2008年04月09日
美味しいものを美味しく
今日も暖かい日でした。
リスナーのみなさんから、今日もお花見情報をいろいろお寄せいただきました、ありがとうございます!

画像は、R.N.てるにゃんさん から届いた「梨の花のつぼみ」 です。(ありがとうございます!)
「桜の満開に少し遅れて咲くこの花。
つぼみもだいぶん膨らんで ちらほら開きかけているせっかちさんもいます。
一面真っ白なこの花が咲くと桜に負けないくらいきれいですよん(^_^)v」 by てるにゃんさん
このかわいい蕾から花が咲き、そして美味しい実になるんですね!(ワクワク~♪)
でも、そこまでにするためのお世話が大変なんですよね。。
美味しいものが私たちの口に入るためには、
目に見えないところでいろいろな努力がされているんだなぁって、頭が下がります。
こんばんは、ケイミーです。
さて美味しいものといえば、
私は初めて「桜塩」なるものを手に入れました。
桜の花を塩漬けしたときのものだそうで、
薄紅色のしっとりしたお塩には、桜のエキスと香りがふんわり♪

これでおにぎりを作ったら美味しいだろうなぁ。
あ、手打ちうどんに使う塩に使えば、「桜うどん」にもなるね!
いい調味料は、素材のうまみを引き立ててくれて、美味しい夢もひろげてくれます^ ^
さて、キタマチ・リスナーのみなさんの「好きな調味料」は・・・?
「酢味噌です。野菜を食べる時付けて食べたよ。」
美穂ママさん
「私は断然 塩派です。 とくに粗塩がいいですね。
生野菜はもちろん、天ぷらやトンカツも塩です。 」
コロすけさん
「ブラックペッパーです。肉にも魚にも合うあの風味がたまりません!」
うにちゃん
「七味です。
特に京都八坂神社境内の七味屋さんのが好きです。辛すぎず風味があって美味しいよ。
うどん、味噌汁、漬け物、ポン酢と混ぜてハンバーグをいただくのも美味しいよ。」
キョウコさん
「ニンニク醤油を冷蔵庫に常備してます。炒め物や唐揚げによく使います」
みかママさん
「東山三条にある村山醸造やったかな?「千鳥酢」ええっスよ」
はるやさん
「ドレッシングに凝ってます。春野菜にたっぷりかけて、美味しいですょ。
調味料でないけど色色ある中、香味の和風ドレッシングが好きです。」
ちー助さん
「岩塩です!家には塩だけで10種類ぐらいはありますが、
焼き肉や鳥にかけても、あまり辛くなくて、味にコクがあり、食べる幸せに更に喜びを与えてくれるシロモノです。
天然のミネラルが豊富に含まれているので、なおバッチグー! 」
ハリ・ポタの岸ヤンさん
「お醤油ですね。滋賀は名水が多いところですからね、水がよい所で作られる物は必ず美味しいはずです。
特に醒ヶ井にあるヤマキ醤油さんで作られているお醤油は最高ですよ。
梅花藻が育つ位の水で作られていますからね」
ウルさん
「調味料的に使ってるのが 冷凍したしめじ です!
味噌汁に入れるといいダシが出て香りもいいよん!
炊き込みご飯やパスタやクリームシチューに入れたりするよん!」
住めば琵琶湖さん
ちなみに私の好きな調味料は、やっぱり「塩」かな。
いつもよく使うのは宮古島の塩で、海の恵みミネラルたっぷり。
生野菜にかけると味がまったく違ってくるんです!
さて、こちら↓はきっと何で食べても、美味しいハズ(*^ ^*)

明日は「春のキタマチスペシャルウイーク第1弾」最終日。
週末のお出かけ情報とともに、ウワサのステーキレポート第2弾をお届けします!
もちろん明日もプレゼントありますよ、チェックしてくださいね^ ^
リスナーのみなさんから、今日もお花見情報をいろいろお寄せいただきました、ありがとうございます!

画像は、R.N.てるにゃんさん から届いた「梨の花のつぼみ」 です。(ありがとうございます!)
「桜の満開に少し遅れて咲くこの花。
つぼみもだいぶん膨らんで ちらほら開きかけているせっかちさんもいます。
一面真っ白なこの花が咲くと桜に負けないくらいきれいですよん(^_^)v」 by てるにゃんさん
このかわいい蕾から花が咲き、そして美味しい実になるんですね!(ワクワク~♪)
でも、そこまでにするためのお世話が大変なんですよね。。
美味しいものが私たちの口に入るためには、
目に見えないところでいろいろな努力がされているんだなぁって、頭が下がります。
こんばんは、ケイミーです。
さて美味しいものといえば、
私は初めて「桜塩」なるものを手に入れました。
桜の花を塩漬けしたときのものだそうで、
薄紅色のしっとりしたお塩には、桜のエキスと香りがふんわり♪

これでおにぎりを作ったら美味しいだろうなぁ。
あ、手打ちうどんに使う塩に使えば、「桜うどん」にもなるね!
いい調味料は、素材のうまみを引き立ててくれて、美味しい夢もひろげてくれます^ ^
さて、キタマチ・リスナーのみなさんの「好きな調味料」は・・・?
「酢味噌です。野菜を食べる時付けて食べたよ。」
美穂ママさん
「私は断然 塩派です。 とくに粗塩がいいですね。
生野菜はもちろん、天ぷらやトンカツも塩です。 」
コロすけさん
「ブラックペッパーです。肉にも魚にも合うあの風味がたまりません!」
うにちゃん
「七味です。
特に京都八坂神社境内の七味屋さんのが好きです。辛すぎず風味があって美味しいよ。
うどん、味噌汁、漬け物、ポン酢と混ぜてハンバーグをいただくのも美味しいよ。」
キョウコさん
「ニンニク醤油を冷蔵庫に常備してます。炒め物や唐揚げによく使います」
みかママさん
「東山三条にある村山醸造やったかな?「千鳥酢」ええっスよ」
はるやさん
「ドレッシングに凝ってます。春野菜にたっぷりかけて、美味しいですょ。
調味料でないけど色色ある中、香味の和風ドレッシングが好きです。」
ちー助さん
「岩塩です!家には塩だけで10種類ぐらいはありますが、
焼き肉や鳥にかけても、あまり辛くなくて、味にコクがあり、食べる幸せに更に喜びを与えてくれるシロモノです。
天然のミネラルが豊富に含まれているので、なおバッチグー! 」
ハリ・ポタの岸ヤンさん
「お醤油ですね。滋賀は名水が多いところですからね、水がよい所で作られる物は必ず美味しいはずです。
特に醒ヶ井にあるヤマキ醤油さんで作られているお醤油は最高ですよ。
梅花藻が育つ位の水で作られていますからね」
ウルさん
「調味料的に使ってるのが 冷凍したしめじ です!
味噌汁に入れるといいダシが出て香りもいいよん!
炊き込みご飯やパスタやクリームシチューに入れたりするよん!」
住めば琵琶湖さん
ちなみに私の好きな調味料は、やっぱり「塩」かな。
いつもよく使うのは宮古島の塩で、海の恵みミネラルたっぷり。
生野菜にかけると味がまったく違ってくるんです!
さて、こちら↓はきっと何で食べても、美味しいハズ(*^ ^*)

明日は「春のキタマチスペシャルウイーク第1弾」最終日。
週末のお出かけ情報とともに、ウワサのステーキレポート第2弾をお届けします!
もちろん明日もプレゼントありますよ、チェックしてくださいね^ ^
Posted by ケイミー at 20:00│Comments(0)
│今日のエコネットスタジオ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。