2006年11月09日

秋ごはん~秋のプチ旅しめくくり

秋のプチ旅、しめくくりは国民宿舎金剛輪寺荘にて昼食。
永源寺こんにゃく、丁子麩、秋野菜、ローストビーフ、
など地元のもんや秋の味覚が並びます。
そしてそして、秋といえばやっぱりこれ!

松茸ごはん

秋ごはん~秋のプチ旅しめくくり

同行ディレクターすみ☆ぴと二人、もくもくと。
人は、美味しいもんを食べるとき、無言になりますね~
あー楽しかった、そしておいしかった、ごちそうさまでした!


同じカテゴリー(週末のお出かけ♪)の記事画像
足ながっ!
チラっと見られます!9/4あっぱれ祭り!
今日はひなまつり♪
瞬間美人化計画!体験
週末オススメ!戦国英雄コンテスト
五感で味わう紅茶♪
同じカテゴリー(週末のお出かけ♪)の記事
 足ながっ! (2010-10-16 11:13)
 チラっと見られます!9/4あっぱれ祭り! (2010-09-03 10:04)
 今日はひなまつり♪ (2010-03-03 11:27)
 瞬間美人化計画!体験 (2009-11-02 23:26)
 週末オススメ!戦国英雄コンテスト (2009-10-30 20:51)
 五感で味わう紅茶♪ (2009-06-25 23:23)


この記事へのコメント
いゃあ〜ケイミーさん、一気にきましたね〜

金剛輪寺は一度行ったことがあるんですが、また行った気分になりました♪(今年はどこにも紅葉見に行けそうにないので)
ありがとう!
Posted by ぶっちょ at 2006年11月09日 14:57
金剛輪寺は私が高校2年の時に合宿しました。
朝5時に起床し座禅…食事は精進料理…辛い思い出がよみがえります。
Posted by えみパパやまちゃん at 2006年11月09日 18:20
そろそろ滋賀の紅葉スポットっも賑やかになる頃なのかな?
私も9日行ってきましたよ!
三井寺で湯葉料理 ちょっと山奥の叶匠壽庵(壽長生の郷)でお茶席体験。
日常を忘れて自然のパワーいっぱいもらってきました。V
紅葉はまだ少し早かったかも。
でもちらほら色づいているもみじがかわいかったです。
と、そこでも桜(十月桜)が咲いていていました。
春の桜とは全然趣きがちがって、なーんか奥ゆかしくはじらいながら咲いてるようでいとおしくなってしばらくたたずんで見てました。
ちょっとポエムな瞬間でした(ふふっ) 

お仕事とはいえ女二人しっぽりと・・・・
と思えば! やはり最後は食い気で締めですね(笑)
私もお茶席の和菓子おいしかったぁー!(笑”)
Posted by てるちゃん at 2006年11月10日 09:28
<ぶっちょさんへ
いやいや、いっぱい素敵な風景を撮っておられるじゃないですか~
各地の紅葉風景もまた楽しみにさせてもらいます!(安全運転でね(^-^)

<えみパパやまちゃんさんへ
合宿というと、部活ですか?座禅でバシバシたたかれたのかしら。。
しかしそっか、そんな活用のしかたもあるんですね、奥が深いな~金剛輪寺荘。

<てるちゃんさんへ
うんうん、桜、紅葉、雪景色etc四季のある日本に住んでいてよかったなぁと思います。
十月桜という名前があるんですね、知らなかったですありがと!
そうそう、もちろん散策とおいしいもんはセットで!(笑)
Posted by ケイミー at 2006年11月10日 18:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。