2007年02月19日

OOKINI!

OOKINI!

今日も番組を聴いてくださってありがとうございました!

いつも応援してくださっている方々に加え、お初にお便りをしてくださった方もいらっしゃって、嬉しい出会いの連続でしたface01

さてさて。

本日番組前半でご紹介した

『第3回 びわ湖日本語ネットワーク主催 外国人による日本語スピーチ大会』 かなりおもしろそうですよ!

まだ今年のプログラムは作成中なんですが、これまでには、「不思議な日本」や、「今からでも遅くない!」face10といった興味の引かれるタイトルから、「血縁関係を表す言葉が少ない日本語」face08など、ムズカシソウ!なものまで。

滋賀県在住の外国国籍の方々が、日ごろどんなことを感じているのか。そこには、私たちの気づかない新たな「日本」や「滋賀」の姿があるのかもしれません。

日時は、2月25日(日)13:00~16:30 JR南彦根駅前 ビバシティホールで開催されます。

入場は無料!

スピーチ大会の後は、参加者の方との交流会もあるそうですよ。

日本語ボランティアに興味のある方にもオススメです!

お問い合わせは、びわこ日本語ネットワーク事務局
icon29077-523-1061
icon30bnn@mail.117.cx




Posted by おのち☆ at 21:36│Comments(3)
この記事へのコメント
携帯置きっぱなししていてキタマチ検定参加できなかった残念!次回挑戦します
Posted by ESTIMA X at 2007年02月19日 21:58
日本の常識は海外の非常識というのも多々あり色々と話をする機会が必要なのでこういうのは嬉しいですね。
Posted by wm2007sapporo at 2007年02月20日 06:32
ESTIMA Xさんへ。私もよく置き忘れしてます・・・!チャンスは毎週あるので、気長に挑戦してくださいね^^

wm2007sapporoさんへ。そうなんですよ~。「違いがある」ということだけでも分かっておかないと、ですね。理解して、お互いを受け止めるって事は本当に大事だなと思います^^
Posted by おの☆ち at 2007年02月25日 17:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。