2007年09月16日

検定を検証!⑧(キタマチ検定おさらい)

「キタマチ検定」ファンのみなさま、
まいどありがとうございます☆

今回は8月20日放送分の
「第55回検定」を検証しましょうitem07


問題は・・・
「彦根市古沢町にある清涼寺にはそこで修業をしたかどうかを
 確認するものとして“清涼寺の○○を食ったか”という言い伝えがあります。
 さて、それは何を食べるのでしょう??」

でした。


答えは2番の「たくあん」。


そしてこの答えを導き出してくださった“キーパーソン”は・・・


検定を検証!⑧(キタマチ検定おさらい)


清涼寺、監寺(かんす)の 東方(とうほう) さんicon12


清涼寺はもともとは高僧しか修業できなかったところでしたが、
その偉いお坊さんのもとで修業をするということは
一人前の僧侶として認められたということもあって、

それを確認する言葉として

“清涼寺の沢庵を食ったか”と言われたようです。

つまり、
「そこの釜の飯を食ったか」みたいな感じですかね・・・


ちなみに、清涼寺には

「井伊直弼が修業のときに座った椅子」が現存しており、
東方さんがそのお部屋を案内してくださいました☆


他にも、井伊家のお墓や
樹齢750年、しかも27種類の木が組み合わさっているという
大きな木がこのお寺にはあります。

清涼寺は一般公開されていませんが、
毎月1日のお参りか、
毎月第3日曜、朝9時から参禅できます。
訪れるときや、佐和山に登る時は
必ず清涼寺さんにお声をかけてくださいね♪


ちなみに・・・
東方さんは、とっても気さくな「おもしろいお兄さん」でしたface05


同じカテゴリー(キタマチ検定)の記事画像
キタマチ検定☆復活!!!
プレゼント☆
検定を検証!⑨ (今日のキタマチ検定☆)
検定を検証だっ!⑦ (今日のキタマチ検定)
検定を検証!⑥(今週のキタマチ検定)
検定を検証!⑤(今週のキタマチ検定)
同じカテゴリー(キタマチ検定)の記事
 キタマチ検定☆復活!!! (2008-05-05 19:20)
 プレゼント☆ (2008-01-07 13:14)
 検定を検証!⑨ (今日のキタマチ検定☆) (2007-11-26 19:44)
 検定を検証だっ!⑦ (今日のキタマチ検定) (2007-09-10 20:41)
 検定を検証!⑥(今週のキタマチ検定) (2007-08-14 00:16)
 検定を検証!⑤(今週のキタマチ検定) (2007-08-04 17:34)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。