こんばんはー
温泉では、まず最初にサウナに入りたい!ケイミーです♪
寒い冬もこれがあれば、ぬくといぬくとい!ということで、
キタマチ・ウインタースペシャル「温泉へ行こう!」
第1弾は、岐阜県養老町にある、
養老温泉「ゆせんの里」をレポートしました!
田んぼの中にとつじょ出現、南ヨーロッパを思わせるおしゃれな外観
館内は、アジアのリゾートを思わせるエスニック調スペースもあれば、
壁に絵のかかったシックなヨーロッパ調など、コーナーごとに落ち着いた空間がひろがってます♪
ではさっそく・・・
はァ〜
ほォ〜
(スミマセン、ここから先はカメラ禁止で)
本館「みのりの湯」は、茶色がかった色のお湯で、地下1700mから湧き出るカルシウム・ナトリウム塩化泉の、源泉かけ流しの天然温泉♪
露天風呂からは、雄大な養老山系もながめられて気分爽快!
リラクゼーションルームでは、ヒーリングミュージックを聞きながら、リクライニングシートでゆっくり。
うーん、極楽、パラダイスー\^0^/
そして・・・
ここのもうひとつの目玉が、新館のコチラ!
「養老汗蒸幕 (ようろう はんじゅんまく)」
石づくりの幕(ドーム)を高温に熱し、その中で体を温めて汗を流す(汗蒸)という、韓国式遠赤外線サウナです。
ドアをあけた瞬間の熱気が、ハンパじゃない!
それもそのはず、石室内部温度は90℃〜120℃!!
裸のままではとても熱くていられないので、専用のウエアを着て、麻の布を頭からすっぽりかぶって入ります。
でも、アチアチ、足の裏が、アツイー 痛いーっ!
5分なんてとんでもないっ 3分が限度だったワタクシたち・・・
でも短めの時間で何度か入るほうが効果的だそうです。
韓国では、600年以上の歴史ある美容健康法で、
老廃物排出、新陳代謝の促進、老化予防、さらには美容・美肌効果も期待できるんですって!
(ムフフ・・・)
外には冷たい天然井戸水と塩がおいてあり、汗がボトボト滴り落ちるほてったカラダに、染み渡るう〜♪
タオルはもちろん、館内着、シャンプー、リンス、メイククレンジングや化粧水、乳液などのアメニティグッズも完備、身ひとつで利用できます。
(こういうの、女性にはチェックポイント高いですよね^ ^v
他にも、砂塩のお風呂や、よもぎ蒸し、五色岩盤浴、水着を着て入る療法浴場さらさなど、いろんなお風呂があり、
こだわり自家栽培野菜をつかったレストランやお土産コーナーも充実♪
「ころころうどん」
トロトロ温泉卵と、シコシコ手打ちうどんが美味かったぁ\^0^/
養老温泉「ゆせんの里」
問合せ: 0584−34−1313
営業時間: 午前10:00〜午後10:00
定休日: 木曜
アクセス: 名神高速、関が原ICまたは大垣ICから車で15分
(通称「焼肉街道」とよばれている通り沿い)
くわしくは
コチラ
★eラジオ「ほっこり湯巡りスタンプラリー」対象店。
ラリーカード持参で、入浴料金20%OFF!
その他にもお得な割引いろいろ!
足をのばせば養老公園、木曽三川公園、お千代母稲荷などのスポットもありますよん
ドライブを楽しんだあとゆっくり温泉につかって、癒しのひとときをどうぞ♪