Oh, say can you see

おのち☆

2008年11月10日 21:22

おどろきとは

思いもかけないところに起こる何かに

心揺さぶられるとき。






今年3月に始まった新コーナーなのに、

今回で3回目!


なんてネタがない・・・もとい、気の長い。



  『みっちょん、それ、なんですのん?』




にて、キタのマチに伝わる噂を検証!!!
およそ5ヶ月ぶりに登場した女ボス、みっちょんの指令はコチラ!







・・・お寺?


・・・・・・・・土の中??


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アメリカ国歌???


それ、なんですのん?!?









てなわけで、めざすは、安土のきぬがさ山ふもとにある・・・









「 石の寺 教林坊 」





 

竹林のしっとりした小道では、美しい苔にも心を奪われたり。









仏の教えにふれたりしながら。









到着した石の庭の横には・・・












なにやらそれらしきものが!!!










ふむふむ・・・




と耳をすますと・・・






 「チャーラララララ~ チャラララララ~・・・♪」







なぁんとなくですが、アメリカ国歌のリズムが聞こえたよぉな、聞こえないよぉな?!








教林坊ご住職の廣部光信さんによりますと、
土の中に埋められている陶器に流れ落ちる水滴が、
まるで琴のような音を出すことから、「水琴窟」とよばれているそうです。



その日によって、違う音が奏でられますが、
14の心で 「聴」いてみてください、とのことでした。




今回、オバマ新大統領誕生の感動の余韻がまだ冷めやらぬ私の 「ココロ」が、
奇跡を起こした・・・のか?!?












竹の青と紅葉の赤が美しい名所にてこの秋ぜひ、
あなたの耳とココロで試してみてください。








 『石の寺 教林坊

蒲生郡安土町石寺1145 「安土駅」から車でおよそ10分












「秋の特別香席もあります」












関連記事