1/2個食べたので、何年長生きできるかな~
こんばんは、ケイミーです。
今週の「エコネットカフェへようこそ」のコーナーでご紹介したのは、こちら!
「
むべ」。
万葉の時代、天智天皇が近江の国・近江八幡付近を訪れたとき、
子だくさんの元気な老夫婦に出会い、その長寿の秘訣を尋ねたら
「この実を食べているから」と差し出されたのが、この「むべ」。
天皇もこれを食べ、「むべなるかな」(=もっともなこと、なるほど)と納得。
以降、
不老長寿の果実として、皇室にも献上されてきたそうです。
一時途絶えましたが、なんとかまちおこしでふるさとの特産に、
と7年前より復活栽培されはじめたのがこの方、近江八幡市津田町の前出さん。
今では、30アールの畑にアケビと合わせて300本の「むべ」が植えられています。
トキワアケビの一種むべは、春にかれんな花が咲き、夏に実が成って、
やがて秋になると赤紫に色づきはじめます。
で、こちらでは、その「むべ」狩りもできるんです♪
私も初体験!ワクワク~
実はあけびよりひとまわり小さめ。
アケビははじけるけど、このむべははじけず、冬も落葉しないんですって。
ずっしりとした実。
香りは・・・んー熟しきっていない梨みたいな感じかなぁ。
中は黒いタネがたくさん詰まっていて、そのまわりにクリーム色の半透明な果肉がついています。
お味は・・・クセのないあっさりとした、やさしい甘さでございました♪
こちらでは、このむべ狩りの他、あけび狩りもできます。
食べ終わったアケビの皮は、刻んでかき揚げにすると美味しいんですって!
さらに、むべワイン、むべリキュール、むべ飴、むべかきもちなどの加工品もありましたよー
青空のもと、不老長寿の果実をいただいたら、気分はすっかり万葉人!
歌など一首よむのもオツなものですネ^ ^
「むべ狩り体験」
10月25日~11月20日 午前10時~午後3時
近江八幡市津田町 津田内湖畑作営農組合
※湖岸道路「近江八幡市民運動公園」「長命寺橋」より東へ1km
大人1000円(中学生以上)、子ども500円、小学生未満無料 (むべ1kg含む)
問合せ 0748-32-3663 前出さん
くわしくは、
HP でチェック♪