2009年06月11日
こんなんもらったら嬉しいなぁ( リスナーさん編)
「初夏の風物詩、蛍の幻想的な舞が見られる今日この頃…」
近江八幡市のあきこさんから手書きでいただきました、ありがとうございます!
今宵もうひとつ、ケイミーです。
携帯メールばかりで便箋やハガキとはご無沙汰気味の最近、
たまには季節のおたよりをさらりとしたためて送ってみたい。。。
よっ大人のおんな♪
というわけで、みなさまにもお知恵を拝借!
さて、今の季節、あなたならではの書き出しは…?!
「近所の小川でホタルが見られる季節になりました。」
雨女さん
「ホタルも舞い飛ぶ季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?」
たぬきさん
「新緑が目に鮮やかな季節になってまいりました」
「爽やかな風が若芽の香りを運ぶ季節となって…」
「ホタルのあかりに、心を誘われる季節に…」
ふわんふわんさん
「この時期でしたら、「向暑の候か」「梅雨の候」かな!?(^_^)
ただ、ケイミーさんはスローなモノで、考えてる間に梅雨も明けて夏になりますヨ(^^ゞ」
むっちーに。さん
「ジメジメとして、爽やかに蚊と戦う季節がやってまいりました
「痒い痒い痒い」「ムヒどこいったんや」 一日に何回言うことでしょう
こんにちわ」
八丈島のキョンさん
「通販がダイエット商品ばかり宣伝する今日この頃、如何お過ごし‥」
「水虫に気もそぞろなシーズンワン!対策はお済みでしょうか?」
ため息おやじさん
「この頃なんだかどんより曇り空が多いと思ってましたがいつの間にか梅雨入りしてましたね。いかがお過ごしですか?」
みきおさん
えーっと…(;^_^
光景が目に浮かぶ風流なものから、
その方らしいものまで、
さすがでございます、
ありがとうございます!!
どれを真似させていただくかは…
ま、ご想像にお任せしますが(笑)
これ以外にも、季節を感じるメッセージが今日はたくさん届きました♪
「あじさいですねぇ〜家の近所ではもう満開に咲いていましたよ〜赤や紫色でした。
はっきりとした事は言えませんが土の酸性度によって色が変わってくるらしいのです
が、あのあじさいはど〜ゆ〜事〜?
手紙ってずいぶん書いてませんね〜書き出しですか〜やはり季語からですか、今ならあじさい、蛍ですか。」
ハッスル丸山さん
「この時期になると、たんぼで合唱していた蛙が家の中で見かけます。今シーズンはまだだけど、そろそろ廊下でピョンピョンしそう。」
白竜さん
「京都の和菓子屋さんではこの時期に並ぶ『水無月』。
滋賀県の湖北の方でも食べますか?
本来は30日の夏越しの祓いに食べるんですけどね。」
キモトさん
「やはり今は紫陽花ですね〜守山の芦刈園きれいな紫陽花が見頃ですね!」
ESTIMA Xさん
「綺麗な池になっている『じゅんさい』です。
ハスみたいに大きくなくて赤ちゃんの掌サイズです。食用になるのはほんの一部ですが、ヌルッとした水草は、魚釣りをしたことのある人なら一度は釣って「気持ち悪う!!」と思ったことでしょう
いま京都の深泥池は一面がじゅんさいで埋めつくされてますよ〜」
八丈島のキョンさん
(ダブルでありがとー)
「仕事柄、「かもめーる」ですねぇ。
それと、やっぱりホタルですね。
うちのマンション前の川にはホタルが出ます。
ホタルが出だすと、もうすぐ梅雨入りだな〜と感じます♪」
しばしばさん
「これからの季節を感じるものはやはり蚊取り線香や殺虫剤が店に並び始めたことかな…
これをみると夏を感じますわ(^^ゞ」
ウルさん
ふとしたことや眼にしたものに季節を感じられるのも、
四季のある日本ならでは。
梅雨に入ってなんとなくめいりがちですけど、
明るくさわやかにまいりましょうね♪
さて、今週も番組を聴いてくださり、そしてたくさんのメッセージをありがとうございました!
週末、楽しく過ごされますようお祈りしてますね^^
ではまた来週!♪
近江八幡市のあきこさんから手書きでいただきました、ありがとうございます!
今宵もうひとつ、ケイミーです。
携帯メールばかりで便箋やハガキとはご無沙汰気味の最近、
たまには季節のおたよりをさらりとしたためて送ってみたい。。。
よっ大人のおんな♪
というわけで、みなさまにもお知恵を拝借!
さて、今の季節、あなたならではの書き出しは…?!
「近所の小川でホタルが見られる季節になりました。」
雨女さん
「ホタルも舞い飛ぶ季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?」
たぬきさん
「新緑が目に鮮やかな季節になってまいりました」
「爽やかな風が若芽の香りを運ぶ季節となって…」
「ホタルのあかりに、心を誘われる季節に…」
ふわんふわんさん
「この時期でしたら、「向暑の候か」「梅雨の候」かな!?(^_^)
ただ、ケイミーさんはスローなモノで、考えてる間に梅雨も明けて夏になりますヨ(^^ゞ」
むっちーに。さん
「ジメジメとして、爽やかに蚊と戦う季節がやってまいりました
「痒い痒い痒い」「ムヒどこいったんや」 一日に何回言うことでしょう
こんにちわ」
八丈島のキョンさん
「通販がダイエット商品ばかり宣伝する今日この頃、如何お過ごし‥」
「水虫に気もそぞろなシーズンワン!対策はお済みでしょうか?」
ため息おやじさん
「この頃なんだかどんより曇り空が多いと思ってましたがいつの間にか梅雨入りしてましたね。いかがお過ごしですか?」
みきおさん
えーっと…(;^_^
光景が目に浮かぶ風流なものから、
その方らしいものまで、
さすがでございます、
ありがとうございます!!
どれを真似させていただくかは…
ま、ご想像にお任せしますが(笑)
これ以外にも、季節を感じるメッセージが今日はたくさん届きました♪
「あじさいですねぇ〜家の近所ではもう満開に咲いていましたよ〜赤や紫色でした。
はっきりとした事は言えませんが土の酸性度によって色が変わってくるらしいのです
が、あのあじさいはど〜ゆ〜事〜?
手紙ってずいぶん書いてませんね〜書き出しですか〜やはり季語からですか、今ならあじさい、蛍ですか。」
ハッスル丸山さん
「この時期になると、たんぼで合唱していた蛙が家の中で見かけます。今シーズンはまだだけど、そろそろ廊下でピョンピョンしそう。」
白竜さん
「京都の和菓子屋さんではこの時期に並ぶ『水無月』。
滋賀県の湖北の方でも食べますか?
本来は30日の夏越しの祓いに食べるんですけどね。」
キモトさん
「やはり今は紫陽花ですね〜守山の芦刈園きれいな紫陽花が見頃ですね!」
ESTIMA Xさん
「綺麗な池になっている『じゅんさい』です。
ハスみたいに大きくなくて赤ちゃんの掌サイズです。食用になるのはほんの一部ですが、ヌルッとした水草は、魚釣りをしたことのある人なら一度は釣って「気持ち悪う!!」と思ったことでしょう
いま京都の深泥池は一面がじゅんさいで埋めつくされてますよ〜」
八丈島のキョンさん
(ダブルでありがとー)
「仕事柄、「かもめーる」ですねぇ。
それと、やっぱりホタルですね。
うちのマンション前の川にはホタルが出ます。
ホタルが出だすと、もうすぐ梅雨入りだな〜と感じます♪」
しばしばさん
「これからの季節を感じるものはやはり蚊取り線香や殺虫剤が店に並び始めたことかな…
これをみると夏を感じますわ(^^ゞ」
ウルさん
ふとしたことや眼にしたものに季節を感じられるのも、
四季のある日本ならでは。
梅雨に入ってなんとなくめいりがちですけど、
明るくさわやかにまいりましょうね♪
さて、今週も番組を聴いてくださり、そしてたくさんのメッセージをありがとうございました!
週末、楽しく過ごされますようお祈りしてますね^^
ではまた来週!♪
Posted by キタマチガーデン at 23:21│Comments(0)
│今日のエコネットスタジオ