2008年03月06日
はいチーズ!
百の言葉よりも雄弁に語ってくれる、一枚の写真。
こんばんは、ケイミーです。
デジカメや携帯のおかげで、写真がとても身近な存在になりましたねー
今日は、そんな「写真」にまつわるメッセージをみなさんから送っていただきました。
こちらはR.N.15年選手さん が送ってくださったお気に入りの写真。キレイですね!

R.N.てるにゃんさん からは、携帯で撮ったにゃんこの足跡!(きゃわいい~(*^ ^*)

「雪の朝に見つけたにゃんこの足跡
肉球のあとまでしっかりわかる新鮮な足跡です(笑)
でも冷たい雪の中を素足で一歩二歩…
歩いているにゃんこ…
早く春がくるといいね(^^)」
こんなメッセージもいただきましたよ♪
●思い出の写真…
「私の思い出の写真は、子供がちっちゃいころ散髪に失敗して、丸坊主にしてしまいました。
子坊主さんの衣装を適当に作り、無理矢理着せて写真を撮りました。
階段上がった所に今も飾っています。その子は今年29歳になります。」
東近江のマムさん
●こんな写真をよく撮ってます♪
「僕は仕事で機械の部品を発注することがあります。
一昔前は「モーターの下にあるベルトとL字金具の間の…」と電話で伝えていました。
時々伝わってなく違う部品が届くこともありましたが、
今は携帯についているカメラで撮り、メールで注文。
楽になったし、間違いによるロスがなくなりました。」
ネヘイレムさん
「2月7日に孫が産まれました
孫に会いに行く事に写真とりまくりです
じじばば馬鹿ぶりです」
リンママさん
「写真は、やっぱり子どもたちの写真が多いです~。
特に一人目はアルバムに収まりきらないくらい(汗)
そのまま貼ってるとアルバムが何冊あっても足りないので、
どれも回りを切って最小限の大きさにして貼ってあります。
この前、小学校の『卒業を喜ぶ会』で六年間の思い出を写真で振り返りました。
やっぱり、私はビデオよりも写真が好きです。」
e-radioっ子さん
「デジカメ購入以来、しょっちゅう写真を撮るようになりました。
家族はもちろん、我が家のにゃんこ達の逃したくない一瞬をパチリ。
友人とのランチなども携帯カメラに収めたりと、カメラは身近なものです。
でも撮影に夢中になりすぎてしまわないように、心がけています。」
プリンさん
●見たくない写真?
「あるんです。見たくない写真。
10年以上前に宝塚を見に行ったときに、マリー・アントワネットの衣装を着て撮った写真。
真紅のドレスを着たまではよかったんですが、「こちらのカツラもついています」と
ブロンドで巻髪のカツラをかぶせられました。見たくはないんですが捨てられず本棚にあります。
いつ子どもたちや夫に見られるかと思うとヒヤヒヤです。」
カルテットさん
「今年更新した免許の写真が気に入りません。
席に座るなり顔を整える余裕もなく撮られてしまい、何か目線が変です。
絶対に悪いことは出来ません。
こんな顔がテレビや新聞に出したくはないですから。。。」
SNOW-DOGさん
「大事にしている写真は、娘が産まれた時からの思い出を綴った写真です。
産まれ時ね、ブッサイクな顔をしていて『俺に似てゴメン』と謝りましたよ(笑)
逆に二度と見たくないと云うか、二度とみれないのが元カノとの思い出の詰まった写真です。
結婚したら捨てるのが妻への礼儀と思い、全て捨てました。」
ハリ・ポタの岸ヤンさん
などなど。
百のコトバで語るよりも、あるときは想像をふくらませてくれて、
そして年月が経ても、楽しかった思い出を色鮮やかによみがえらせてくれる「写真」。
これからも、そんな素敵な写真をいっぱい撮れるといいですねー♪
さて、 (元)ぱすこのやっちゃんさん から、
「守山の成人病センター横の公園の桜が、蕾がピンクに膨らんでます。
いくつかは咲いてるのも見えますよん!」
と教えてくださいました!
春は、一歩ずつ近づいているんですね^ ^
今週もたくさんのメッセージ、どうもありがとうございました!
あったかくて楽しい週末になりますように♪
こんばんは、ケイミーです。
デジカメや携帯のおかげで、写真がとても身近な存在になりましたねー
今日は、そんな「写真」にまつわるメッセージをみなさんから送っていただきました。
こちらはR.N.15年選手さん が送ってくださったお気に入りの写真。キレイですね!

R.N.てるにゃんさん からは、携帯で撮ったにゃんこの足跡!(きゃわいい~(*^ ^*)

「雪の朝に見つけたにゃんこの足跡
肉球のあとまでしっかりわかる新鮮な足跡です(笑)
でも冷たい雪の中を素足で一歩二歩…
歩いているにゃんこ…
早く春がくるといいね(^^)」
こんなメッセージもいただきましたよ♪
●思い出の写真…
「私の思い出の写真は、子供がちっちゃいころ散髪に失敗して、丸坊主にしてしまいました。
子坊主さんの衣装を適当に作り、無理矢理着せて写真を撮りました。
階段上がった所に今も飾っています。その子は今年29歳になります。」
東近江のマムさん
●こんな写真をよく撮ってます♪
「僕は仕事で機械の部品を発注することがあります。
一昔前は「モーターの下にあるベルトとL字金具の間の…」と電話で伝えていました。
時々伝わってなく違う部品が届くこともありましたが、
今は携帯についているカメラで撮り、メールで注文。
楽になったし、間違いによるロスがなくなりました。」
ネヘイレムさん
「2月7日に孫が産まれました
孫に会いに行く事に写真とりまくりです
じじばば馬鹿ぶりです」
リンママさん
「写真は、やっぱり子どもたちの写真が多いです~。
特に一人目はアルバムに収まりきらないくらい(汗)
そのまま貼ってるとアルバムが何冊あっても足りないので、
どれも回りを切って最小限の大きさにして貼ってあります。
この前、小学校の『卒業を喜ぶ会』で六年間の思い出を写真で振り返りました。
やっぱり、私はビデオよりも写真が好きです。」
e-radioっ子さん
「デジカメ購入以来、しょっちゅう写真を撮るようになりました。
家族はもちろん、我が家のにゃんこ達の逃したくない一瞬をパチリ。
友人とのランチなども携帯カメラに収めたりと、カメラは身近なものです。
でも撮影に夢中になりすぎてしまわないように、心がけています。」
プリンさん
●見たくない写真?
「あるんです。見たくない写真。
10年以上前に宝塚を見に行ったときに、マリー・アントワネットの衣装を着て撮った写真。
真紅のドレスを着たまではよかったんですが、「こちらのカツラもついています」と
ブロンドで巻髪のカツラをかぶせられました。見たくはないんですが捨てられず本棚にあります。
いつ子どもたちや夫に見られるかと思うとヒヤヒヤです。」
カルテットさん
「今年更新した免許の写真が気に入りません。
席に座るなり顔を整える余裕もなく撮られてしまい、何か目線が変です。
絶対に悪いことは出来ません。
こんな顔がテレビや新聞に出したくはないですから。。。」
SNOW-DOGさん
「大事にしている写真は、娘が産まれた時からの思い出を綴った写真です。
産まれ時ね、ブッサイクな顔をしていて『俺に似てゴメン』と謝りましたよ(笑)
逆に二度と見たくないと云うか、二度とみれないのが元カノとの思い出の詰まった写真です。
結婚したら捨てるのが妻への礼儀と思い、全て捨てました。」
ハリ・ポタの岸ヤンさん
などなど。
百のコトバで語るよりも、あるときは想像をふくらませてくれて、
そして年月が経ても、楽しかった思い出を色鮮やかによみがえらせてくれる「写真」。
これからも、そんな素敵な写真をいっぱい撮れるといいですねー♪
さて、 (元)ぱすこのやっちゃんさん から、
「守山の成人病センター横の公園の桜が、蕾がピンクに膨らんでます。
いくつかは咲いてるのも見えますよん!」
と教えてくださいました!
春は、一歩ずつ近づいているんですね^ ^

今週もたくさんのメッセージ、どうもありがとうございました!
あったかくて楽しい週末になりますように♪
Posted by ケイミー at 22:42│Comments(2)
│今日のエコネットスタジオ
この記事へのコメント
ケイミーさん 名無しのゴンベで送ってしまい、手こずらせて申し訳ないです。
でも、気付いていたのでは?
でも、気付いていたのでは?
Posted by 15年選手 at 2008年03月07日 18:15
15年選手さん
きれいなお写真どうもありがとう!暖かくなってきたら、自転車でまたお出かけしたくなってきました♪
きれいなお写真どうもありがとう!暖かくなってきたら、自転車でまたお出かけしたくなってきました♪
Posted by ケイミー at 2008年03月11日 07:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。