2009年09月08日
ワーイ、出た出た!
出てきました、出てきました!

先週金曜に水菜のタネまきをして、3日目。
「まさか、まだ出てないよねー」
でもいちおう、プランターをのぞいてみたら・・・

なんと!
もう、ちっちゃな芽がぴょこぴょこ、土の中からいっぱい顔をのぞかせていました!
かーわいいー^ ^♪
ちいちゃいけど、双葉はしっかりとしていて緑の色も濃い感じ。
(ひょっとしたらもう昨日から発芽していたのかも?^^;;)
しかし、まさかこんなに早いとはビックリ。
夏野菜編のちょっぴり苦い経験を経て、
今回の秋野菜編では、「ペンタガーデン」という心強い味方つき♪
こりゃ、ますますこれからの成長が楽しみになってきました!
※「ペンタガーデン」:
世界で初めて天然アミノ酸アラを配合した液体肥料、くわしくは先週のブログを見てね♪
リスナーさんからも、家庭菜園のメッセージがたくさん届きましたよー
ありがとうございます!
「私も 花や、家庭菜園をやっていますので、関心を持って聞いていました。
今年は ベランダで キュウリとトマトを作りました。
が、日当たりが、悪いので 収穫は、もう一つでした(>_<)
「ペンタガーデン」を試してみますねェー(^^)
オススメは、今からだったら ラディッシュなんかも 簡単で良いのではないでしょうか?」
(ノブちゃんさん)
「野菜大好きです!
秋ナス、オクラ、大葉、カボチャ、ニガウリ等々、野菜の材料がいっぱいっだとリッチな気分になります(笑)
自宅はミニトマトを作りましたが、今年はダメでした。
来年はニガウリにチャレンジしようと思ってます。」
(英子さん)
「昨日大根の種まきしました(^-^)しばらくは水やりです、上手く育ったらいいなぁ(^-^)」
(チャー助さん)
「トマト、キュウリの収穫が終わり今は大根を育ててます、
おでんやおろしで食べれる日が来るのが楽しみです、
葉っぱも炒めたり塩漬けしたりでいただきます。」
(セブンのおっちゃんさん)
「家庭菜園というか、我が家では母が畑で野菜を沢山作ってますよ!
嫁は花が好きで庭には花がいっぱいですよ
僕は田んぼであと三週間ほどで稲刈りです」
(みきおさん)
「私はちょうど3日前、水菜の苗を2株買ってきて、植えましたよ。
今年は、白菜にも挑戦したいです。
今年の夏は、きゅうりを3株植えました。
すごくうまくできて、トータルで100本くらい取れたと思います。
毎日のように、きゅうりが3本も5本もとれていたので、枯れてなくなった今とても寂しいです。
私のオススメは、パプリカです。夏にしかできないと思うので来年はぜひ植えてみてください。
ピーマンよりも肉厚で、1株でもすごくたくさん収穫できますよ。
私はいつも肥料不足で、あまりおいしい野菜ができないのですが、パプリカはおいしくできました。」
(だいちゃんさん)
「一度でいいから、おなかいっぱい国産松茸を食べてみたいですね~。
技術が進歩して、いつの日か家庭菜園で松茸が作れるようにならないかなぁ(笑)」
(にゃんださん)
おおーみなさん、やってらっしゃいますね^ ^
目指せ!水菜でおいしいお鍋にサラダに煮物♪
ということで、キタマチ・ガーデンプロジェクトも、秋野菜編引き続きがんばります!
また番組やブログでもレポしますね
みなさんからの家庭菜園レポもお待ちしています^ ^
(ペンタガーデンに関するお問合せもいっぱいいただいています、
次回レポでお知らせしますね!)

先週金曜に水菜のタネまきをして、3日目。
「まさか、まだ出てないよねー」
でもいちおう、プランターをのぞいてみたら・・・

なんと!
もう、ちっちゃな芽がぴょこぴょこ、土の中からいっぱい顔をのぞかせていました!
かーわいいー^ ^♪
ちいちゃいけど、双葉はしっかりとしていて緑の色も濃い感じ。
(ひょっとしたらもう昨日から発芽していたのかも?^^;;)
しかし、まさかこんなに早いとはビックリ。
夏野菜編のちょっぴり苦い経験を経て、
今回の秋野菜編では、「ペンタガーデン」という心強い味方つき♪
こりゃ、ますますこれからの成長が楽しみになってきました!
※「ペンタガーデン」:
世界で初めて天然アミノ酸アラを配合した液体肥料、くわしくは先週のブログを見てね♪
リスナーさんからも、家庭菜園のメッセージがたくさん届きましたよー
ありがとうございます!
「私も 花や、家庭菜園をやっていますので、関心を持って聞いていました。
今年は ベランダで キュウリとトマトを作りました。
が、日当たりが、悪いので 収穫は、もう一つでした(>_<)
「ペンタガーデン」を試してみますねェー(^^)
オススメは、今からだったら ラディッシュなんかも 簡単で良いのではないでしょうか?」
(ノブちゃんさん)
「野菜大好きです!
秋ナス、オクラ、大葉、カボチャ、ニガウリ等々、野菜の材料がいっぱいっだとリッチな気分になります(笑)
自宅はミニトマトを作りましたが、今年はダメでした。
来年はニガウリにチャレンジしようと思ってます。」
(英子さん)
「昨日大根の種まきしました(^-^)しばらくは水やりです、上手く育ったらいいなぁ(^-^)」
(チャー助さん)
「トマト、キュウリの収穫が終わり今は大根を育ててます、
おでんやおろしで食べれる日が来るのが楽しみです、
葉っぱも炒めたり塩漬けしたりでいただきます。」
(セブンのおっちゃんさん)
「家庭菜園というか、我が家では母が畑で野菜を沢山作ってますよ!
嫁は花が好きで庭には花がいっぱいですよ
僕は田んぼであと三週間ほどで稲刈りです」
(みきおさん)
「私はちょうど3日前、水菜の苗を2株買ってきて、植えましたよ。
今年は、白菜にも挑戦したいです。
今年の夏は、きゅうりを3株植えました。
すごくうまくできて、トータルで100本くらい取れたと思います。
毎日のように、きゅうりが3本も5本もとれていたので、枯れてなくなった今とても寂しいです。
私のオススメは、パプリカです。夏にしかできないと思うので来年はぜひ植えてみてください。
ピーマンよりも肉厚で、1株でもすごくたくさん収穫できますよ。
私はいつも肥料不足で、あまりおいしい野菜ができないのですが、パプリカはおいしくできました。」
(だいちゃんさん)
「一度でいいから、おなかいっぱい国産松茸を食べてみたいですね~。
技術が進歩して、いつの日か家庭菜園で松茸が作れるようにならないかなぁ(笑)」
(にゃんださん)
おおーみなさん、やってらっしゃいますね^ ^
目指せ!水菜でおいしいお鍋にサラダに煮物♪
ということで、キタマチ・ガーデンプロジェクトも、秋野菜編引き続きがんばります!
また番組やブログでもレポしますね
みなさんからの家庭菜園レポもお待ちしています^ ^
(ペンタガーデンに関するお問合せもいっぱいいただいています、
次回レポでお知らせしますね!)
Posted by キタマチガーデン at 08:10│Comments(0)
│キタマチ・ガーデンプロジェクト