ここだからこそ

ケイミー

2008年10月29日 22:40

そしてもうひとつのオススメアートは・・・

伊吹山のそのまた奥、甲津原までお出かけ。


川沿いに、上へ上へとのぼっていくごとに空気はどんどん澄んでいき、
そして山は緑、黄色、紅、緋色の織りなす錦が青空に映えて。



雲の切れ間にときおりのぞく伊吹山は、うちから見えるそれとはまったく別人の顔!

いつまでも見飽きない、自然はまさに究極のアートですね♪



さて長浜から30分、着いたのがこちら奥伊吹にある「甲津原交流センター」。




ここで開催中なのが「2008秋 奥伊吹 安田稔・北村勝 写真展」。


会場は、なんと2階の畳の大広間!
・・・でも気軽にゆっくり眺めることができ、疲れたら座ってほっこりできるし、これかなりイイかも♪



手作りのゆかり茶。 ちょっとした心遣いが嬉しいですヨネ♪




今回の写真展の企画を担当されている、甲津原交流センター・山崎さん。



北村さんの写真集を見て感激した山崎さん、「是非、甲津原も撮ってください」とお願いし、
それがかなって、3年がかりでようやくこの写真展が実現したんだそうです♪
安田さんは今回が初めての展示ですが、お二人の息もぴったり。




春のいぶき、秋の紅葉、冬の雪景色。


米原市在住の安田さん、北村さんのお二人は「音」というものを知らない世界で生きてこられました。
でも、写真を見つめていると、鳥のさえずりや、雪解け水のせせらぎ、風の音が聞こえてくるような気がします。
五感で感じた世界がそこにはありました。


もうひとつ感じたのは、地元へのあたたかいまなざしと熱い想い。
この写真家さんたちと、そしてここに暮らす山崎さんだからこそ、実現した写真展なんですね。


四季おりおりに移ろいゆく奥伊吹や三島池の美しい自然を、ぜひご覧下さい♪


素晴らしい写真を堪能したら、1階の売店と喫茶「麻心magokoro」で、ほっこり。


サイフォンで丁寧に淹れたコーヒーや、特産の麻の実を使ったシフォンケーキ、キーマカレー、
そして手作りのお漬物「まごころ漬」などいただけば、
凝りかけていた心や体が、じわ~っととけていく、そんなシアワセなひとときでございました♪



「2008 秋 奥伊吹 安田稔・北村勝 写真展」


10月11日(土)~11月24日(祝)10:00~16:00 期間中無休
甲津原交流センター(米原市甲津原)
 アクセス 長浜IC・米原ICより車で35分、奥伊吹スキー場手前
問合せ 0749-59-0225

くわしくは コチラ











関連記事