夏バテ解消!中華レシピ

ケイミー

2008年08月06日 17:09

暑さが続いて、食欲も落ちてしまいがちな夏。


こんなときには、食べやすくて美味しくて、カラダにもいいものを!


・・・ということで、行ってまいりました、「中華料理教室」!




主催は長浜地方卸売市場、会場は長浜市分木町にある「滋賀県調理短期大学校



へぇ~と、初めて中へ!



グループに分かれ、まずは先生の解説つきお手本を見学。



おおっと、意外にメモ魔か?




ザ・真剣!(「こんなに真剣な顔見たことない」とは、すみ☆Dの弁)





見かねた先生が手助け。。。^ ^;;




しかし、なんとか無事完成ーー!(同じグループみなさんのおかげです、感謝♪)





「棒々鶏冷麺(バンバンチィー・ロン・ミエヌ) 鶏肉入り胡麻辛味冷やしそば」
「油淋鶏(ユー・リンチィー) 鶏もも肉の唐揚げ、薬味ソースかけ」
「椒麻三鮮(チャオマーサンシェン イカ、エビ、貝柱の和え物 山椒ソース」
「杏仁豆腐」






う~ん♪  「まいうー!」

指導してくださった、西嶋唯彦先生(右)と村上道男先生(左)。
手際のよさ、包丁さばきにホレボレ~♪
ありがとうございました!




●棒々鶏冷麺の作り方●
<材料(4人分)>
生麺 4玉
鶏の胸肉 1枚 
きゅうり 1本
トマト 1個

調味料A
酒 大1
塩 小1/3
ネギ、しょうが 少々

調味料B(冷麺タレ)
ネギ 1/2本
しょうが 30g
濃い口醤油 大5
酢 大3
芝麻醤(ちーまーじゃん) 大6
砂糖 大4
鶏スープ 100cc
塩 少々
ごま油 少々
ラー油 少々


<作り方>
1.鶏の胸肉を、薄く油をしいた容器に皮を下にしておき、調味料Aをのせて約20分間蒸す。
2.冷やして、手で細くさく(手でさいたほうが、タレがしみこみやすい)
3.キュウリは細切り、トマトは食べやすい大きさに切っておく。
4.大鍋に湯をわかし、麺をゆでる ☆一度にたくさん入れると温度が下がるので2~3回に分けるとよい
5.ゆであがったら、氷水にさらし、ながらでよくもみ、ぬめりをとる。ざるにあけ、水気をとってごま油をまぶしておく。
6.ボールに調味料Bを混ぜ、タレを作っておく。
7.皿に麺と添え野菜を盛り、タレをかけていただく。




長浜地方卸売市場では定期的に料理教室を開催しているほか、市場の見学やイベントなども行っています。

8/23(土)には「市場納涼祭」も開催!

くわしくは 電話0749ー63-4000 またはHPでチェックしてね!





関連記事