べーめん
今日は本当に不思議なお天気の一日でしたね。
吹雪いたかと思うと、太陽の光がさしこんだり、かと思うと次の瞬間にはまた
強風で雪が乱舞して前が見えないくらい真っ白になったり。
「
雪」 → 「
真っ白」 → といえば・・・ そう、
麺!
ということで、今日はひさびさの「
キタマチ麺クイ紀行」をお届けしました!
何やら変わった麺があるらしい!と聞いて、はるばるやってきました、甲賀市です!
(ちなみに取材した日は雲ひとつ無い快晴!)
あったあったー目指す住所はここ。。あれ?↓
え、「つきたてもち・ぜんざい、あります」???
「ごめんくださーい」「いらっしゃいませ!」
木の香漂う明るい店内です♪(こういう雰囲気、好きー)
「では、その噂の麺をお願いします!」「はーい!」
(こっそりのぞいた厨房で、キビキビと作られていきます。どんなんだろードキドキ~♪)
そしてコレが↓噂の麺!
色が真っ白で表面に透明感があって、キレイ~♪
箸でもちあげた感じは、まっすぐめでつるんとして、パスタに似た感じかな。
食べるとするりとのどごしが良くって、うどんのシコシコ感と共に、モチモチ感が!
今まで味わったことのない、独特の食感~♪
じつはこれ、
甲賀産の米粉とモチ粉を自家製粉して作られた、「
近江米麺 べーめん」なんです。
お話を伺ったのは、(有)甲賀もち工房の河合さん。
小麦粉を使ってないので、小麦アレルギーの方でも大丈夫。
お米の消費拡大、地産地消などから、試行錯誤の末うみだされたスグレモノの麺なんですねー
「お米もお餅も、いろんな味に合います。
だから、この麺も、これからさらにいろんな食べ方を考えて、メニューを増やしていきたい」
と、熱く語ってくださいました♪
工房のとなりにある「もちもちハウス」では、
近江米麺のほか、焼き餅、だんごをはじめ、いつでもつきたてのお餅が食べられるほか、
お餅帰り用もありますよん。
どれもとっても美味しかったですーごちそうさまでした♪
今回は、お米の底力を再認識した取材だったなぁ。
お米ばんざい、お餅ばんざい、そして日本食バンザーイ\^0^/
農業法人(有)甲賀もち工房 もちもちハウス
電話 0748-88-5841
関連記事