「世界麺フェスタ」レポート

ケイミー

2008年05月07日 19:34

終わっちゃいましたね。。。ゴールデン・ウィーク。


こんばんは、ケイミーです。


さてさて、私がとっても行きたくていけなかった県外イベントに、
なんと日帰りで行ってきたというレポートが届きましたので、今夜はまずこちらからご紹介しますね!


特派員レポートはR.N.ハリ・ポタの岸ヤンさんです、ありがとう!


「ゴールデン・ウィークは香川県のJR高松駅前付近で行われている
『世界麺フェスタ 2008 IN さぬき』に行ってきました。


3日の朝5時に家を出発したのですが中国道に入る辺りで渋滞!
それを避け、西宮から阪神高速・第二神明経由で明石海峡大橋を渡り淡路島を越え高松自動車道へと入りました。
このルートやと料金所で少し混んだだけで、わりとスムーズに行けましたし、中国道経由よりも若干料金も安く行けました。
サービスエリアで三回休憩をとり、現地には9時に到着しました。
心配していた駐車場もガラ空きで一安心!
イベントは10時スタートで、食べ物は11時開始でした。


まぁ~食べましたよ!日本三大うどんの、香川の佐貫うどん・秋田の稲庭うどん・群馬の水沢うどんをはじめ、
岡山のかも川うどん・三重の伊勢うどん・富山の氷見うどん・中国の刀削麺、徳島ラーメン、あと名前忘れた・・・
うどんの手打ち体験もしたので時間的にこれだけしか食べられませんでした。
一言で「うどん」と言っても、それぞれ特徴が違いますね~。
個人的な感想ですが岡山のかも川うどんが一番旨かったです!
因みにイベントで一番長い列が出来てたのは中国の刀削麺でした。
ただ刀削麺は麺を削りながら鍋に入れていくので、最初に入れたのと最後の方で入れたのとではゆがく時間が異なるので、堅いのと軟らかいのが混ざってアカン!


あと世紀の大発見をしましたよ!!
それはチキンラーメンの手作り体験デモンストレーションをやっていて、うちの娘もお手伝いさせて頂いたのですが、
あのチキンラーメンのパッケージの写真にはラーメンの上に卵が目玉焼きのように綺麗に乗っかってますよね!
しかし実際熱湯をかけても、なかなか、あそこまで綺麗には出来ません!
そのやり方を教えて貰いました。
あれねフライパンで一度焼いてから、それを乗せて下さいやて・・・(笑)
写真もフライパンで焼いたやつを乗せてるらしいですわ(笑)
しかし、どうしても熱湯だけでチャレンジしたい人は卵を冷蔵庫から出して直ぐに使わず、常温にしてからチャレンジして下さいやて。


ま~そんなこんなで帰りは、高松市内で佐貫うどんの店を二軒寄って、
それから高松から八時発のジャンボフェリーで夜景や星空を楽しみながらの3時間45分、
渋滞を避け神戸三宮まで出て高速で帰りました。ガラ空きでした。


【RN.ハリ・ポタの岸ヤン】


関連記事