2006年11月13日

徳源院にて☆

徳源院にて☆

本堂の右横にある客殿に入ると、裏庭に出ることができます。

江戸初期の作風で、清滝山の自然林を背景に、それに続く自然の地形を利用したつくりはかなり見ごたえがあります☆


中仙道の柏原宿はずれにあるまるで隠れ里のようなお寺さんにこんなお庭があるなんて!

時を忘れたような静けさに、癒されました^^

アクセスなどはコチラ♪



Posted by おのち☆ at 19:57│Comments(2)
この記事へのコメント
「おのち☆」さん。
こんばんは。
今日の「スバル~」の放送、偶然聴きました。
「徳源院」ですか。
絶景ですなぁ。
裏庭が、おすすめだとか・・・。ちがいました?
「スバルフォレスター」
いいっすよね!
以前から欲しいんです。
でも、もうすぐ4人家族になるので、ちょっと狭いかなあ?
まあ、そんなことより、
「標準しょうび」と言った千穂さんの言葉が、一番印象に残ってます(^_^;)
Posted by しばしば at 2006年11月13日 20:18
しばしばさんへ。
きゃ~!ハズカシイ~~☆ 
ナイスなつっこみをありがとうございます!
そうです。フォレスターには、ナビと大きな大きなルーフが標準しょうびされているのです!(もうこれでとおしましょう~♪)
んーっと、でも車内はとくに狭いとは思わなかったですよ。それより、トランクの広さにびっくりしました^^
写真がその裏庭です。参道には桜並木が、境内にはしだれ桜がありました。春にもまた行きたいスポットです。
Posted by おのち☆ at 2006年11月13日 21:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。