2007年01月09日

サバ寿司ってマス!

そうなんです。

本日の番組前半は、長浜市の情報誌うおっちに掲載されているお店を紹介する「ロコ・デ・スタイル」のコーナーだったのですが、取材をさせていただいたのは、駅前の大手門通り商店街にある「京極寿司」さん。おすすめはなんと・・・

鯖寿司!

サバ寿司ってマス!

その昔、北国街道は「第二の鯖街道」ともいわれており、鯖を使った食べ物が今も長浜の地に残されています。

京極寿司さんは、そんな中でも、50年前からの製法を守り続ける味に定評があり、遠くは東京からわざわざ買いに来られるお客様もいらっしゃるとか。

青いサカナの苦手な私にとって、その魅力を知るための願ってもないチャンスicon12

まずは、目の前で作っていただきながら、お話をお伺いしました。

サバ寿司ってマス!

京極寿司さんの鯖寿司は、大き目の鯖をまるまる一本使います。

使う鯖は、その日あがった新鮮なものを仕入れています。

普通のお寿司と比べると、2倍の量のごはんを使います。弾力性があり、甘みのある寿司飯です。

サバ寿司ってマス!

サバの表面に、隠し包丁を入れます。

その上には、きれいな緑色の昆布(コブ)をのせます。松前昆布といいます。甘酢につけこんで鯖の上にのせると、コブの酢としまった鯖とシャリがよくなじんで美味しくなります。

サバ寿司ってマス!

大きな包丁は、関西独特の寿司切り包丁。切り方もユニークで、下の部分からさして、すべらせてサクッと切ります。

その後、竹の皮で包みます。その香りとともに、シャリとコブとサバがしっとりととけあって美味しさも増します。

昔の知恵がつまった一品です。



Posted by おのち☆ at 20:02│Comments(3)
この記事へのコメント
小野千穂さん、お久しぶりです。ブログでは、初めまして。
千穂さん、鯖寿司ってすごくおいしいですよ。
鯖寿司は、別名バッテラとも言うんですよね。
滋賀では使わないのかな?私は、鯖寿司のことをバッテラと読んでいます。
Posted by ブラックタイガー at 2007年01月09日 20:13
今日の放送で鯖寿司の話があり
とっても食べたかったのですが、夜勤のため 現在3:15
帰宅して pcでブログをみたら なんと写真まで UPしてますねぇ
すごくお腹空いてきました。
明日は 絶対鯖寿司食べるぞ・・・
って言っても長浜までは遠すぎていけません。(泣)
けど 肉厚の鯖 おいしいそうですねぇ
Posted by yan at 2007年01月11日 03:16
ブラックタイガーさんへ。お久しぶりです!いつもブログ拝見してますよ♪ そうそう。バッテラと聞いたことがありますね。美味しかったです!食わず嫌いでいつも父に譲っていたのですが、これからは自分の口に入れてゆきます^^

yanさんへ。初めまして~^^ お仕事お疲れ様です!鯖寿司・・・無事ゲットできましたか?? 肉厚の鯖には本当、圧巻です☆ とにかくボリュームがあったのですが、インタビュー中も気づけば次々に手を伸ばしていました・・・!
Posted by おの☆ち at 2007年01月12日 19:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。