2007年02月26日

湯けむりケムリ(宝船温泉の巻⑨)

湯けむりケムリ(宝船温泉の巻⑨)

温かいぬくもりを、「ひとりじめ」できる喜びを感じた温泉でしたface01

宝船温泉 湯元ことぶき』 
高島市安曇川町 近江白浜キャンプ場近く
icon290740-32-1293





同じカテゴリー(湯けむりケムリ)の記事画像
シュワッチ!
帰りたくな~い!!!
キタマチ人気温泉どころ!
湯けむりケムリ(宝船温泉の巻⑧)
湯けむりケムリ(宝船温泉の巻⑦)
湯けむりケムリ(宝船温泉の巻⑥)
同じカテゴリー(湯けむりケムリ)の記事
 シュワッチ! (2010-01-29 23:40)
 帰りたくな~い!!! (2008-08-11 20:22)
 キタマチ人気温泉どころ! (2008-02-25 22:28)
 湯けむりケムリ(宝船温泉の巻⑧) (2007-02-26 20:34)
 湯けむりケムリ(宝船温泉の巻⑦) (2007-02-26 20:31)
 湯けむりケムリ(宝船温泉の巻⑥) (2007-02-26 20:14)


この記事へのコメント
千穂さん、安曇川に温泉があったんだ〜♪
ゆっくり温泉に入りたいですねぇ〜♪
ほのぼのレポートありがとうございます♪
癒されますわ〜♪
いつもありがとうございます♪
Posted by しぃ☆ at 2007年02月26日 21:05
いつもこの横を通って安曇川のコハクチョウを撮りに行きます。
Posted by wm2007sapporo at 2007年02月26日 23:33
しぃさま。そうなんです!もう30年以上前からですよね。日帰りでお風呂だけでも入れますので、ぜひまたご家族で行ってみてくださいね^^

wm2007sapporoさま。コハクチョウのスポット近くでしたか!そういえば、昨日まで旧の近江町湖畔にいたコハクチョウたちが、今朝はいなくなっていました。今年は旅立つのが早くてちょっとサミシイですね。
Posted by おの☆ち at 2007年02月27日 14:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。