2008年06月11日
どうして?
室内は蒸し暑かったけど、夕方になってきたら少し風が出てきました。
こんばんは、ケイミーです。
毎週水曜日の「ケイミーのエコネットカフェ」のコーナーでは、
「心と体と地球にやさしいお話」のメニューからセレクトしてお届けしています。
今日は、先日、東京・秋葉原で起こった無差別殺傷事件について、
リスナーのみなさんからいただいたメッセージをご紹介させていただきました。
オンエアでご紹介したコメントは、こちら をご覧ください。
「今回の秋葉原での事件、被害者の御両親や加害者の御両親の思いを考えるとやるせなくなります。
大切な命、どうしてあんな事になるのか…。
本当に心が痛みます…。」
R.N.びびまるさん
「・・・秋葉原の事件が残念で悲しい。
被害に遭われたかた達には掛ける言葉も見つかりませんが、加害者の両親は同じ年代で他人事とは思えません。」
R.N.カオルさん
「私は秋葉原の事件を腹立たしく思いました。
何でもかんでも他人のせいや世の中のせいにするなと思います。
みんな辛いことも苦しいことも乗り越えて頑張ってるんです。
自分が変わらないから道も開けないし、運気もよくならないんですよ。求めるばっかりじゃだめ。
勉強も大事だけど、もっと大切なものを親は子どもに教えていかないと駄目です。
親じゃなくてもおじいちゃん、おばあちゃんでもいいし。
誰かが彼を救ってあげられたんじゃないの?って思います。
私には子どもはいないけど同居している姪っ子と甥っ子が本当に一番大切やから
ほんまに大切なこと教えていきたいし惜しみなく愛情を注いでいきたいです。
ほんとに人間は一人じゃ生きていけないですよね。
亡くなられた方のご冥福を心からお祈りします。」
R.N.ぽんぽこさん
「今回の事件は思いに思い詰めた上の犯行、殺人以外に何か他の事が思い浮かべなかった
「心の寂しい人」だと思います。
そんな人に殺されて未来を奪われた人や周りの人の気持ちを考えるととても腹が立ってきます。
今朝のニュースで親が会見されていましたが「いい年した男性の親が出てきてどうするん?」って正直思いました。
責任のとれるいい大人やのに…。
私には二人の男の子がいます。
子供たちには「人に迷惑をかけない」、「何でも話ししてくれるように」等言っています。
これから思春期に入り話する数が減ってくると思いますが、
子供の気持ちを受け入れ、何でも話してくれるような気持ちの余裕と笑顔は持ち続けたいと思います(^^)/」
R.N.野洲市のかず☆さん
「秋葉原の事件、彼の気持ちも分からないわけではないです。
私だって上手くいかないことだらけで今まで生きてきましたしね。
あと自分の容姿のせいで彼女が出来ないと思う気持ちもよく分かりますし。
でも彼と私が大きく違うのは私には愉快な友達が回りに居たと言うことと、
彼と同じ負け組ではあるけれどその中でも人生の楽しみを見つけ出していたと言うことです。
“笑う門に福来たる”の精神です。」
R.N.SNOW-DOGさん
「私の弟はあの日あの時間帯アキバ行こうとしてました。髪を切りに行かなければ…
行ったお陰で事件後にアキバ行ったようです
現場はすごかったって言ってました。
もし髪を切りに行かずにアキバ行ってたら…事件の目撃者・被害者になってたかもわかりません。
そう考えるとゾッとします…
カキコしてからの犯行…自分の居場所欲しさって事やけど裏を返せば隅っこで誰かに止めて欲しかったのでは…
世間が嫌なら自分だけでなんとかしたら…他人巻き込むなんて最低やと思います」
R.N.たぬきさん
「何か時代がどんどん進化しているとその分人の心が退化しているように思えますね。
「昔はこんなんではなかった」って言葉がついついでちゃいます・・・(^^;)
もうこんな事件は二度とあって欲しくないですね」
R.N.ウルさん
「秋葉原の事件、奇しくも池田小学校と同じ日なんですね。
この事件は多方面に深い傷を与えた事でしょう。
そして社会も人の繋がりもそれまでの『常識』が通じなくなった事を物語っています。
いろんなメディアで色々言われていますが、
たくさん人は回りにいるのに『孤独』である今の若者たちにも目を向けて欲しいと思います。」
R.N.Meelさん
Posted by ケイミー at 20:00│Comments(0)
│今日のエコネットスタジオ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。