2006年11月27日
答えです!
本日オンエアの「マンデーキタマチ」では、このほど、米原市と彦根市にまたがって誕生したフジテック社の「世界一のエレベーター研究塔」に潜入!その実態を明らかにしました!(←ちょっと大ゲサですね^^;)

では、入ります。

この日は、地元の企業さんや取材陣を招いてのお披露目会。何班にもわかれて、順に研究塔の最上階へ上りました。私たちは、18班。話題の背番号をつけた女性社員さんに案内していただきました。

出発~♪

150メートルから眺める景色ってどんなのかなぁ・・・ドキドキ・・・

上から自然の光が差し込んで・・・着いた!(えっ、もう?!)
あっという間の46秒の旅。あまりの振動の無さに、まるでワープしたような感覚。
そして、目の前に広がるのは・・・



ビューティホーーーーーーーーー!
わんだほーーーーーーーーーーー!
素敵です。。。こんなきれいな景色の中でいつも暮らしているんだなぁと実感。思わず・・・

舞ってしまいました・・・♪

世界のフジテックがつくった世界一のエレベーター研究塔。その内部では、13台のエレベーターが設置され、毎分1000m級の実験も行われているそうです。
湖北の自然に抱かれて今後、最先端技術はどんな展開をみせるのでしょう。
きっと優しい社会づくりに似合うエレベーターが生まれるのではないかなぁ。
そんな期待が膨らんだ一日でした。
なお、この研究塔。なにぶん、研究をする場所のため、現在のところ一般公開はありません。が、今後、見学の機会もつくっていきたいとのことでした。楽しみですね・・・

では、入ります。

この日は、地元の企業さんや取材陣を招いてのお披露目会。何班にもわかれて、順に研究塔の最上階へ上りました。私たちは、18班。話題の背番号をつけた女性社員さんに案内していただきました。

出発~♪

150メートルから眺める景色ってどんなのかなぁ・・・ドキドキ・・・

上から自然の光が差し込んで・・・着いた!(えっ、もう?!)
あっという間の46秒の旅。あまりの振動の無さに、まるでワープしたような感覚。
そして、目の前に広がるのは・・・



ビューティホーーーーーーーーー!
わんだほーーーーーーーーーーー!
素敵です。。。こんなきれいな景色の中でいつも暮らしているんだなぁと実感。思わず・・・

舞ってしまいました・・・♪

世界のフジテックがつくった世界一のエレベーター研究塔。その内部では、13台のエレベーターが設置され、毎分1000m級の実験も行われているそうです。
湖北の自然に抱かれて今後、最先端技術はどんな展開をみせるのでしょう。
きっと優しい社会づくりに似合うエレベーターが生まれるのではないかなぁ。
そんな期待が膨らんだ一日でした。
なお、この研究塔。なにぶん、研究をする場所のため、現在のところ一般公開はありません。が、今後、見学の機会もつくっていきたいとのことでした。楽しみですね・・・

Posted by おのち☆ at 22:11│Comments(2)
この記事へのコメント
いや~気分爽快な景色ですね^^ 天気の良い日の昼間はいいけど 夜は真っ暗でしょうね^^;
でも 湖岸道路から見えるタワーは ライトアップされて目立ちますね^^
一般公開されたら 絶対に行きます!
いいなぁ~おのち☆
追伸・・エレベーター内のおのち☆・・・ちょっと怖い^^;
でも 湖岸道路から見えるタワーは ライトアップされて目立ちますね^^
一般公開されたら 絶対に行きます!
いいなぁ~おのち☆
追伸・・エレベーター内のおのち☆・・・ちょっと怖い^^;
Posted by ぐっさん at 2006年11月27日 22:46
ぐっさん~~~!怖がらないでーーーーーーっ。
いやでも、貴重な体験をさせていただきました。感謝☆です。
で、ちなみに、夜には、彦根城のライトアップが見えるそうです。
それから社員さんの中には、長浜と彦根の夏の花火を今から楽しみにしている方々もいるそうですよ♪これまたウラヤマシイですね。
いやでも、貴重な体験をさせていただきました。感謝☆です。
で、ちなみに、夜には、彦根城のライトアップが見えるそうです。
それから社員さんの中には、長浜と彦根の夏の花火を今から楽しみにしている方々もいるそうですよ♪これまたウラヤマシイですね。
Posted by おの☆ち at 2006年11月27日 23:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。