-30 20:51)
 五感で味わう紅茶♪ (2009-06-25 23:23)


この記事へのコメント
一年ぶりのご無沙汰です。ブログは常々、拝見させて貰ってますがなかなか、オンエアが聞く事ができずにいます�


さて、私もお勧め桜�スポットの情報を一つ�
6日の日曜日に行って来たのですが、今日の雨�で花はどうなっちゃったかわかりませんが…

京都駅から塩小路通りに出て鴨川へ。鴨川の岸辺が綺麗に整備されて四条迄川端通りの花をめでながら歩けます。街中の割に川面と花を満喫できますよ�耳寄りとしておまけ付きにすると�鴨川を少し川下へ行くと新幹線�とJR奈良線の鉄橋を過ぎると、穴場の�桜並木の続く場所がありますよ�但し、その桜並木は河川敷歩道から見上げる位置になりますが、なかなか綺麗なんです��
Posted by しずっち� at 2008年04月07日 20:30
しずっちさま
お花見情報、ありがとうございます!鴨川にそんな穴場があるんですね、知らなかった~さっそくメモさせていただきましたよ!お勧め美味しいもんなども、またよかったら教えてくださいね♪
Posted by ケイミー at 2008年04月09日 20:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。