2008年09月18日
びわ湖初!水の上で芝居
「湖岸通る時 建設中の舞台見て ワクワクしてます 」(ハルクマさん)
「気になってた琵琶湖の舞台の話題が!嬉しいなぁ~~放送楽しみにしてます!!」(えぽんさん)
「維新派!琵琶湖に舞台~♪どんどん紹介して、お芝居みた事ない人にもたくさんきてもらいたいですね。
演者の皆さんも心地好くまた滋賀に来たい、滋賀で公演がしたいと言ってほしいと思ってるわたしです。」(魔女さん)
そんなメッセージもたくさん寄せられた、今日のキタマチ週末おススメお出かけ情報コーナー。
やっぱりみんな気になっていたんですねーもちろん、チームキタマチも気になってました!
ということで、ご紹介したのは、コチラ!

あ、いや、鉄っちゃんの話ではなく^^;;
琵琶湖で初めて、水上に舞台を建てて行われるお芝居で、上記はそのセットの一部なんです!

琵琶湖の湖岸道路を走っていると、長浜のさいかち浜でとつじょ現れる、
巨大な看板と浜から水辺にかけて組まれたセット。

その正体は、10月2日から行われる、「維新派 びわ湖水上舞台 「呼吸機械」」の野外特設劇場。
野外で自分達で舞台を作って芝居をするのが、維新派の特徴。
今までにも、瀬戸内海の犬島や奈良の山奥、大阪南港などで特設舞台を建てて行ったり、海外公演も多数。
風景を借景にしたスケールの大きな舞台は、朝日舞台芸術賞受賞など高い評価を受けています。
劇団主宰で脚本・演出担当の松本雄吉さん。

「野外でやるのは、とにかく面白い。いろいろなことが出来るから。
作品にあわせるというより、場所に合わせて芝居を作りあげていく」んだそうで、
このびわ湖へも何度も足を運び、ここだ!と思ったのが、このさいかち浜だったそう。
おだやかなお話しぶりの中にも、あふれる芝居への自信と情熱に、私はビビビッと感電ー!
実はインタビューの前に、現場で休憩中の劇団員のみなさんにこっそり、「松本さん評」を聞いてみました。

すると・・・「頑固」「アナログ」「すごい」「美学がある」
若いみなさんのハートと手綱を、ギュッと握っていらっしゃるんですね^ ^
琵琶湖の対岸に沈みゆく夕陽を眺めつつ、おでん、串カツ、モンゴルパンなどの並ぶ屋台も出るそうですよん♪
話題の舞台、どんなものになるのか楽しみです!

「維新派 びわ湖水上舞台 「呼吸機械」 <彼>と旅をする20世紀三部作 #2」
10月2日(木)~10月5日(日)、10月9日(木)~10月13日(月祝)午後7時開演
長浜市さいかち浜 野外特設劇場 (JR田村駅より歩5分、車は長浜バイオ大に臨時P)
問合せ: 維新派HP または 0749-52-5111 文化産業交流会館
※バックステージツアー 9月23日(火祝)午前10時~
公演にさきだち、劇団員とみなさんと一緒に、会場周辺の琵琶湖清掃を行い、その後、実際の舞台や客席を間近で見ていただけます。
参加無料、予約不要、軍手&汚れてもいい服装でご参加ください。
「気になってた琵琶湖の舞台の話題が!嬉しいなぁ~~放送楽しみにしてます!!」(えぽんさん)
「維新派!琵琶湖に舞台~♪どんどん紹介して、お芝居みた事ない人にもたくさんきてもらいたいですね。
演者の皆さんも心地好くまた滋賀に来たい、滋賀で公演がしたいと言ってほしいと思ってるわたしです。」(魔女さん)
そんなメッセージもたくさん寄せられた、今日のキタマチ週末おススメお出かけ情報コーナー。
やっぱりみんな気になっていたんですねーもちろん、チームキタマチも気になってました!
ということで、ご紹介したのは、コチラ!

あ、いや、鉄っちゃんの話ではなく^^;;
琵琶湖で初めて、水上に舞台を建てて行われるお芝居で、上記はそのセットの一部なんです!

琵琶湖の湖岸道路を走っていると、長浜のさいかち浜でとつじょ現れる、
巨大な看板と浜から水辺にかけて組まれたセット。

その正体は、10月2日から行われる、「維新派 びわ湖水上舞台 「呼吸機械」」の野外特設劇場。
野外で自分達で舞台を作って芝居をするのが、維新派の特徴。
今までにも、瀬戸内海の犬島や奈良の山奥、大阪南港などで特設舞台を建てて行ったり、海外公演も多数。
風景を借景にしたスケールの大きな舞台は、朝日舞台芸術賞受賞など高い評価を受けています。
劇団主宰で脚本・演出担当の松本雄吉さん。

「野外でやるのは、とにかく面白い。いろいろなことが出来るから。
作品にあわせるというより、場所に合わせて芝居を作りあげていく」んだそうで、
このびわ湖へも何度も足を運び、ここだ!と思ったのが、このさいかち浜だったそう。
おだやかなお話しぶりの中にも、あふれる芝居への自信と情熱に、私はビビビッと感電ー!
実はインタビューの前に、現場で休憩中の劇団員のみなさんにこっそり、「松本さん評」を聞いてみました。

すると・・・「頑固」「アナログ」「すごい」「美学がある」
若いみなさんのハートと手綱を、ギュッと握っていらっしゃるんですね^ ^
琵琶湖の対岸に沈みゆく夕陽を眺めつつ、おでん、串カツ、モンゴルパンなどの並ぶ屋台も出るそうですよん♪
話題の舞台、どんなものになるのか楽しみです!

「維新派 びわ湖水上舞台 「呼吸機械」 <彼>と旅をする20世紀三部作 #2」
10月2日(木)~10月5日(日)、10月9日(木)~10月13日(月祝)午後7時開演
長浜市さいかち浜 野外特設劇場 (JR田村駅より歩5分、車は長浜バイオ大に臨時P)
問合せ: 維新派HP または 0749-52-5111 文化産業交流会館
※バックステージツアー 9月23日(火祝)午前10時~
公演にさきだち、劇団員とみなさんと一緒に、会場周辺の琵琶湖清掃を行い、その後、実際の舞台や客席を間近で見ていただけます。
参加無料、予約不要、軍手&汚れてもいい服装でご参加ください。
Posted by ケイミー at 19:06│Comments(2)
│今日のエコネットスタジオ
この記事へのコメント
ケイミーさま こんばんは♪
チョーラッキーで今日の放送を聴くことができてよかった!よかった!!
滋賀に生まれて40年あまり。
琵琶湖大好きの私にとって琵琶湖がお芝居の舞台になるなんて
“キラキラキラ~”なんてすごいこと!!と大感激しています。
あまりお芝居は見に行かないのだけど、これだけは見ておきたいと思います。
夕日がとってもキレイだろうなあ~~
なんだっけ、ロシアパン? ちゃうちゃう。モスクワパン?食べたいな~~~
毎週末、この前を自転車で通り、長浜港にバス釣りに行く息子も
興味津々のようです。
「今日は機関車ができてたで!」と報告してくれますよ。
ワクワクしながら待ってますね♪♪
チョーラッキーで今日の放送を聴くことができてよかった!よかった!!
滋賀に生まれて40年あまり。
琵琶湖大好きの私にとって琵琶湖がお芝居の舞台になるなんて
“キラキラキラ~”なんてすごいこと!!と大感激しています。
あまりお芝居は見に行かないのだけど、これだけは見ておきたいと思います。
夕日がとってもキレイだろうなあ~~
なんだっけ、ロシアパン? ちゃうちゃう。モスクワパン?食べたいな~~~
毎週末、この前を自転車で通り、長浜港にバス釣りに行く息子も
興味津々のようです。
「今日は機関車ができてたで!」と報告してくれますよ。
ワクワクしながら待ってますね♪♪
Posted by えぽん at 2008年09月18日 22:51
えぽんさま♪
聴いてくださったのね、ありがとう!
息子ちゃん、カワイイ!
あの装置はホントに気になりますよねーお話きいてますます興味わいてきた感じがしました。あとはやっぱり生で見てみるに限りますね^^
聴いてくださったのね、ありがとう!
息子ちゃん、カワイイ!
あの装置はホントに気になりますよねーお話きいてますます興味わいてきた感じがしました。あとはやっぱり生で見てみるに限りますね^^
Posted by ケイミー at 2008年09月25日 14:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。